【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
小冊子「どーもどーも」連載4の紹介
その他-CHAT GPTへの質問-ビューティーローラー振動周波数の訂正
側臥位での食事介助はじめました
その5-話題のCHAT GPTへの質問番外編
第三の選択肢~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
嚥下機能検査2 消えたプリン
2025年7月1日。。。2025年のハーフタイム
その4‐話題のCHAT GPTに質問しました番外編
嚥下機能検査1 治療方針をめぐって
その3‐話題のChatGPTに⑴〜⑽の10の質問をしてみました。その3→⑻⑼⑽ その他
ブログに母の遺言をさがして
その2‐話題のChatGPTに⑴〜⑽の10の質問をしてみました。その2
延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ
嚥下機能検査までにやったこと
今日も暑い日でした。出張で京都へ。途中、お昼ごはんでラーメン。初めてのお店ですが、店員さん、調理もすべて女性。とても愛想もよく、気持ち良い接客。もちろん味も良しでした。そして、ホテルへ。会場のホテルは、冷房がとても効いていて、ちょっと寒いほど。外との気温差がすごいです。その会場に、こんな方が登場しました。京都府のゆるキャラ、「まゆまろ」くんです。説明はこちら。京都府の公式PRマスコットキャラクター。京都の地場産業である養蚕と絹織物に由来して「繭」をモチーフとして誕生し、「まんまるおめめ」と高貴な色である紫の衣装が特徴的な可愛いキャラクターです。性別は男の子、年齢は推定2000歳。夢は、みんなに京都府を好きになってもらうこと。なんと2000歳らしい。愛くるしい姿です。ということで、一緒に記念撮影。それから、...今年は、ご縁がありません。~松田聖子
今日も京都へ出張。京都は暑い。ホンマに暑い。祇園祭が来週ということで、準備が進んでいるようです。そして、会場のホテルのホールが今日も冷房が効き過ぎで寒いこと。上着を着ているといいのですが、半袖ですと寒い。そんなことなので、オシッコガ近くなります。休憩時間には、一斉にトイレへ。混雑です。それに、辛抱しすぎているので、出方が鈍くて時間がかかります。歳をとるとは、悲しいことです。さて、そんな私は一昨日から喉の調子が悪い。時折咳が出ます。これは、どうやら寝冷えのようです。寝るときには、エアコンのタイマーをセット。途中で切れると暑くて目が覚めるため、「切」のタイマーは、6時間後。結局、起きる時刻です。それと、布団を着ない。だから寝冷えをしてしまったようです。いい歳こいて何をしているのやら。今日も、のど飴を舐めていま...エアコンのタイマー~寝冷え
たくさんの同じような人たちと共に2025年7月5日を通過しました
無事に通過 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 ウワサの的、7月5日が無事終了しましたね。 とりあえず私が見える範囲では、致命的な事件は起こっていません。 もちろん個々人...
この記事は、筆者が若いころカレーそばなんて存在しないくらいに思っていたが、お店で出会った冷やしカレーそばを食べて以降、カレーそばもアリだと思うようになり、先日も富士そばで冷やしカレーそばを食べたという話である。
Q.好きなヒーローキャラは?▼本日限定!ブログスタンプA.ヒーロー“キャラ”か…“ヒーロー”としてだったら間違いなく我等が番長・三浦大輔監督なんだけどキャラク…
昨夜です。マイカ釣りに行ってきました。先週の土曜日にH君が釣行。なかなか素晴らしい釣果だったとのこと。それを聞いていたので、上野船長に「連れてって」とリクエスト。遠方のため、燃料代を追加しました。さて、釣果は・・・。行きは、燃費運転に心がけ、あまりスビートを出しません。その分、時間がかかりました。そして、ポイントに到着。まずは、オモリグです。しかーーーーし、ガッシーーーンと乗ってくるはずが・・・。ダメ。イヤな予感。サンセットを眺めながら、心を落ち着かせます。そして、電気が灯りました。イカメタルで頑張ります。なんか微妙なアタリ。しかし、マイカ釣りは、昨年1回行き、大撃沈。そんなこともあり、アタリの感覚が今一つ。素人釣り師は、アタリがうまく乗せられません。それに、簡単には抱き着いてこないため、乗りません。そし...釣行記マイカ釣り~美浜沖
超ひさしぶりの更新です。エネファームが発電停止してから4か月経過です。5月(6月請求分)の使用量は、昨年は84㎥、今年は42㎥でした。6月(7月請求分)の使用…
15:21、 都城市の岩崎スタンドで給油,洗車待ち…朝の雨が上がり湿度と温度が外は高い。 国立都城医療センターの横を通ってスタンドに来たのだが、ふと、198…
目がやや霞んでいる。老眼、初期白内障か。布団で4時前まで寝つけず、8時過ぎに目が覚める,9時前までつい布団上でスマホを見ていた。よくないのはわかっているのだ…
この記事は、筆者がもう増やさないということを二度記事にしていたにもかかわらず、ナイフを新たに買ったという話で、買ったのはGerberの「ArmBar Cork」というマルチツールでコルク抜きがついていることも書いている。
それ、反則だわ!?外回りの掃除が嫌になってる麻依です ご来訪ありがとうございます さて、こちら、 『夫が頻繁にスマホしてたから内緒で見てみたら…』 ちょっ…
世の中は「役に立つ情報」ばかり求めるが、実は「どうでもいい話」にも価値がある。スーパーのレジ待ちの列の見分け方を真剣に考える、そんな些細な思考が人生を豊かにする—そんなブログです!
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)