エクセルヒューマンのことなら何でもお気軽にどうぞ。
40代でUターンしたおっさんが、 田舎のなにもなさに飽きて、おでぶなコーギー に愚痴をつぶやく空
いやはやなんとも。お隣の阿武町の誤振込の結末が絵に書いたような逆転劇。ドラマを地で行くような鮮やか?な弁護士の手腕。法の一穴をついて代行業者の弱みをついたような合法的な恫喝(業者にとっては恫喝に聞こえたかもしれない)をしたようだ。後ろめたい何かが出る前に返還したほうが得策だと思い込ませたに違いない。ところで今回を含めて最近起こったことでいろんな日本のだめなところが予想以上であることがわかった。すでにカジノは野放しということ。パチンコも含めて、今更カジノ作る必要あるの?古い、古いシステムを未だに役所が使っていることが再認識。知床の観光船の国の検査が実は何もやっていなかった。遭難しても助かる船の設備もないし、公の船、飛行機、ヘリコプターも短時間で救出する体制がない場所があることがわかった。わからなければ、なんでもあ...見事な返還劇
最近、本を読んでいて思うこと・経営者・・・経営に関する本は面白いが、哲学や学問に関する本は内容が浅くつまらない。・学者・・・内容が濃くて面白い本が(最近)多い。・コンサル・・・内容が薄い本もあれば、意外と内容のある本もあり、一概に見分けはつかない。・古典・・・難しい本が多い。もしくは訳が下手くそな本が結構ある。作者の傾向
1.哲学と宗教全史○(1/4、鈍器)出口さんの読んできた本を纏めて、出口さんの視点も交えて解説している本。思ったほど重厚な本ではなく、気軽に読めた。2.大学の学部・学科が一番よくわかる本◎(1/9)まとめ方が非常に上手。最後の論文テーマ一一覧は具体的にどういう勉強をするのかよくわかると子供が評価。やりたいことが見つからない親子にかなりオススメ。3.児童養護施設で暮らすということ△(1/9)イメージと内容が違った。もっと淡々と日常が書かれているかと思ったが、作者の考えや思いが複雑に入り込んでおり、読みにくい。4.SDGs時代の食べ方△(1/9)5.ホリエモン式飲食店経営○(1/9)7.最強に面白い次元△(1/10)8.中国共産党帝国とウイグル◎(1/10)橋爪大三郎先生とイスラム学者の中田さんとの対談ですが、話が...読書記録2022
いやはやなんとも。お隣の阿武町の誤振込の結末が絵に書いたような逆転劇。ドラマを地で行くような鮮やか?な弁護士の手腕。法の一穴をついて代行業者の弱みをついたような合法的な恫喝(業者にとっては恫喝に聞こえたかもしれない)をしたようだ。後ろめたい何かが出る前に返還したほうが得策だと思い込ませたに違いない。ところで今回を含めて最近起こったことでいろんな日本のだめなところが予想以上であることがわかった。すでにカジノは野放しということ。パチンコも含めて、今更カジノ作る必要あるの?古い、古いシステムを未だに役所が使っていることが再認識。知床の観光船の国の検査が実は何もやっていなかった。遭難しても助かる船の設備もないし、公の船、飛行機、ヘリコプターも短時間で救出する体制がない場所があることがわかった。わからなければ、なんでもあ...見事な返還劇
こんにちは。さあ、今日の単語はどうでしょう。これも知らなかったんですけど、cook「料理する」と関連があるんですって。「共に+料理する」で、「いろいろなものをごっちゃにして作る」となって、「でっちあげる」となったようです。知りませんでした。concoctという難しい
私、最近、会社員の後半をどう過ごすかで頭がいっぱいで、いろんな本を読んだり、同年代の友達と話をしたりしていますが、今日、漸く一つの到達点に来まして。。しかも車運転しているときで、結論から言うと、いろいろ本書いてるけど、縦軸に経験あり、なし、横軸に儲けなくて良い(ボランティア・バイト)、儲けたいの横軸を引くだけ。あとはそこに色々プロットすれば大抵わかるんだよね、これは多分最強のツールかも。軸がわかりました
佐賀県小城市のオヤジのpotatoです。7年前に佐世保市にて口腔ガンを発症し今年5回目の手術をしました。昨年の12月より、縁があって猫カフェよりサビ猫(8ヵ月)の仔猫ラブの里親になりました。
色々な事を思った通りに殴り書きます。 モノの確認や検証などの結果を書いてゆきたいです。今一番検証したいのは『ネットでお金を稼ぐことはできるのか』と言う事です。
驚きと発見をテーマに様々なジャンルのブログをご登録お願いします。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 6人
よろぴく
