東京新聞の空々しいマスク分断記事 外せない一番の原因はマスコミにあるのに・・
ハワイ旅行「機内持ち込み荷物の中身」
自作、 不織布マスク用のフレーム。試行錯誤その伍。一旦完成形。
シオノギヘルスケア「Dyson加湿空気清浄機」「パイロンPL Proマスク 立体型 18枚入り」が合計110名に当たる!(23/2/7まで)
【全滅】家族みんな体調不良ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
コロナとマスクとワクチンの今
マスク着けたまま?それとも外す?って話し。
【マスク美人も見納めですよ】
*MASCLASS(マスクラス)でマスクを着けた生活を楽しむ♪*
【政府】新型コロナ、5月8日に「5類」に変更へ マスク着用は個人の判断に★3 [七波羅探題★]
コロナとワクチンと自己判断
明治屋 スキッピー スーパーチャンク・クリーミー
嘘つき綿子
1000円ポッキリ✨リブふわマスク小さめ120枚等
★スレイヤー マスク SLAYER - SKULL MASK 正規品 #スラッシュメタル
吹矢を楽しんでいます 四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ
スポーツウエルネス吹矢を楽しんでいます。 三重県四日市市で「さわやかアローズ支部」に所属しています。 このブログは個人のブログですので、支部を代表していません。
ちゃーべんが好きな模型の製作記などを紹介するブログです。 昭和40年代から50年代にプラモデルにあこがれていた方々はもちろん、 「こんな模型もあったのか」と新鮮な気持ちで ご覧になってください。
ポルシェ924とフォルクスワーゲン67年式⑩灯火類とタッチアップ(ワーゲン)、そして見落としが…
ハセガワのVWビートルとマイクロエースのポルシェ924の塗装もほぼ終わりかけてあとは…
昨日は津市での支部長会議に出席。メインの議題は、4月に開催される三重県大会の説明でした。コロナは4月頃どうなっているか分かりませんが、感染対策は去年と同じです。また、午前6,8m午後10m4ラウンドという縮小大会です。その次の議題は会員獲得の話。コロナのせいで?会員が20%ぐらい減ったということです。指導員、審判員も同様で(こちらは高齢のため)、何とか今年は増やしましょうと。各支部、最低2名増やしてほしいとのことです。さわやかアローズ支部も、会費を2年以上収めていない人など、退会手続きをしましたので、親入会員を入れても、見かけは4名減です。支部の数も現状の34支部から3支部増を目指す方針です。会議の休憩中に審判部長と話しました。「審判の認定試験では規定集は持ち込めないというのは本当ですか?」「その通りです...何で違うの
ポルシェ924とフォルクスワーゲン67年式⑩灯火類とタッチアップ(ワーゲン)、そして見落としが…
ハセガワのVWビートルとマイクロエースのポルシェ924の塗装もほぼ終わりかけてあとは…
「不幸な暮らしを送りながらも私達に尽くしてくれる人々が居るならば、そのような人々の幸せの為に現在よりも更に身を捧げる事、それは当然の務め」。こちらもフランスのマリー・アントワネット妃の名言だ。人物については、あまりにも有名なので解説の必要はあるまい。王妃となれば、その不幸な人々は当然、国民だろうが、日本の場合は、官僚がまるで王族のような暮らし振りで、その生活を支える為に増税され、ある国の既得権益側に就いて儲かるのならば、その国の肩を持つ節操の無い事をやらかす。なので国益よりも自身の生活が第一で、例え国家が外交的な敗北となっても官僚には関係ないのだ。それが現総理の岸田文雄が外務大臣時代にやらかしたユネスコの世界文化遺産登録での軍艦島の扱いだ。その構図は、慰安婦問題に於ける河野談話にそっくりで、登録決定後にユ...そのような人々
寒い日が続きます。と言っていたら、もう1月も今日が最後。今日も雪が降るという予報が出ています。午後から練習があるので積もらないように。先日の支部長会議で四日市中央カワセミ支部長から、さわやかアローズ支部の会員から、練習に参加したいという連絡があったと告げられました。カワセミ支部は毎週練習しています。かたや我が支部は月2回、練習をもっとしたいという人にとってはちょっと不満かも。いまのところ、回数を増やすことにためらいがあり・・・・練習をしたい人は、ドンドン他の支部の練習会に参加してほしいと思います。そこの水が気に入って移籍となると、ちょっと困りますが、それも仕方がありません。市内には4つの支部が活動しています。その気になれば、毎週3回位は練習できるでしょうね。幸い、私は村の集会所で週3回位は練習できています...練習こそ大事
今日もオホホホのマリー・アントワネット妃の名言だ。これはフランス革命時のダントンやらロベスピエール、マーラー等の革命家に投げ掛けた言葉だと思うが、こんな名言がある。曰く「秩序を守ろうとするよりも、寧ろ破ろうとする事の方が民衆から人気が出ることを知ってしまったからついつい過敏になり過ぎてしまうのかしら」と。全くその通りだと思う。権力を倒すと新たな権力を生むのもパターンである。そこが人間の弱さでもある。さてウクライナ有事だが、またロシアが崩壊しそうだ。もし負けたらだが、その可能性は既に示唆されており、帝政崩壊、ソ連邦崩壊と、まるで「統治能力の迷いが、そうさせているのか?」と思う程だ。結局、民主主義国家も形だけだった。「歴史は繰り返す」と言うが、ロシアとしては2度目の崩壊が現実になるかも知れない。後、気になるの...寧ろ破ろうとする事。
昨日は津市での支部長会議に出席。メインの議題は、4月に開催される三重県大会の説明でした。コロナは4月頃どうなっているか分かりませんが、感染対策は去年と同じです。また、午前6,8m午後10m4ラウンドという縮小大会です。その次の議題は会員獲得の話。コロナのせいで?会員が20%ぐらい減ったということです。指導員、審判員も同様で(こちらは高齢のため)、何とか今年は増やしましょうと。各支部、最低2名増やしてほしいとのことです。さわやかアローズ支部も、会費を2年以上収めていない人など、退会手続きをしましたので、親入会員を入れても、見かけは4名減です。支部の数も現状の34支部から3支部増を目指す方針です。会議の休憩中に審判部長と話しました。「審判の認定試験では規定集は持ち込めないというのは本当ですか?」「その通りです...何で違うの
ちゃーべんが好きな模型の製作記などを紹介するブログです。 昭和40年代から50年代にプラモデルにあこがれていた方々はもちろん、 「こんな模型もあったのか」と新鮮な気持ちで ご覧になってください。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)