プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
富士山写真・・・バズらない私の写真・・・こんなのどうですか?
やっぱりNISA!・・・配当株を主体にしています・・・税金がないのはサイコー!
教科書・・・参考書・・・漫画
タラレバ投資でシュミレーション・・・できなさそう!・・・うまくいけばネ
学校での勉強・・・修学旅行は楽しかった・・・リタイヤ資金を作ること
節約はいつやるの?・・・すぐにやりましょう!・・・まだまだ計算が甘い
下手な鉄砲も~・・・練習あるのみ!・・・それでもうまくいかない!?
上昇中の小型株に乗る・・・少額で取引できる・・・株価は見ていないといけない!
株で資産を増やすには?・・・気合いだ~!・・・技術が大切か?
リタイヤ資金を作る・・・どこでサラリーマンやめる?・・・新入社員から考える
iDeCoを労働金庫で運用・・・定期預金に変更・・・運用成績5
株式投資の技術を練習・・・節約と貯めるの次!・・・不明点はAIを使う!?
でかい!メロンパン(^^♪
さかた温泉でのんびり(^^♪
幸楽苑でモグモグ(^^♪
耕治人の小品「そうかもしれない」を読む。この作者のことはまったく聞いたことがなかった。いい私小説だ。痴呆になった妻が、心配する夫のことを忘れてしまい、介助者に「あなたのご主人ですよ」といわれて「そうかもしれない」 と呟く。 寒々とした脱力感に
マハトマ・ガンジーの言葉。みんなが認めていても間違いが真実になることはないし、誰も認めていなくても真実が間違いになることはない。An error does not become truth by reason of multiplied propagation, nor does truth become error because nobody sees it.ガ
2020-02-19の記事 人生の目的は 1欲の奴隷(現世快楽主義)の章でこう書いた。 釈尊入滅後、やがて宗教改革が起こり、在家信者中心の大乗仏教ができた。教科書的な解説本は、例外なく「菩薩」等を賞揚し、すばらしい改革であり発展であると断定している。本当
ブッダのエピソードにあった女の子は「明日のこと考える余裕ないんです。今日苦しんでるんです。だからそうやって、物凄く苦しみに目覚めている場合は(ブッダの智慧に触れると)一発で、さとりに達します」(上の動画スマナサーラ長老の説法から引用。
真実道を知らないで、百年生きるよりも、それを知って、一日生きるほうがよい。(現代語仏教聖典 法句抄2)道を得んと学ぶのは、戦場に臨むが如く、敗れる者もあれば、逃げ帰る者もある。討死する者もあれば、勝つ者もある。心を堅固にし、強く進んで、愚かな世評に惑
おれは無邪気な少年だった。老いや死は言葉としてのみかろうじて知っているだけで、その実際の恐ろしい意味は知らなかった。そしてもちろん、知らないという事実にも気づいてはいなかった。中学生のある日、芥川の晩年の作品を読んで、自分の考え方感じ方が我慢できない
遺伝子は、人を滅ぼすものでもあると同時に、人を生かしているものである。その偉大な能動的側面を見て「遺伝子は神だ」という者もいる。そうなると、おれはバランスをとりたくなり「遺伝子は悪魔だ」という。遺伝子のプログラムに支配され、殺し殺される修羅場を演
猿のようにあちこちに飛び回る心を、サティとヴィパッサナーで自分に縛り付けておくのは、人生の最重要事項 正念相続 を守るためだ。しかし日々トラブルが絶えない四苦八苦の人生で、常に落ち着いた心を保つ正念相続など不可能ではないか? もし人生が、
週一のウォーキング会終了後、メンバーの一人とコーヒー飲みながらしばし空談するのが最近の恒例になっている。 Aが新聞の投書欄か何かの記事を見ながら「酒はほろ酔いで止めるのが良い。それ以上どん欲に追い求めても増える楽しみはあとわずかて書いてある。ほん
無意識の意識化、それをさらに無意識化する…これがワンサイクル。これを何度も繰り返すのが、人類の運命なのかも知れないと、ふとおもう。無意識の意識化は、困難で偉大な事業だ。しかしそれだけでは、結局どうしようもない。救いのためにはその後、意
スティーヴン・キングの1974年の同名の小説を原作としており、その3度目の映画(Wikipedia) いじめは金輪際止めろというメッセージだとおれはおもう。 いじめと戦争は同じ根っこから発生している。 この事実に無理解な人があまりにも多すぎる。 戦争
田中小実昌『アメン父』より引用。「あなたはパウロに現れたりしたのに、どうして、私に現れないのか」と父がけんかするみたいに言っている(祈っている)のを、母はなんどか聞いたそうだ。(強調処理は私です。原文にはありません。引用終)
「意志の自由のままに応じて、ここの客観はそもそも存在しないということもあり得てくるだろうし、また根源的に、本質的に、それがぜんぜん別の客観になるということだってあり得ることかもしれない。さらにまた、その客観が一つの環としてつながれている連鎖の全体を考え
『(盲目の)意志』は無明だ! ショーペンハウアーを読んで、初めて釈尊の説く無明が分かった気がした。 無明が単なる無知であるはずがない。それでは、現にある人間と世界が、現にあるようには理解できないからだ。 自分にとっては、興奮する発
誰でも自分自身にとっていちばんよいもの、いちばん大事なものは自分自身であり、いちばんよいこと、いちばん大事なことをしてくれるのも自分自身である。(ショーペンハウアー「幸福について」橋本 文夫訳) 先入観に染まった多く
国家というものは、理性を具備したエゴイズムがエゴイズムそのものに降りかかってくるそれ自身の悪い諸結果を回避しようとするための手段である。(「意志と表象としての世界・正編」第六十二節。西尾幹二訳・中央公論社。以下 62 と表記する) 刑法の法典とは、可能
エックハルト・トールは集まって椅子に座っている聴衆一人一人に言葉で示す。 あなたの人生の真の目的は 「ここに座っていること」 です。と 人生の目的は、未来じゃない。まして過去でもない。 みんな「今」くらい知
ついていけないでしょうか たとえこの身がこわれても 取り乱したりいたしません 過去ブログで、二階堂ふみ主演『この国の空』を観て書いたのと同じことをおもった。 これは反戦映画にはなっていない。しかし面白かった。と。 その理由も同じだ。 た
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です