プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
夕方が一日でいちばんいい時間なんだ――カズオ・イシグロ『日の名残り』(土屋政雄訳)
【Web小説紹介・感想】汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず【鋼我/ババコンガ】【現代ダンジョン】
【Web小説紹介・感想】ロリサキュバスと同居生活してたらいつの間にか淫魔の王になっていた話【ラブコメ・伝奇・配信者】
【Web小説紹介・感想】貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く【風見ひなた(TS団大首領)】
【Web小説紹介・感想】TS転生者によるダンジョン配信攻略記【TS転生・ダンジョン配信・軍人】
【Web小説紹介・感想】クトゥルフな世界に転生しちゃったけど、ノリで生きてます【複数転生・掲示板・TS】
【Web小説紹介・感想】ソシャゲ世界って結局中堅勢力が一番良い空気吸ってる【ソシャゲ転生・異能】
【Web小説紹介・感想】グリーンだけどレッドに勝てない【ポケモン・性別改変・原作知識】
【Web小説紹介・感想】カードゲームで世界が滅ぶ世界に転生してカードショップを開店したら、周囲から前作主人公だと思われている【カードバトル・最強・勘違い】
【Web小説紹介・感想】TS転生者、娯楽に餓えて強さを求め、天衣無縫の修羅と化す
【Web小説紹介・感想】ジオン兵に転生するって知ってたら、もっと真面目にガンダム見てたのに!【ジオンサイド転生】
【Web小説紹介・感想】白いドレスの少女モドキ【モンハンワイルズ・TS転生・人外化】
【小説紹介・感想】化け物の方が本体なタイプの美少女傀儡遣い【ファンタジー・人外転生】
【小説紹介・感想】殺人ピエロは連邦生徒会長を狩りたい……♠︎【ブルアカ・ヒソカ・オリ主・原作改変】
【小説紹介・感想】星渡りの少女~TS転生したポンコツ美少女天使は故郷と地球の架け橋となる~【TS転生・惑星間交易】
損失多大 安倍総理の辞任表明を受け、その喪失感に打ちのめされています。 我々はどれほど安倍晋三を頼りにしていたか、知らされました。 米国と中国、インド、イラン、ロシア、英国、EUこれらの中を取り持てる人が日本に、いえ世界にいるでしょうか。 新型コロナ、延期された五輪、インバウンドの消失などの難問を何とかしてくれるのではと思い過ぎていました。 これからは国民が努力しなくては 後継総理が誰になるかはわかりません。 アベノミクスを再来させ、景気を復活させてくれるかは、わかりません。 これからは、国民自らが、自己責任で経済運営をする覚悟が必要です。 安倍総理の置き土産は、国債の増発と実質日銀引受による…
診断士は存在した 今回の危機において、役所等の相談窓口へ応援に走られた診断士もいらっしゃることは、前回記事で書きました。 診断士は、独立してコンサルティングをする他に、企業や支援機関に多く所属しています。 地公体、商工会、支援協、公的金融機関、信用保証協会、民間銀行等当面の資金繰り支援に役割を担っている機関などの企業内診断士です。 これらの診断士が今回の危機に対し、どのような意味を持ったのか分析してみました。 危機への協調対処 言えることは、診断士として以下の知識とノウハウを持っていることです。 ①各中小企業支援機関の役割の理解 ②支援機関の活用方法と機関同士の連絡・協調・連携が何より重要なこ…
理論政策更新研修に行ってきました 今日、中小企業診断士の理論政策更新研修に行ってきましたきました。 この研修は、5年毎の資格更新時に5回受講が義務付けられているものです。 今回は「最新の中小企業施策」と「知的資産経営」でした。 筆者は、今年3月に診断士協会を脱会しましたので非会員となりましたが、特段問題なく申し込み、受講ができました。 診断士は成長産業 このブログを読んで下さる方はご存知と思いますが、中小企業の企業数は毎年減少しています。 ところが診断士の人数は右肩上がりで増加しているそうです。 中企庁によれば「診断士は」「企業と行政、企業と金融機関等とのパイプ役、中小企業施策の適切な活用支援…
訓練中にエージェントを併用した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練期間中の就職決定者は、自分のクラスでは2名
インプレッションで評価 最近Twitterを本格的に開始しています。 毎日1から2回診断士試験ネタをつぶやいて、ネタの良否を判断してみました。 ブログが1〜2日経たないとアクセス数の評価が困難なのに対し、Twitterなら1〜2時間で判明します。 インプレッションで見た最近のヒットネタは、これでした。 #中小企業診断士 2次事例Ⅳの戦略前半は数値(比率)分析によるスコアリング。数値判断には弊害が付き物。弊害の修正は、後半のポエムでする。#中小企業診断士試験 #診断士2次 #診断士 — 手強い診断士試験のツボ (@tegowai_shindan) 2020年7月27日 いいねの共感 いいねを評価…
ビル管理士の資格試験に苦労している管理人2です。試験勉強をするでもなく、結構な時間をかけてブログを更新してみたり、本屋さんにをまわって小説を買い込んだりしています。ビル管理士は赤本、青本、黒本?管理人2が選んだ過去問は、「黒本」ビル管理士試
「ビル管理士資格試験」まで2ヶ月程になりました。受験予定の皆さん、進捗具合はいかがでしょうか?「管理人2」と同様にイマイチ進んでいないという方もいらっしゃるかもしれませんねやっと「過去問1周目」が終わりましたかなり、大変な作業でした。最初は
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です