プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
最近撮ったお気に入りの写真、見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ということで、今年もロイズのシュトーレンをお取り寄せしたの…
初めてスワッグ作りに挑戦しました!前々から興味があったものの、材料とかよく分からないので今回は無難なキットで...^^;冬のスワッグキット / SOCUKA×KURASHI&Trips PUBLISHING ↓ 「北欧、暮らしの道具店」さんで、玄関マットなどと一緒に購入。箱を開けた瞬間、なんか
こんにちは 今日もご訪問いただき、ありがとうございます! 最近、おウチ時間満喫を理由に ちょこちょこネットショッピングをしてしまい、 来月の請求にビビッております。笑←すぐ忘れるくせにw
仕事のお昼休み、本日はお花屋さんで白い枝を見つけました。ローズヒップとか、クリスマスの緑、松ぼっくりなんかも一緒に飾ったら可愛いだろうなぁ。水やり不要のアマリリスも、明日には咲きそうです。 スーパーの生リース売り場。こちらも素敵だったなぁ。 お昼休み、今は早く帰宅するため短めなので、急いでパネトーネだけ買って出てきました。これも、クリスマスの味。 後は、ジンジャーブレッドハウスのキットを買わなくちゃ。コロナコロナの毎日だけど、こうやって普通に(新しい診療様式ですが・・・)仕事して、息子も元気に学校に通えて、普段通りの生活ができるのはとても恵まれています。(こちらも新しい生活様式ですが)明日はお…
先日ハンドメイドしたクリスマスソックスと、お気に入りのオーナメントボールでおしゃれなクリスマス飾りを作り、玄関に飾りました。YouTubeに作り方動画をアップしたので、ぜひご覧ください♪
今年もクリスマスソックスを手作りしました。去年は長男の分だけだったので、今年は次男の分を。刺繍でつくるオリジナルクリスマスソックスと、リアルに愛用している腕時計【Nordgreen】のお得なセール情報です♪
こんにちは♪ 今日もご訪問いただき、ありがとうございます もったいなくて、しばらく眺めてた ユヌクレさんのシュトーレン。 我慢の限界で、いざっ!!←たいして日、経ってないw
もうスグ12月♪例年以上に、おうち時間の増えた今年。耐え忍ぶことばかりが、増えてしまいましたが…それでも、この時間の先に。いろいろな重荷が吹っ飛んだような...
今週火曜日に購入したledキャンドルライト、早々と昨日届きました。SIRIUS Lone LEDキャンドルライト4個入り2セット購入。リモコンでON・OFF、タイマーもできて便利!シリウスのledキャンドルライトはどこも売り切れのようですが...こちらもリモコン操作ができるタイプ。スト
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ここ2年ほどは、クリスマスインテリアとか楽しむこともなく...一応ケーキは食べた記憶がありますけど(笑)今年はコロナのこともあり、何処も出かけることもなかったのでちょっとだけクリスマスインテリア楽しみます!今回、新たに購入したツリーとオーナメント♪SIRIUS クリ
今年もソストレーネグレーネでペーパースターを買いました。天井からつるすだけで、海外みたいな雰囲気♡コンパクトにたためて、毎年使えるクリスマスアイテム…おすすめです!
こんにちは♪ 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 一度いただいてみたかったユヌクレさんの シナモンロール&カルダモンロール。 購入のタイミングを逃したり、そのうち 忘れてたりし
1年で1番!!インテリアが楽しい季節♡我が家も、クリスマスインテリアはじめてマス( *´艸`)というか…11月入って早々に、一気に移行しちゃいました♪**...
