プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その9
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その8 トレドから帰る
エスコンフィールドへGO!
シニアのスペイン旅行~その5 2024年10月
シニア夫婦のスペイン旅行~その4
シニア夫婦のスペイン旅行~その3
シニア夫婦のスペイン旅行~その2
シニア夫婦のスペイン旅行~その1
焼肉~!
シニア夫婦のスペイン旅行 その7 2024年10月 トレド観光
エスコンフィールドへGO! 2日目
エスコンから帰るぞ編
シニア夫婦のスペイン旅行 その6 2024年10月 トレドに行く
富士山写真・・・バズらない私の写真・・・こんなのどうですか?
やっぱりNISA!・・・配当株を主体にしています・・・税金がないのはサイコー!
40代、仕事を辞めたら自由になれた気がした
商売というものの厳しさに震えます
職業訓練で失業保険をもらいに来るだけ感を感じる無駄な人
就職の書類審査4件落ちた…地元では大手。私みたいなもんでは…
シーケンス制御のタイマー制御の面白さ
エコキュートの見積もりが届いた!70万…適応障害・無職には買えない
東芝のほっとパワーエコのE17のリセット方法!やっぱりあるじゃん
東芝のほっとパワーエコが壊れた…部品無し。ヒートポンプユニット40万…
お風呂が壊れた…エラーコードE-17。ヒートポンプユニットで40万…無職なのに…
職業訓練で学ぶシーケンス制御の自己保持回路とは?これも仕事でよく使う
シーケンス制御 A接点・B接点とは?仕事でよく使ってたけど、基本を学ぶ
職業訓練で学ぶシーケンス制御!楽しすぎる毎日
資格取得と自己成長 – 次はどんな資格に挑戦する?
機械保全技能士3級試験終了!YouTubeの勉強法は嘘
風邪を私の治し方でやってみてもいつもみたいに治らない…歳のせいか…
こんにちは燦です。今回は、「統計」やります! 一次試験のなぜか経営情報システムに乱入してくるやつね。なんで統計がここにしれっと入ってくるんじゃ? ITと統計はなんか相性いいですからね。ほらPythonとか…。 なんかプログラミングとか全部含めて「IT」で済ますのやめてもらえます? ほんとそのへんの定義がよくわかってません。ただ統計学は少し勉強していますのでその目線で今回はお伝えしたいと思います。 目次 過去14年の問題傾向 統計の問題は変な問題ばかり 統計の問題は捨て問なのか? ピンポイントで用語だけ押さえておく! 過去14年の問題傾向 まず経営情報システムから出題される「統計問題」の履歴を見…
どうも、ゆとりです! みなさんは語学を勉強していて、好きなった単語や文ってありませんか?? 僕は여름という単語が大好きです。 여름[ヨルム]意味:夏
どうも、ゆとりです! 次のTOPIK(韓国語能力試験)までとうとう1カ月をきりましたね。僕はTOPIKⅡ(難しい方)を受験します! 本来なら『TOPIKまで1カ月の正しい過ごし方』とかイケてることを書きたいのですが、現状ゆとりTOPIKⅡ受ける価値ある???とりあえずTOPIKⅠ受けてみたほうがいいよ~レベルです😢 (申し込んだ時は今から勉強毎日頑張れば、行けるやろ!状態でした…)
社会人になって英語を話せるようになりたい方へ、英語の勉強を始めるきっかけとしてNHKラジオ英語講座の活用法とスマホを使って継続して勉強する方法を紹介。歴史、信頼、認知度もあり、講師陣も一流の先生。使わない手はありません。まずは初めの1歩!
のんびりと仕事をして、ボケーと暮している管理人ですが、たまには真剣に仕事をする事があります。何かあった時に対応できると、周りの見る目が変わるかも・・・?インターロックとは?安全装置、安全機構の考え方の一つです。ある一定の条件が整わないと、他
土木施工管理技士の実地試験に悩んでいませんか?この記事では実地試験の合格率を上げるサービスを紹介しています。この記事を読むことで、文章の苦手な方や自信のない方、現場の実務経験の乏しい方が合格に近づくことができます。実地試験に合格したい方は必見です。
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です