プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
相撲の言葉は面白い。 日常で使われるようになった言葉も多くてどれも意味深です。 でも、よく知ってるつもりでも知らないものもあります。 相撲取りの体型を表現して「そっぷ型」と「あんこ型」なんて言葉があります。昔から聞いてはいましたが今場所でアタシは始めてその由来がわかった。 意味をそれほど取り違えてたわけではありません。なーんとなく分かってた。 こういうこと...
・・・やったぞ、遠藤!! これで千秋楽! なんとか面白くなってくれた! 遠藤、日大アメフトのドンと呼ばれるしがみつく老醜がいました。そのいかがわしいタニマチとすっかり縁を切って、日々相撲道にまい進。 実に楽しそうですw。 いつになくコメントも軽やかw。 奴隷じゃねえんだから、テメエの推薦の女と結婚しないからって何だ(怒)。 独裁者気取りか。 何を考えているのか。 これが日大、オリンピックの本質という...
嫁の寝言を聞いた。 酒を呑んでぐっすりのはずだった。 それが、嫁が隣で声を出したので気がついた。 「アタシね、・・・やったよ」、そう嫁は言った、確かだ。 なんだ、それは(汗)。 浮気なのか、どういうことか、俺はお前をほったらかしにしていてもそれはなかっ
2021年、平成3年五月場所がつつがなく終わった。 まだ興奮が冷めない。 大相撲らしい見ごたえのある場所だったと思う。 感謝に堪えない。 土俵を去った横綱、力士、土俵の上で散った力士もいた。 役者が揃うという壮観があった。私も今回ばかりは余計なことと知りながら場所中だというのに色々と書いてしまった。 さて、最後の一番。 いよいよ結びに近づき、貴景勝と照乃富士が場所入りした時...
男は強くなければいけない。 嫁は守られること、俺が父親であることや兄であることを拒否しない。 だから俺はそのルールに沿うよう、自分では必死にやってきたつもりだ。 嫁に相応しい男であるよう頑張ってきたw。 それでも俺は失敗ばかりだった。それでも俺はメゲずに
これは日本の左翼系の人に特有の欺瞞かもしれないと、常々思ってきたこと。 なにしろアタシは左翼系の大学にいたもんだからw。 それは、人は主義主張のために死ねるかということ。 その覚悟を持てるかということ。責任。 自分の主義主張というのは誰にでもある。人はそのためにこそ生きる。 これだけは譲れないというものはいくらでもある。 では、そうした主義や信念のために、自分を犠牲に出来るかということ。 私は人...
「目的のためなら手段を選ばない」という言い方があります。 一般的にはネガティブなニュアンスの言い方。 それは「卑怯者」と言い代えられたりもする。 実際はどうなのか。 よく考えないと間違うものがあると思うのです。 「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」という言い方があって、それは誤訳だというのは有名な話で、このブログでも何回か紹介してきました。 原意としては、 「健全なる魂よ、健全なる肉体に宿かれし」...
今日は一日、なんだか気分がよいのです。 買い物帰り、あんまりいい気分なもんだから酒を家内と二人でスーパー外のベンチで。 二人で四缶は開けてしまったw。 随分と遅くなってしまったw。 いや、誰もいやしませんでしたヨw。 飛沫が飛ぶとか感染拡大はしていません(笑)。 つうか我々はコロナ保菌者ではないんだけどw。 明るい爽やかな気分での夕涼みでした。 きっと北の富士とアナの会...
これは特にエロい話というわけではないww。 「サンドイッチ」なんて言ったら誤解する向きもいるかも知れないからw。 二人でサンドイッチを作って食った。 割とよくやることだ。 小腹がすいたので食べようと言うことになった。 紅茶を入れ、サンドイッチを食べることに
いくらなんでも、ちょっとぐらい肌寒くても衣替えした方がもういいかも知れない。 そう思ってます。 相撲の夏場所始まったことだしwww。 今年などは特にそうでしたが、このところ暖かい冬が続いているんだとつくづく思う。 冬の真っ只中ではやはり寒いと思うのですが、終わって振り返れば暖かい冬だったことに気付きます。 特に衣替えをする頃になると気が付きます。 着ていた服を振り返ると分かる。 最近は春秋モノがや...
昨日はちょっと失敗したのだった。 キツかった。 胸と腹がしくしくと痛んだ。切ない感じがキリキリと重かった。 精神的なこと。ダメージを受けた。 それがあんまりだったので、明け方までYouTubeで曲を観賞してしまったぐらい。 あまりに唐突に私がYouTubeで曲を手当たり次第に渉猟し始めたものだから、家内は心配になったのかも知れない。夜中に何度も家内は降りてきて「寝ないの?」なんて言ってくれた。 私は酔っていた...
俺は嫁と並んで寝ている。 寝室を別にしようなんてムクれた嫁が言うがそれはしない。 クイーンサイズの和式の敷布団で二人で並んで眠る。 枕は別々だ。嫁は枕をしないし、俺もあまり使うことはない。 寝ている時、俺が嫁を背にして横向きになって寝ていると、いつの間
今日は「端午の節句」。わざわざ断るまでもなく今日は「男の子の日」ですw。 私は、これを「こどもの日」とするのは無理があると昔から思っていた。 女子はすでに「雛祭り」で祝ったではないかwww、と。 「こどもの日」などと称してボカして、男子の日であることを曖昧にするのはよろしくないと思っていた。 大体「雛祭り」は動かしがたく女の子の日でありながら、「男子の日」とするのを憚るというのはどんな風潮だろうか...
もともとクラブなんかでバイトしていたぐらいだから嫁は酒が強い、そう思ってた。 しかし歳をとってから嫁は酒に弱くなったかも知れない。 そして酒癖が悪くなった。俺にやたらとカラむ。 寝る直前、ちょっと俺が甘えたような感じにすると、何を考えているのか分からな
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です