プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
休み明け1発目 :: リアル日記,日記・感想
八潮市の道路陥没事故について一級土木施工管理技士がまとめてみた!
自由だー! :: リアル日記,日記・感想
完成だー! :: リアル日記,日記・感想
来年度 :: リアル日記,日記・感想
もうちっとだけ続くんじゃ。 :: リアル日記,日記・感想
乗り越えたぞー! :: リアル日記,日記・感想
明日終われば :: リアル日記,日記・感想
延長戦 :: リアル日記,日記・感想
ちょっと油断すると :: リアル日記,日記・感想
2月も終わり :: リアル日記,日記・感想
決まった! :: リアル日記,日記・感想
濃い1日 :: リアル日記,日記・感想
連絡来ない。 :: リアル日記,日記・感想
頑張った成果 :: リアル日記,日記・感想
軽量バイクと重量バイク 強力なパワーを繰り出す大排気量で重たいバイク、適度なパワーと軽量バイク。山の中をトコトコゆったり走るなら絶対に後者の軽量バイクが楽しいです。 今日は、朝5:30起床!(笑) 雨は降らないことは前日の天気予報で調査済み。走りにいこうかと...
そろそろ限界? サザエさん バイクのフレームとスイングアームを結合しているボルトとナット部をピボットと呼びます。由来は英語のpivotとのこと。pivotは「回転軸」という意味があるとのこと。 我が愛機TIGER800のピボット部にはサザエの蓋がお飾...
初めての極楽峠パノラマパーク 素晴らしい景色が一望できて、てラーツーには最適と聞いていた極楽峠パノラマパークに行ってきました。もちろん初めての訪問地です。 ウキウキが前日か始まり当日の起床は5時ちょうど。50歳を過ぎても遠足前の幼稚園児の精神年齢なんでしょうか...
4 種類の機器の配線工事を、 ご依頼いただきました R1200GS アドベンチャー 。 四つの機器はそ...
今日日曜日は、嫁さんお出かけ、 妹ちゃんアルバイトで パパは少し自由時間。 久しぶりに耶馬溪ダムまでVFRで行ってみました。 今年も梅雨は雨量が非常に多かったですもんね。 身近な耶馬溪は、いつ
R1100S のお受検の準備は予定通り終わり、 次に取り掛かってます作業は、 R1200GS のまたまた...
日本の原風景のような里山の池、を味わえる場所がある。熊野の清水公園(ゆやのしみずこうえん)うむー、なんだかすごく癒される。 近くに、あの『行きにくいラーメン屋…
おあずけでした R1200GS の検査証も、 書類が揃いましたので本日交付され、 試運転と仕上げ作業も...
近頃ちまたの話題では ガソリンメーカー各社のハイオクガソリンが 実はどれもおんなじ(!!!)とか!! コスト削減のために同じ貯蔵タンクを使っているとかで もうごちゃごちゃ!! いやVFRを復活
梅雨とはいえなかなか天気予報も当たらず、外作業のお仕事の方は色々振り回されているのではないでしょうか?そんな私も外仕事が多いのでよくわかるのですが、そんなうっぷんをはねとばすかの如く・・・今年初のバイクツーリング!娘を後ろに乗せて5分くらい
午前中の R1200GS のお受検は、 一発合格で終わり、後は試運転と仕上げ作業です。 間の一般修理...
インマニのクラックが気になる? この記事は過去に書いたものを情報を追加してリファインしたものです。 正式名称インテークマニホールド、巷では略して『インマニ』と呼ばれています。 SRV250はV型二気筒エンジンなのでインマニも2本あります。 ツインキャブレ...
予定通りに、R80GS ベーシック の作業は進みました。 ユーザーさんの使用環境、状況をお聞きし、 ...
本日も、 少しだけ進めました R1200GS の車検メンテナンス。 スパークプラグを点検すると、プラ...
R1100R のフォークオイル漏れの修理も終わり、 細かい作業が残っていました数台も終わらせ、 本日...
海へ行くって、海なし埼玉育ちには、少年期から憧れ強めでしてテヘヘ 来た! ほーっ。ドン曇。サーファーだらけ。千葉。一宮。 ここサーフィンの街が売りなんで…
朝一番のお受検 2 台は一発合格で終わり、 本日から取り掛かってますは、 R1100R のフォークシー...
純正マフラーのデメリットは重量だけ? TIGER800の純正マフラーはカッコいい。稀な意見かもしれませんが、自分としては形状、材質、色に全く不満はありません。前回のブログでも書きましたね! 但し、重量が5.8kgもあるので過去に立ちゴケ(エンスト)を経験した私と...
純正マフラーは結構お気に入り TIGER800の純正マフラーは結構お気に入りだったりする。いきなり私的感想で申し訳けあrませんが、純正マフラーはステンレス製で錆知らず、少し黄色掛かった色合いや、その形状(デザイン)も嫌いじゃありません。 そもそも800ccのエンジンを...
ラーツーとWR250R 朝から晴れ! 少し雲はあるけど梅雨の合間と思えば、十分晴れてます。土曜日が晴れなんて神様ありがとうと心の底から感謝してます。 さて。走ることは天気予報を見ながら昨夜から心に決めていましたが、肝心の目的地が決まりません。 ...
バイククラブのゲストで参加 数日前にライン経由でAさんから『7月にラーツーをやりませんか?』とのお誘い。最近ラーツーを始めて経験したことをブログに書いたので、たぶん読んでくれたのでしょう。嬉しい2回目となるラーツーする機会ができそうです。もちろん即答でOKしました。 ...
タンクバッグの吸盤がベロベロで走ってると2つぐらい平気に外れてた、ボロ吸盤を復活できるか実験。 前回、脱リュックの解放感。バッグは吸盤式の愛用バックの吸盤の話…
先週、走っている最中に大白煙を吹き出して それから止まってしまったYSR80。 白煙で後方は真っ白。 その時点で頭の中も真っ白でございました。 いや、過去をさかのぼることバイク人生34年で バイク
関東・濃いめソロツー・ハコモノ・スポットまとめオレ好み濃いめ(ニヤリ)スポット6アラフィフ世代男子には多少共感性あるかな〜濃いめ輪っかのついたものスポットを…
本日から取り掛かってます、 R1100RT の車検メンテナンス。 こちらのバイクも、新車をお世話さ...
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です