プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
小冊子「どーもどーも」連載4の紹介
その他-CHAT GPTへの質問-ビューティーローラー振動周波数の訂正
歩行改善の鍵は「足首」!デイサービスでの個別ケア 7/6(日)
その5-話題のCHAT GPTへの質問番外編
その4‐話題のCHAT GPTに質問しました番外編
クロウトゥと内反尖足の改善に向け 6/20(金)
「杖を足の傍に」意識したら姿勢まで変わりました 6/23(月)
療法士のストレッチで実感したスリング療法後の体の変化 6/27(金)
その3‐話題のChatGPTに⑴〜⑽の10の質問をしてみました。その3→⑻⑼⑽ その他
その2‐話題のChatGPTに⑴〜⑽の10の質問をしてみました。その2
その1‐話題のChatGPTに⑴〜⑽の10の質問をしてみました。その1
小冊子「どーもどーも」連載3の紹介
長嶋茂雄氏の訃報
なばなの里(三重県ナガシマリゾート)にホタルを見に出掛けてました。
初孫に会いに東京に一泊二日で行って来ました。
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.221
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.220
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.219
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.218
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.217
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
JR名古屋駅の1・2番線にある立ち食いの店です。昼食で時間がない時に何回か利用したことがありますが改装してからは初めてです。いつも、きしめんを食べていましたが、残念なことに改装後はなくなっていて、麺類は、そばしかありませんでした。入口の外の自販機で食券を買うようになったのも改装後からです。 食券を買うときにに目立っていたのは、平日限定の日替わりワンコインセット(500円)でした。そばと丼がセットになっています。そばは、温かいのか冷たいのを選べ、丼は曜日毎の日替わりです。月曜日は、どで丼でした。 ↑温かいそば&どて丼セット そばは固めで、味は・・・。きしめんの方がよかったな・・・。どて丼は結構ボ…
今日は用事で東京の両国へ。用事終わりに両国駅前にある「かくや 両国店」へ、空腹を満たすために駆け込みました! ですぐさま注文したのが鶏つけそば+かき揚げ丼!調子に乗って鶏つけそばは大盛に!
今夜は、コンビニでジャージャー麺と餃子。 今日は、疲れて帰ってきたのでコンビニで簡単にしました・・・(悲)今夜は、餃子をおかずにジャージャー麺食べて、さっさと食べて寝ます。お疲れ様でした・・・。 あっ、今日は「火曜サプライズ」も放送ないのね…
成城石井で買ったスペイン産のイベリコ豚のじっくり煮込んだミートソース! コンビニで売っている普通のミートソースを想像していたら全然違っていて、トマトソース感は全然なくイベリコ豚の挽肉がラー油?で味付けられていてラー油感が強く個人的には自分の口にはちょ…
瑛太さんと松田龍平さんが出演しているプレミアファンタグレープ! それに成城石井で買ったカシューナッツと9種野菜の旨味が溶け込んだドライカレー!
今回は横浜駅から歩いて2~3分に位置する「麺場 浜虎 横浜店」で食事! ちょっとおしゃれな感じで、ラーメン屋にはあまり見えないし学生が多く綺麗なレストランみたいな感じで雰囲気が良いように感じました。「麺場 浜虎 横浜店」はふだん、並んでいるイメージが強く待…
ずっとずっと探していた、自宅から通える距離にある好みのお蕎麦屋さん。あんなにはしごには何度も行っているのに、そのすぐ近くにこんなお店があったなんて!▼泰明...
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です