ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「オヤジ日記」カテゴリーを選択しなおす
ムネコマサン
写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。
ご挨拶 ブログ引っ越ししました
4月に見かけた 大きな鳥たち 引っ越ししました
キビタキ・クロツグミが見えた
ぶらぶらフォト 山のエリアの花たち
お馴染みさん達とキアゲハ
桜が終わると
お馴染みになってきた小鳥達
アオサギの営巣場所が変わっていた
ぶらぶらフォト 夕焼けを期待して
韓国庭園が綺麗になった 鶴見緑地 山のエリア
夜景・・・・・大阪港
ぶらぶらフォト 公園の花たち
なにわの海の時空館に明かりが入った
八重桜 鶴見緑地
夕焼け
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
猛虎「ヤ」に森下の一発を完封リレーで逃げ切る。!!
2025/06/29 06:58
2025/07/02
07/02
2025/07/02 11:52
2位に入賞してきました、さわやかG・G同好会・7月度「月例会」にて。!!
今日は3名がJAのバス旅行に参加しているので、いつもよりなお少なく6名の参加者で開催された。 今日も猛烈に暑いので、1Rごとに休憩を取り3Rで行った。 …
2025/07/02 07:00
「ゴーヤ」の生育状況と「夏野菜」の収穫を行いました。!!
今年も「ゴーヤ」は昨年播種した自家種を蒔いて、苗作りをして菜園に定植して、ようやく花が沢山咲いてきました。 連日酷暑が続いていますので、さすがの「夏野菜…
2025/07/02 06:46
伝統の一戦、「巨人」に投打が踏ん張り快勝する。(∩´∀`)∩!!
大阪府高齢者大学同窓会高槻にようこそ
アメーバにて12月より新規開設しました。よろしくお願いします。
2024/07/02 08:07
咲くやこの花館シリーズ 熱帯雨林室編
マイ植物園いつも世話になってます(^_-)カトレア花壇最近、レイアウトがいい感じカトレア・メモリア・ミドリ・ナカノカトレアランの仲間ですプロステケア・プリスマトカルト観葉植物ではこの時期以外はいつもは脈が綺麗な観葉植物に開花が見られましたロータスガーデンではトロピカル・サンセットどうしたのかな水中開花するようですこんなこともあるんですね(^.^)6月21日の様子です。熱帯花木室編へ続きます。咲くやこの花館シリーズ熱帯雨林室編
2024/07/02 07:52
今朝も雨の止み間に「トマト」「キュウリ」を大量に収穫しました。!!
梅雨最中で連日雨模様で、散水は助かりますが、晴れ間も少し欲しいですが、今は仕方ないです、今日も予定していた安岡寺G・G同好会「例会」も休会となりましたので、…
2024/07/01 17:51
雨のやみ間、夕方から家庭菜園で「茄子」を収穫と現況。!!
夕方雨が一休みしたので、夕方のおかずに使用する「茄子」を収穫しました。🍆🍆 あとは立体栽培している「ミニカボチャ」の誘因結束を行って、ツルを伸ばす、お手…
2024/07/01 16:15
7月度「運営委員会」に出席して来ました。!!
午後から2か月に一回開催されている、「運営委員会」に私が提案した議題が審議されますので、出席してきました。 一応提案そのものは「高大高槻」の行事として採…
2024/07/01 15:07
隣町のバンその後
6月13日に営巣の様子を見てヒナが誕生しているかなぁ~と6月27日立ち寄ってみると巣は空っぽ誕生してましたいつ生まれたのかな?スイレン池へ探しに行くと親鳥がヒナを探している感じ2羽見えましたもう1羽の親鳥が戻ってくるヒナを探しにスイレンをかき分け中へ今年は何羽誕生したのかな3羽まで姿が見えたところです親鳥が葉の裏についている虫を捕食し、ヒナに与えている感じでしたあまり広くない公園ですが違う場所を眺めてみるとアートが力強いですね変わった池が不思議な構造水はどこから下へ?水平レベルが凄い!!ヒナが大きくならないうちにまた行こうかなぁ~(^.^)隣町のバンその後
2024/07/01 08:07
ぶらぶらフォト 鶴見緑地付近スナップ
いつものMFへの通園ルート天気が良いので・・・・・大阪メトロ鶴見緑地駅前のシンボル大楠30数年前の花と緑の世界博の最寄り駅で開業し多くのお客さんを眺めてきてます上へ伸びないなぁ少し幅が広くなったのかも公園への通路にはメタセコイア並木の水路では前日の雨水が噴水貸し切り状態でカップルがはしゃいでます花の谷へ寄ってみるとポップコーンがいい感じたぶんヒメガマでしょうねこの後、咲くやこの花館へ前回は6月8日訪問21日の様子へ続きます。ぶらぶらフォト鶴見緑地付近スナップ