バンクーバーに引っ越して来てからは、マンション住まいで間取りの関係でツリーを出せず・・・なんと息子が産まれた年以来、6年ぶり!にクリスマスツリーを飾りました。今までは本物のもみの木を出していましたが、今年は初めて偽物(笑)枝ぶりがなんかおかしい?と思うセクションもあるのだけど、小さめの家にも飾れるスリムなツリー、6フィートの物にしました。ライトが綺麗~。 この飾り達は、私が小学生の頃の物。木馬は最初シナモンの香りが付いていた記憶・・・懐かしいなぁ。 月曜日から、トロントではロックダウンが始まるそうです。最初から28日間と設定する所が危機感を感じます。BC州は、このまま緩やかな新しい生活様式でな…
家の中を少しずつクリスマスインテリアにしています★ プケッティのブラックでツリーを作りました。 黒プケッティでツリー2つ作ってくれました。母ありがとう! ブラックのプケッティーでク
待ってました~のノルディカニッセがやっと届きましたヾ(*´∀`*)ノ今年はこの3つをゲット✨ やっぱり一番可愛かったのはそりに乗るサンタ✨この後姿と小さなプレゼント、見て下さい♡いい歳したオバサンが「カワイイ~♡」をここまで連発したのは久しぶり。笑お座りねんね
本日は、息子を送りに行った帰り、そのままダウンタウンへ。ファミリードクターとの診察予約があったので、久しぶりに前の家の近くに行きました。仕事の日は寄り道できないので楽しかった。街に出てここぞとばかりに用事を済ませられました。Thomas Haasのシュトーレンも買えました。お世話になった人へのクリスマスギフト、実家にもひとつ。これを食べずに、クリスマスのお休みまで待っていられるか?! もう11月も終わりなのに、綺麗な紅葉。綺麗な落ち葉が散ってしまうと、いざ冬!という雰囲気に。 クリスマスツリー、息子が○○ちゃん家も○○ちゃん家も今日出すって!となんだか泣きそうな感じで笑えました。今週末、という…
前回のマラソンで購入した…念願のXmasリース♡■マエダ花店さん■楽しみに…わくわくしながら待っていました♡届いたリースに…ただただ…感動♡息をのむ美しさ...
今年も子供たちがワクワクする「アドベントカレンダー」を作りました。流木以外全部100均で作るアドベントカレンダー、材料と作り方をYouTubeにアップしました♪
おはようございます!暖かい日が続いていますが、もう11月後半!(;´∀`)ほんと、時が過ぎるのは早いです。あっと今に12月、クリスマスがやってきます。昨年のクリスマスは入院中。病院のごはんにも通常ケーキがついているはずでしたが、白血球が減少しやすかったわたしは、
こんにちはー 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 なんなの、このあったかさ・・・いや、この暑さ! でもまぁ、家の中は適温♪ というわけで、昨日は地味に大物の WICの大掃除をし
ZARA HOMEでこれぞ海外!なクリスマスリースを買いました。普通の丸いリースではなく、ちょっと変わったデザイン。海外製ならではの不満もありますが、大満足の買い物でした♪
おはようございます。^^巷では、着々とクリスマスムードが高まってきてますね(*´▽`*)わが家にも、サンタさんが届いてます!ノルディカニッセ!「お座りねんねサンタ」です。Silent Nightシリーズ、今年の新デザインも出ていますがこちらは2019年デザインのものだったと思います。 ↑今年登場したHomeシリーズ。こちらも可愛いんですが、今年はグレー基調のSilent Nightシリーズのお仲間を増やしたくて( *´艸`)ブログ村テーマ楽...
