ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「オヤジ日記」カテゴリーを選択しなおす
夫婦で登る山 旦那さん・奥さんが付き合ってくれずに登りづらいけど出かけてしまう そんな方々のブログをこちらでトラックバックして下さい。
朝散歩。
連休最後は雨
何か要るかな?
「みどりの日」といえば
今日は憲法記念日
とりあえず
ついたちの儀式
今日も甘夏穫り
マイペースで
あれとあれを
北海道にもサクラが咲いた。
GW前半始まるぞ
あっ、もう連休だ
朝時間、とお洋服の件。
あれもこれも
第1436号 評価は気にしない
第1432号 高まる不安・・・
第1431号 精神乱高下の現実
第1430号 辞めるかどうか・・・
忙しい日の帰宅後に、私が聞きたかった“たった一言”とは
第1429号 言っちゃった・・・
第1428号 頑張るわけない
ちょ、ちょ、ちょ、、、。
第1425号 ここまで来たら
第1424号 面談はどうなった・・・
【体重記録2025-04-25】GW明けに歓迎会があるらしいよ?そして今朝はAIに慰められる。
第1423号 いつやるの、誰がやるの
第1422号 右から左へ~
第1421号 暗黙のプレッシャー
怒られて落ち込む
笠ヶ岳 クリヤ谷から笠新道への日帰り
笠ヶ岳はどこから登ってもとてもコースの長い山です。中でもクリヤ谷は、中尾温泉から渡渉を繰り返し、もっとも高低差が大きなコースになります。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
篭ノ塔山 登山 水ノ塔山からの清々しい稜線を歩く
浅間山の西側にある篭ノ塔山へ登りました。高峰高原から水ノ塔山の稜線を辿っての周回ルートで浅間山への眺望も楽しめました。
湿度の高いシーズンは要注意 - 登山道に虫!特集
自然の中だからこそ、たくさんの虫に出会う。身の回りをブンブンと飛び廻る昆虫に和むという方も少ないと思います。昆虫の中には、姿形こそ小さくても刺されれば何日も赤く腫れてしまうものや、吸血性のものもいます。虫よけスプレーだけでは対処しきれない場合もありますが、それでもできるだけ準備しておきたいものです。ここでは虫に悩まされたルートをご紹介しています。
通気性バツグンで手ごろな登山用グローブ - PAINE スーパーグリップ
PAINEの登山用品は幅広くありますが、その中でもスーパーグリップは、価格が手ごろであるばかりか、軽さや通気性、素地の手触りなどお薦めできる登山用手袋です。
ほたる温泉 志賀気楽ホテル
志賀高原のトレッキングコース、池巡りコースの最寄りにあります。すぐ目の前にリフト乗り場があるので、駐車場から歩いていけるほどでした。
里に聳えるナイフリッジの岩峰 - 京ヶ倉
大城山、京ヶ倉と険しい峰が連なる生坂山脈の最高峰として生坂村の中心に聳える。いくつもの巨岩が稜線を形成し切れ落ちた岩尾根が続くため、標高990mでありながらも稜線からの高度感は際立っている。
美しい夕陽が見られる志賀高原第2位の高峰 - 横手山
志賀高原を形成する山のひとつで、標高は裏岩菅山に次いで2番目に高い。山頂直下に国道292号が通り、最寄りの登山口からは30分ほどで登ることができる。
横手山 登山 志賀高原のトレッキングコース
硯川から四十八池の方へ回って草津峠を経由して横手山へ向かうコースを歩きました
どうしても退屈に感じる - 林道が長かった
体感時間の長い林道を集めました。いろいろな山へ登っていると、登山口まで長く林道を歩く山にも行くことがあります。
2019年08月 (1件〜50件)