40代でUターンしたおっさんが、 田舎のなにもなさに飽きて、おでぶなコーギー に愚痴をつぶやく空
社長の寝室のドアを真夜中の3時にたたく音がゾッとしてみたらピーさんがノックしていたという話この猫はわしのフトンに入るときもわしの顔をたたくそれでも起きない時はオクチにチュっとずいぶん知恵をつけたものだ野良猫だった真っ黒娘ネコが真夜中にドアをノックする
晴れていた山口から帰ったらこうなっていた帰る途中はホワイトアウト状態ワイパーに雪が溜まって捌けなくなり眼の前見えずあわてて、止まってワイパーの掃除挙句の果てに空気圧の異常表示が出何故か分からないがリセットこの前パンクしてタイヤ交換したせいか?雪がセンサーかなにかに影響したか?まあ、色々あったがなんとか無事に到着風でも振られるし久しぶりの雪道は怖かったにゃんこさんだけが「お帰りなさい」ただいま零下1度雪だ
ライブカメラで雪確認予定変更して平地を通り高速乗って少し遠回りしてミニ専門店になんせ古い車なので寄ってたかって見ているもうあまりないらしいもう替えたほうがいいですよとかなんとか言われそうあちこちガタがきているからねでも初期型の小ささがかえがたい2023/01/24
いつもながら、自分のぼんやりぶりにいやになります。上記の意味は、よく忘れていたのですが、調べてみて驚きました。fixと同語源なんですって。afは、ad(=to)の変形なんですって。af(ad)+fixで、「~へ固定する」で「貼りつける、添える」と。いや、言われてみたら、そうな
1.思想家たちの格闘◎(1/1)2.NFTの仕組み○(1/3)少し難しい。まだ法律整備ができてなくて荒っぽいところもあるが、初期のインターネットもこんな感じだったと思う。3.天才読書○(1/4)後半のビルゲイツの話は冗長的であまり面白くないが、それ以外はなかなか面白かった。4.悲しき熱帯△(1/7)旅行記のようで思っていたものと違った。記述に無駄が多く、わかりにくい。5.ニュース英語の読み方△(1/7)難しい。かなり難しい。時期尚早であった。6.できる人の英語勉強法◎(1/9)非常に良い本。最後に若干総花的になり発散しているが、一貫して米英人のように話せなくてよい、国連レベルの英語で良い、など実務面に沿ったアドバイスをしている(実際に使う場面あるが、その通りて感じ)。7.読んだら忘れない読書術○(1/13...読書記録2023
佐賀県小城市のオヤジのpotatoです。7年前に佐世保市にて口腔ガンを発症し今年5回目の手術をしました。昨年の12月より、縁があって猫カフェよりサビ猫(8ヵ月)の仔猫ラブの里親になりました。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)