夢洲上空の雲間から爆音とともにスモークを描きながら飛来東から夢洲付近上空を西へ分散後、編隊を繰り返しスモーク停止後上空へ(大トリ)デルタ編隊かな個別に急降下・急上昇を展示5番機機体番号690機体番号不明機体番号不明機体番号不明5番機(690)大トリ調整画像少し鮮明なのは調整済み(-_-;)サンライズ開始南から夢洲上空で展開広角にしても全部入らなかった(-_-;)展開後も3番機(機体番号697)背面になるのか戻るのか不明ですが6番機(機体番号694)急上昇編隊の組み方もいろんな名前がありましたどれがどれだかよくわからないまま何とか追いかけることができたかなぁブルーインパス編終了です後程、夢洲周囲と警備にあたる巡視船も多く見かけたものでぼちぼちアップします(^_-)余談最初のブログは2010年9月6日OCNの...ブルーインパルスが見えた最終
ぶらぶらシリーズカワセミとブルーインパルスで遠のいてましたが登場です4月1日4か月もの大改修工事終了で再開されたもので4月に入ってもあちこちで工事継続してますが・・・・・・四季の池は工事が無し、様子を見に行くとどうやら工事期間中水を流さなかった感じ日本庭園裏の池の滝・・・・・・水が流れていない・・・・生態系が変わっているなぁカワセミが来なくなっている(-_-;)四季の池も干潟が池底は綺麗な色で草も少ないなぁよく見てみると小鳥が久し振りのコチドリ、今年もやって来てくれたラッキー近くをハクセキレイがウロチョロ、気にしないで餌探ししてましたハクセキレイも餌探し4月4日の様子水がいっぱいにアオサギも集まって来てましたコスプレイヤーさんも集まってきた4月4日では桜も満開、多くの方が楽しんでました余談大阪・関西万博の...ぶらぶらフォト四季の池に水が入った
4月に入り花桜もにぎやかでした鶴見新山南側登山口前山頂への石段・・・・・前撮り?漢字国の方のようでした山頂から花の万博政府館跡付近の桜大池を眺めると画面中央部の桜は遅咲き4月4日には咲いていない10日頃から開花です野鳥に出会いやすいレンガ道の桜3月末ごろまで枯れ木だった新芽が付いてました北広場の北側斜面ここは人も少なく山のエリアの穴場です毎年、いい色をニワウメアンズ園の横で八重さくらでは北広場を東へ行くと大きくなったなぁこの場所へ植えられてから35年以上経過大池渕では大池渕の西側ソウメイヨシノでは令和4年に植えられた枝垂れ桜大池周囲4月4日、鶴見緑地、染井吉野系は満開でしたぶらぶらフォト4月4日の鶴見緑地桜・花たち
まずまずの春晴れの中、新年度最初の「月例会」が10名の参加者で開催され、4番スタートでいきなりホールインワンが入りました。 その後、あと一本入れたいと…
カワセミ雄と雌が交互にあっちこっち飛び回ってましたがやっと並んでくれました餌を持っていない♂が♀に接近初見初撮りちょっと枝被りが残念ですが何とか撮れましたラッキー撮影開始が9:30頃このシーンが10:30頃約1時間のうちにいろんな様子を楽しませてくれました撮影後立ち上がると周りにはおよそ50人ほどのCMさんが居ました(@_@)込み合うもので私はここで撤収でしたカワセミシリーズいったん終了ですぶらぶらフォトカワセミを見たくなって最終
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)