プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
このページを、公開することがあるだろうか?その場合には、4ヶ月ぶりの更新となる。ビルメンをつづけています子供の反抗期に寂しい日々をおくらされ、ペットロスがいえない内に、阿部氏首相ロスまで・・・本当に、何もする気がおきません。...
資格登録者分析 筆者保有資格の登録者数を調査し、その人数から人気資格とレア資格をランキングしてみました。 英検や簿記、情報技術者資格のように登録制度がない資格は除きました。 なお、登録者数は現在ネット検索でヒットする最新のものとしてあります。 結果は以下の通りです。 人気資格登録者数ランキング ①宅建士 1,100千人 不動産業の必置資格かつ法律系資格の入門として人気があると思われます。 ②測量士補 520千人 測量実務の入門資格のほか、土地家屋調査士の科目免除狙いの受験も相当あると思われます。 ③電験三種 232千人 太陽光などの発電所の監理に電気主任技術者の不足が叫ばれていますが、登録人員…
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です