憂歌団♬まっすぐ歩けない/初夏の緑とまぐろのトロ/長野へ行った地震
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】ひまわり
【苗レビュー】観賞用の宿根草4種類です ※続き
【苗レビュー】エキナセア原種系の3種類です
ラベンダーにハマる…デンタータは可愛い小花の集まりで切り花に最適!
【苗レビュー】注文していた苗が届きました(1)
ハーブ香る!かぼちゃとほうれん草のマヨチーズ焼きレシピ
【比較】レモンベルガモットを2ポット入手しました
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】月見草
メダカ飼育役立つ?嫁対策にもなる?植物とは?
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】ホホバ
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】紅花・サフラワー
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】トウゴマ・ヒマシ
【地植え】ラベンダーを庭に地植えしました
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】オリーブ
吹矢を楽しんでいます 四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ
スポーツウエルネス吹矢を楽しんでいます。 三重県四日市市で「さわやかアローズ支部」に所属しています。 このブログは個人のブログですので、支部を代表していません。
やすろぐです。ハイボールの美味しい季節となりました♪デュワーズ12年の瓶の中身は、ブラックニッカクリアなんですけどね(TT)2.7Lが重いので小分けして飲んでいます(^^;やすろぐ!クリック応援して頂くとマッカランが飲めるかもしれません。...
「100回叩くと壊れる壁があったとする。でもみんな何回叩けるかわからないから、90回まで来ていても途中で諦めてしまう」。こちらは今や阪急東宝グループの御曹司と言った方が早い、松岡修造(1967年〈昭和42年〉11月6日-)さんの名言。元男子プロテニス選手だった。テレビのスポーツキャスター(解説者)としても知られている。その名言だが、到頭、壁を超えてしまったのが、日本政府による不条理な経済政策が、実は財務省が元凶だとバレて、あの解体デモだ。自民党は結党時の55年体制が終わり、「政治主導になるか?」と思われたが、今や【官僚制社会主義国家】である。確かに国会中継では、委員会会議で、官僚の書いた台本を読んでいるだけで、操られてるのも見え見えだ。なので公社の民営化も意味があったのだが、それが天下り先になるのも(悪い...壊れる壁
早朝散歩の帰り道、かなり明るくなってきました。キジ君の姿も確認しました。一昨日見たときは、横にメスがいました。オスと比べて小さくて、茶色の身体です。オスに比べると多少貧相。今日は、オスだけが田んぼのあぜ道に立っていました。かなり離れています。たぶん50m以上。双眼鏡で、メスがいないかしらと、辺りを探しましたがいません。時期を考えれば、もう卵を産んで抱いていてもおかしくありません。県大会の個人得点表をホッチキス止めにしていましたが、どうも気に入りません。一枚ずつ外していくと、どうしても切れ端が出ます。間違ってホッチキスの針が床に落ちたらこれも大変。これまでの大会では、どうしていたのかしら?とんと記憶にありません。良い知恵が浮かびません。会場でバラバラ紙くずが落ちるのは避けたいので、結局、糊付けすることにしま...糊付けの内職?
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」。こちらは元陸上競技選手(女子マラソン)で、現在はスポーツキャスターの仕事が増えた高橋尚子(1972年(昭和47年)5月6日-)さんの名言。何事も準備は必要だ。それは状況次第な面もあるが、それに合わせたやり方もあるものだ。さて昨日は休みだったが、マイナンバーカードの受け取りに行って、その手の用事が終わった事もあって、帰宅後はすっかりノビてしまった。来週は連休を取っているので、昨日に中途半端になった事をサッサと終わらせよう。古い音源のリマスター作業も相変わらずだが、今使っているオンラインのノイズリダクションはエラーが起きやすくなったので、改めてライティングソフトを探してみよう。フリーソフトでも良いものが在りそうだ。こちらのblogの引っ越し...何も咲かない寒い日
公園のツツジが咲き始めました。といっても、どれがツツジで、どれがサツキかしら。ツツジが先に咲いて、その後サツキと思っていました。ただ、公園のあちらこちらにツツジらしい?もの、サツキらしい?ものが咲いています。葉っぱの大きさと形が見分ける手がかりです。それからすれば、やはり両方が同じ時期に咲き始めたようです。今朝のキジ君、あぜ道にいました。1mぐらい離れて、メス二羽!?キジはどうやら一夫多妻?それともメスは選ばれるのを待っている?昨日は午後から妻と集会所での練習。狙いは慎重に・・・と心掛けての練習です。右に寄る傾向があるので、特にそれに気を付けています。黒点を通る垂直線上に矢が並べば、例え5点が混ざっていても、いまは気にしません。3点までずれると、さすがに困ります。また、いつも下側にずれるので、狙いを少し高...一夫多妻
1.はじめに 4月は暑くもなく寒くもなく,うららかな日ざしが心地よく,じっとしているのはもったいないような季節だが,ちょうどこの時期に咲くのが上の写真のペトレアという花,その色あいと高貴な雰囲気に魅了される人も多い花である 2.ペトレアの性状 ペトレアはクマツヅラ科のつる性の花木で,中南米を中心に約30種類の仲間がある,なかでもよく親しまれているのが,ペトレア・ウォルビリスという種類で,花の色は紫と白がある,通常ペトレア・ウォルビリスといえば紫の方が一般的である 3.ペトレアの魅力 房状の花が枝から下がる姿はエレガントな美しさがあり,別名,女王の花輪とかパー..
公園に小さな白い花をつけている低木があります。下を向いた筒状の花。スズランの花に似ているねと。妻がうろ覚えで、「どうだんつつじ」かしらと?調べると、やはりそうでした。この名前をPCに打ち込むと、「満天星つつじ」と変換されてきました。いい名前です。小さなたくさんの花が、星が満天に散らばっている様子と似ていると感じたのかしら。昨日の自宅練習は、かなりまとまりました。最近横ブレが大きいと感じていましたので、少しだけ狙う時間を延ばしました。息を止めておくので、そんなに長くはできませんが。それでもたぶんいつもの倍ぐらい。もともと、構えてから吹くまでの時間は短いほうです。昨日は4~5秒ぐらいにはなっていたと思います。焦って吹くことはないと思いいたり、じっくり狙おうという気持ちに切り替えました。相変わらず、筒先は狙って...満天星つつじ
米国の元プロバスケットボール選手で、実業家のマイケル・ジョーダン(MichaelJeffreyJordan、1963年2月17日-)氏がこんな事を言っていた。「選手生活の中で9000本以上のシュートをミスした。300回近く試合に負けた。26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し『私は失敗した』。それが私が成功した理由だ」と。要は根気だが、「どこまで自分に勝てるか?」が成功の課題となろう。さて今日は休みだ。午前中は(今更ながら)マイナンバーカードが出来たので、役所に受け取りに行く用事がある。だがその役所はいつも混んでいて「あまり待たずに終わればいいな?」とは思う。その後は帰宅後に片付ける物がある。話しは変わるが、現在使っているスキャナーのガラスの痛みが原因なのか、読み込み...なんどもなんども。
ちゃーべんが好きな模型の製作記などを紹介するブログです。 昭和40年代から50年代にプラモデルにあこがれていた方々はもちろん、 「こんな模型もあったのか」と新鮮な気持ちで ご覧になってください。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)