プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
「ズッキーニ」のことを、フランス語で コルジェット(Courgette)と言います。フランスでは、一年中コルジェットが売られているほど、人気のある野菜の一つです。去年、うちでもよく食べるコルジェットを栽培しようと思い、種を植えたところ、実は、この植えた種はカボッチャの種だったのです!
昔、ルーフバルコニー付きのマンションに住んでいたことがありました。居住スペースが93㎡ある広いマンションだったのですが、さらに30坪ほどはあるルーフバルコニーがついてきました。 ルーフバルコニー使用料は月々1,000円。 私の部屋は8階建ての5階部分、ルーフバルコニーは北側に面してありました。キュウリ🥒やゴーヤを育てたかったので、ラティスと木材で枠を作りツルが巻き付くことができるようネットを張りました。 そして最初はプランターを買いそろえていたのですが、そのうち底面に穴を開けた発泡スチロールの箱、さらには土のう袋までプランター代わりにして野菜を育てていました。 土のう袋は深さがあるのでブロッコ…
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です