プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
【ジョイフル】食卓のやまやの明太子を使用したスパゲッティは予想以上の美味しさだった。
【焼肉.菜好牛金田店】菜好牛金田店さんでは17周年の周年祭(ドリンクが無料で飲み放題)を開催しています。
【焼肉処.にく日和】にく日和の店主さんのお肉へのこだわりは半端ないです。ここに連れて行った方はみんな感動して帰る美味しさで皆いい顔(満足)して帰ります。
【ぢどりしましまや】炙りもつ鍋も美味しいけど、海鮮系の鮮度もよく、知覧鶏もヤバうま(オススメ)
【焼肉炭火工房,九州の幸】炭火×七輪で食べる焼肉はやっぱり美味しいですね。
【辛麺八龍.小倉紺屋町店】完熟トマト辛麺がオススメの朝方4時まで営業してる小倉の繁華街の辛麺屋の八龍さん。
【やよい軒】辛いけどもっと食べたい、とき卵と旨辛スープが美味しい辛うま麺。
【本格炭火焼焼肉.東秀苑】ふくねぎを使ったねぎ塩タンも美味しいけど、たれタンの美味しさは想像をはるかに超えてくるものだった。
【ドムドムバーガー.イオン笹丘店】福岡県内のドムドムさんはココにしかありません、出来るだけ頑張っていってほしいものです。
【猫と魚】優しい味付けで、身体にいい食事が食べられる名店。
【はま寿司.チャチャタウン小倉店】それなりに遅い時間である23時まで営業されているのですごくありがたいですね。
【門司港.おでんの山口】懐かしい雰囲気がする門司港駅近くにあるおでん屋さんです。
【ロピア.北九州リバーウォーク店】食のテーマパークのような楽しさがあるロピアさんは見て歩くだけでも楽しい空間。
【丸亀製麺.うどん弁当】具たくさんなうどん弁当、自宅で丸亀製麺のうどんが楽しめるのはいいですね。
【丸亀製麺】ふわとろたまごが美味しい親子丼と麺が変わった?と思わせる感じの久しぶりの丸亀うどんです。
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
東京2020ロードレースの東京区間をミニベロでトレースするサイクリングの後半は、尾根幹と周辺道路の出入りを繰り返す多摩丘陵アタックと、県境の八王子バイパスまでのロングライド。気温が35℃を超える中、アップダウンを繰り返す丘陵ライドを、ルートマップとともにお伝えします。
東京2020オリンピックをミニベロのサイクリングで追体験。選手村〜新国立競技場〜武蔵野の森公園を巡った後、五輪ロードレースの東京区間をトレースします。中継で印象的だった大國魂神社の手水舎を経て、是政橋から本格的なレースコースに突入。尾根幹を中心とした丘陵ヒルクライムの前編です。
サイクリングに坂道は付きもの。平坦なだけの道なんて何処にもありません。 星峠(新潟県)昔の記録を残した手帳が出てきました。高校生の時に超えた峠路の記録です。本格的に自転車旅を始めると関東近県だけでなく、地方の峠のカウントも増えていきました。富士オリンピックOS15ランドナー乗り始めて、全国を巡ることに目覚めてから早41年。それまでのジュニアスポー...
CHROME と Panaracer がテクニカルコラボレーションした自転車用シューズの実力とは? フラットペダルやトゥクリップでの使用を想定した自転車用スリッポン CHROME DIMA 3.0 を細部までチェック。そしてポタリングでの使用感をレビューします。グリップ力に惚れた!
お盆明けから続いた仕事の山もひと段落。壊れていたMacの修復も終え、少しずつポタする時間も取れるように。ずっと気になっていた三ツ境近くの谷戸に行けました。周りが宅地化された中、スポット的に良い空間が残っていました♪カメムシがこんにちは!! してくれましたが、このままでは走れず。枯れ枝で突いて退場願いました。横浜の北海道ではこんな小径があります。自転車でも厳しい速度です。果たして守れるクルマはあるの...
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です