プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
”明日から暫く娑婆とサヨナラです”昨年の今頃は…
出来る時に出来る事を…
【北千住】大阪王将千住ミルディ店 王将セット1200円中華そば・餃子・五目炒飯(小)
足立区独り暮らし17日目 おっさんの独り晩飯 味の大関
足立区独り暮らし14日目 おっさんの独り晩飯
今朝の体重とか
【追記】今朝の体重と秋葉原とか新宿でラーメンとか oh
足立区独り暮らし8日目 おっさんの独り晩飯 西友の弁当とか
足立区独り暮らし7日目 おっさんの独り晩飯
【西新井駅ホーム】西新井ラーメン 駅蕎麦ならぬ駅ラーメン!
【越谷駅】ぎょうざの満州越谷東口店 コスパが良いよね!
おっさんの独り晩飯 マックスバリュのヒレカツ弁当とか
【北千住駅】名代富士そば北千住店 人生初の富士そばさん
”リハビリ47日目 病院食 タンドリーチキン” 足立区3日目今朝の体重
今朝の血圧と愚息の発熱
【丸亀製麺】うどーなつ.いちごみるく味はディップソースをもっと絡めて食べたい美味しさ。
【井筒屋.北海道物産展】レストランの間借り店舗で札幌ラーメン武蔵さんの味噌らーめんが食べられます。
【ミニストップ】濃厚なバニラミルクが美味しいミニストップさんのソフトクリーム。
【資さんうどん】離れたからこそ食べたくなる、まさにその通りの懐かしさと美味しさです。
【餃子の王将】極王シリーズの真髄、極王天津飯は中身が白ごはんだからこそ餡の旨味を最大限に感じることができる一品。
【ほっともっと】アジフライのりタル弁当はシンプルだからこそいい美味しさがそこにあります。
【ゆであげ生パスタ.ポポラマーマ】生パスタが美味しいポポラマーマさんはサンリブシティ小倉にオープンしたばかりの新店です。
【からあげ専門店.いちの鳥.西小倉店】にんにくの効いた唐揚げはご飯が無限に食べられる美味しさ。
【ジョイフル】食卓のやまやの明太子を使用したスパゲッティは予想以上の美味しさだった。
【焼肉.菜好牛金田店】菜好牛金田店さんでは17周年の周年祭(ドリンクが無料で飲み放題)を開催しています。
【焼肉処.にく日和】にく日和の店主さんのお肉へのこだわりは半端ないです。ここに連れて行った方はみんな感動して帰る美味しさで皆いい顔(満足)して帰ります。
【ぢどりしましまや】炙りもつ鍋も美味しいけど、海鮮系の鮮度もよく、知覧鶏もヤバうま(オススメ)
【焼肉炭火工房,九州の幸】炭火×七輪で食べる焼肉はやっぱり美味しいですね。
【辛麺八龍.小倉紺屋町店】完熟トマト辛麺がオススメの朝方4時まで営業してる小倉の繁華街の辛麺屋の八龍さん。
【やよい軒】辛いけどもっと食べたい、とき卵と旨辛スープが美味しい辛うま麺。
昨日から取り掛かってます、 R1100GS の法定 12 ヶ月点検。 セットプログラムとオプションプ...
多くの皆さまに、 メッツラー ・ ピレリ タイヤキャンペーンをご利用頂き、 ありがとうございました!...
同じ作業は続くもので、 プッシュロッドシール交換の作業で 2 台、 ご入庫いただいてます。 まず...
法定 24 ヶ月点検を昨日から取り掛かってます、 R1200GS アドベンチャー 。 点検を進めていく...
2月18日、広島に3店舗目のカワサキプラザがオープンしました。早速行ってはみたものの、木曜日ということもあり、表から写真を撮るくらいしか時間がありませんでした。このブログでも10月くらいから追いかけていていましたので、せっかくなので時間を作
サンバレー 眩しいくらいの快晴ジャイアント 客多い高天原一ノ瀬 リフト待ち渋滞が酷いのでヤケビへ焼額山 こちらも大行列・・奥志賀 さすがは最奥、空いている昼すぎから徐々に雪が緩み、ストップ雪も発生
憧れのバイクガレージもドッペルギャンガーの製品なら実現できるかも。各品番によるサイズの違いや値段比較をしてみました。
3ヶ月前、山奥のあの店でズボり蕎麦の沼へハマったきっかけバーツー回想録。高原食堂(開田高原・岐阜)岐阜はあまり踏み入れたこともなく下調べは道ぐらいで出発のあと…
社会人になり車を手放して手に入れたXJR400R。メーターの盗難にあったりしましたけど、この一台がなければXJR1200に乗ることもなかった運命の一台。
R100GS / USA のシリンダーヘッドを、 単体に分解完了。 クラックの部分の修理を進めて参ります...
昨年末にはスターターモーターのOH、 先日はサーモスタットケース関係のメンテナンスをしたんですが 我がVFR400R(NC24)に本日装着しました。 スターターモーターはオイルフィルターを外さなければならないの
R100GS / USA の、シリンダーヘッドを外す作業で、 エキゾーストパイプを外そうとしたら、 羽付き...
1台目を大破させたあとに選んだのは斬新なフォルムで好き嫌いもあるスズキのGSX400Sカタナ。排気量によってユーザーによってサブネームが付けられたりもしましたね。
私のバイクライフのはじまりとなった記念すべき1台。'93XJR400。ここから私のバイクライフが始りました。
アルコール依存症の怖さを知り、日々の晩酌をやめるために1週間の禁酒に挑戦しました。酒を飲む前に夕飯を食べる、酒を飲む代わりにお茶や牛乳、炭酸水などで別の刺激を感じることでアルコールへの欲求が抑えられたかなと思いました。
コロナ渦で忘年会(飲み会)は御法度? 今年もたくさん走りました。そして個性豊かな楽しいライダーの皆さんとお知り合いになれました。ということで本来なら忘年会でパーッとやりたかったのですが、コロナ感染のリスクを考えるとそんなことはできません。 それなら屋外で健康的に鍋を作って忘年会を...
本日から取り掛かってます、 G650GS の法定 12 ヶ月点検。 点検項目の中で一番時間の掛かる、 ...
フューエルワンも入れずに冬眠させた低年式の愛車はエンジンが掛からず。おしがけにも挑戦したものの、リッターバイクは重たかった。今年のカスタム予定も書いてます。
バイクに乗れなくり、ソロそば屋狂になって数ヶ月、ライムグリーンの蕎麦屋を発見。 うおっ!ライムグリーンの暖簾にはどんな意味が込めれられているのでしょうか私…
本日から取り掛かってます、R80G/S の車検メンテナンス。 フォークブーツとフォークオイルの交換も...
重整備用のスペースが空いてから間もなく、 作業を進めてます R1200GS の、 トランスミッションの...
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です