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.205
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.204
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.203
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.202
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.201
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.200
本日は仕事がさくっと終わり、渋滞もなく早く帰宅出来たので、温めるだけの牛肉薄切りのシチュー風は明日の夕食に。今日はマーボー豆腐&作り置きの小松菜風野菜の煮浸しにしました。 www.ricolog.blog さてさて、クリスマスの飾り。少しずつ出し始めました。ツリーは12月まで待たないような気が勝手にしていて・・・でも今週末に出そうかなぁ。 ↓ダイニングに座って、私の後ろがこちら。 座った時に私の視界には入らないので、結局反対側も飾る事に。優しい光とアイボリーで癒されます。 玄関のリースは、なんと10年前にスーパーで買ったもの。このリースも、まさかバンクーバーにまで来る事になるとは! 残すところ…
マンション暮らしになって、 壁掛けのクリスマスツリーを買いました。 RSグローバル・トレード社の 壁掛けクリスマスツリーです。 実家では大きなクリスマスツリーに 沢山のオーナメントをつけて 飾り
リビングのキャビネの上にxmas3を出しました。クリスマスツリー H75cm Xmas3 S (クリスマス 2020) クリスマス クリスマスプレゼント プレゼントシンプルな木製のクリスマスツリーにオーナメントを吊り下げてディスプレイ。今年
クリスマスの飾りつけ、始めたくてウズウズ。でもやっぱりまだ早すぎる気がする・・・という事で、息子用のアドベントカレンダーだけは着々と準備中です。秋に、なんとH&Mで購入したアドベントカレンダー。巾着の袋はEtsyで。これに、レゴのアドベントカレンダーを買って、中身を入れていきました。 今年は早々、息子へのクリスマスプレゼントもトイザラスとアマゾンから手配済み。毎年焦るラッピングペーパーも。コロナの事もあるし、郵送がとても遅れそうな気がしたので・・・ツリーは12月まで待つとして、部屋を少しずつクリスマス仕様にしていこうか、やっぱりまだ早いかなぁ。 にほんブログ村
11月も中旬にさしかかると毎年、そわそわしだします。12月に入るとクリスマスやお正月の準備で慌ただしくなるので出来れば早くからクリスマスを楽しんでおきたい。今年は少しはやめにリースを作りました。好みは決まっているので毎年同じようなリースになってしまう。以
● マイフラ連載 「リッチカジュアルなクリスマステーブル」 1年間にわたって担当していました「マイフラ」様でのテーブルコーディネート連載も今回で最後となり…
ハロウィンも終わったのでオバハン、ウキウキしながら模様替えしました。 去年は割とシンプルだったから今年はちょっと派手クリにしたいと思っております。※派手なクリスマスの意目につくテレビ台の上にこういうモミの木の枝?みたいの置きたいな~と思ってるんだけど前に
クリスマスを待ち焦がれる時期です。 我が家も今年も少しながら飾り付けをしました。 その記録です。 水屋の上です。 一昨年購入したツリーの...
クリスマス準備の続きでございますお次はツリーまずは階段ホールに例年お馴染みの180㎝のツリーを飾りましたわお犬に邪魔されながら飾りつけ終了あとはイルミネーションが点灯するのを楽しみに待ちます~♪タイマーコンセントで点灯時間の指定をしております17時にセットして
ヌードツリーにオーナメントを飾り付けました。今年も我が家はシルバー一色!テーマは「雪」です。IKEAと100均ばかりのオーナメント、YouTubeにて詳しく紹介、飾り付けをしました。
今年も楽天で買ったド迫力のクリスマスツリーを出しました。毎年飾る場所は大型水槽が置かれているので、今年は玄関に。クリスマスツリーの組み立て写真とともに、いいところ、悪いところをご紹介いたします♪
思い切って大人買いした今年のインテリアグッズ。 ガラスのツリー【Granbo】です✨もう...一目惚れ♡迷うことなく、全サイズコンプリート✨LサイズMサイズSサイズそして、この子も...♪ここ数年、クリスマスツリーは飾らず小物で楽しんでいるので、今年もさっそく飾ってみま
クリスマスツリーを飾りました^^この週末に久しぶりにうちに来客が!ちょっと早いですがせっかくだからツリーも飾っておもてなししようと娘と張り切って飾り付けしました〜♪「ライトがホタルみたいだね〜」とウキウキの娘(´∀`*)
ハロウィンも何事もなく終わりまして...(今年、我が家ではハの字も出ていない。)心置きなく次のステップ、クリスマスに♡我が家ではここ数年ツリーも出さずどちらかと言うと小物でこじんまりと楽しんできたクリスマスヾ(*´∀`*)ノ今年もとっても素敵なインテリアを大好き
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です