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
日頃起きた出来ごとやら、楽しいこと限りない思いを日記につづっています。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
可処分所得(おこずかい)が減ってしまい漫画誌が買えなくなってしまいました。 おっさん(30代後半〜50代前半)の魂を揺さぶる漫画があれば教えてください。 連載中、懐かし系。 ジャンルは問いませんが、R18系を読みこなすエネルギーは残されていないような気がします。 ※(写真の出典は朝日新聞社「朝日歴史写真ライブラリー 戦争と庶民1940-1949 第4巻」)
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
男女を問わず、団塊世代の向けの作品は数多くありますが、消費社会でもネット社会でも一隅に追いやられているおっさん(30代後半〜50代前半)が喜ぶ作品は極端に不足しているのではないか?と思います。 通勤のお共にしている作家。 これは魂を揺さぶられたぜ!という作品があれば教えてください。 ※(写真の出典は朝日新聞社「朝日歴史写真ライブラリー 戦争と庶民1940-1949 第4巻」)
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 4人
1970年代(昭和45年〜昭和54年)生まれのみんなで「昔のおもひで」を共有しませんか? 懐かしい記事を読みたいだけの人も 懐かしい記事を書いただけ人も みんなで懐かしい記事を楽しみましょう(・∀・) 1970年(昭和45年)生まれ,1971年(昭和46年)生まれ,1972年(昭和47年)生まれ 1973年(昭和48年)生まれ,1974年(昭和49年)生まれ,1975年(昭和50年)生まれ 1976年(昭和51年)生まれ,1977年(昭和52年)生まれ,1978年(昭和53年)生まれ 1979(昭和54年)生まれが「懐かしいなぁ」と感じる記事があったらバンバン貼って行きましょう(・∀・) キーワードは「懐かしいなぁ」「子供の頃は良かったなぁ」「若い頃に戻りたいなぁ」(笑)哀愁が漂うなぁw
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 3人
地震対策してますか? 何事も準備が一番
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 10人
家庭菜園は楽しい! 良いものができた時は、本当にうれしい。 味も格別。 色々な意見・感想をお願い致します。
テーマ投稿数 586件
参加メンバー 44人
江東区 東陽町 東西線沿線
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
特別コ−ヒ−に詳しい訳ではありません、 特別コ−ヒ−が大好きと言う訳でもありません、 でもコ−ヒ−の香りにホッとする、 大好きな方も、そうでもない方も コ−ヒ−に関するご意見を聞かせてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
エクセルヒューマンのことなら何でもお気軽にどうぞ。
子供達からはキモイと言われカミさんからはシカトされ 会社では窓ぎわ族。 そんなおやじ諸君 まだまだ若いヤツらには負けられません。 おやじだって、まぶいねちゃんに興味あるし 朝立ちだってするんだもん。 そんな ちょいえっちで、退屈おやじのグチのはけ口 なのです。
おやじのファッションに関することならなんでも 好きなブランド、こだわり、おやじの一言なんでもOKです お気軽にどうぞです
グルメ、ラーメン好きな方、新潟県在住の方、そうでない方も全然トラバオッケーだよ。
20世紀の映画、とくに1970年代前後の映画文化一般。 お勧め紹介や感想、評価など。 お気軽にトラックバックください。
小倉大賞典(GIII)フライング予想
家族を省みず野球一筋の今までの人生。 40歳にして家庭内でおやじ扱い。 必死になって我が子の気を引こうとする毎日 休みの日がくるのがストレスに感じている。 若作りに取り組み、おやじからお父さんと呼ばれる日まで努力は続く・・・・・ 共感できる40代のお父さん 共に頑張りましょう
大手企業の違法な解雇をみんなで阻止しよう!
原付バイクで旅に出ればツーリングではなく、 冒険に変わる!!!! いったい 原チャリで一日何キロ走れるのだろうか??
ドル、円、外為、資産運用のアレコレ。 トラックバックどうぞ。 両替 換算 HKドル チャート