運気と断捨離
運気を上げるための招き猫の正しい置き方ガイド!
運気を上げる方法
3月23日*ヴィーナス・スター・ポイント*愛と豊かさの新しい流れが始まる日
重曹クエン酸飲むスピリチュアルの実践法と注意点まとめ
運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」要約
【必見!】頑張ってもうまくいかない人のためのブレスレット
音の響き、ことばが持つ振動の力
金運を呼び込む『金運カエル』の育て方
名島弁財天(宗栄寺)が何よりも巳年にピッタリな気がした
今年の節分は何をする?
恵方参りに行ってみたらロケーションが良すぎて運気が上がった
櫛田神社に恒例の福がお目見え
やらずの後悔を防ぐための行動習慣
情熱と感性を磨いて希望を叶える力を育てる
IC-705【アマチュア無線機】の徹底解説!特徴・長所・欠点と活用方法
IC-705最新価格&50Wリニアアンプ徹底比較!中古市場と後継モデルの可能性を探る
CQ ham radio 2023年11月号~特集”アマチュア無線機器購入ガイド~別冊付録連動企画”
無線機の新潮流! MUSENモールの「IC-905」サブスクリプションサービスを徹底解説!
CQ ham radio 2022年10月号~特集”秋のHFシーズン””デジタルモードFT4″とは?
CQ ham radio 2022年11月号~特集”アマチュア無線機器購入ガイド”
貴局のブログに無線関連の最新ニュース(自動配信)を流そう!「hamlife.jpニュースヘッドライン」ブログ・パーツ提供のご案内
無線関係リンク集
CQ ham radio 2025年4月号~特集「~アウトドアで楽しもう~ 春のポータブル運用ガイド」
『J-クラスタ』の魅力と使い方:アマチュア無線の便利ツールを徹底解説!
唯一の日本製1kWリニアアンプ「アツデン AZR-1000」が登場!予約開始のお知らせ
CQ ham radio 2022年12月号~特集”アマチュア無線入門・再入門”
CQ ham radio 2023年1月号~特集”楽しもう!ハムライフ 2023年のアマチュア無線”
<アマチュア無線による全国一斉情報伝達試験>Team7043、2月9日(金)11時から全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練に合わせて通信訓練を実施
JA3CGZのあゆみとプロフィール
愛犬、カープ、筋トレ、ロードバイク、美術館めぐり、エレキギターが好きな男です。妻とは長く冷えた関係でしたが、ようやく少しだけマシになってきました。人生って勉強の連続ですね。
コメの高騰がおさまらないらしいね。 オレは去年の12月からほとんどコメを食べていない。 なぜなら、高いからだ。 家に食費を1万円しか入れていないので、1万円の食費で収まるようにしているつもりだ。 だから、12月に買いだめしたスパゲッティが、
ごぶさたしてます。 ブログをかこうと思えば書けたのですが、相変わらず、酒の誘惑に負けてしまい、気づいたら部屋の電気をつけたまま寝ているという始末。 我ながら、情けない。 今は本とゲームを中心に売っている。 本は売れなかったら廃棄だろう。 ゲ
火曜日になりまして、やっと1/5が終わった感じです。今日も5時に起きました。昨日、読みかけの本を読んでしまい、別の新たな本を読もうかと思ったのですが、明日は早朝から朝ジムに行こうかと画策していたので中途半端に新しい本を読み始めるのもなんでしたので、今日の朝カツは今後の予定等々の検討にあてました。ということで、今日も1日真面目にお仕事しまして、7時くらいに退出しました。今日はお隣の課の方から打診があ...
2回表ノーアウト満塁、大瀬良にスクイズをさせず強行をして空振り三振続く会沢も大体疫病神起用が間違っているんですよ8回の表の攻撃も無策で、指揮官新井にガッカリです。首脳陣も無策ですが、選手も無策すぎて腹が立つ・・・・・じゃあね~見っともない試合・・・・
4/7(月)引越しも近いので最後に平日の休みをいただきました\(^o^)/土日から荷造りと掃除をめちゃくちゃ頑張ったので、最後の平日休みは自分へのご褒美に昨年11/1の平日余暇の過ごし方をリトライしてみることに↓昨年の11/1の記事ね単身赴任者の正しい平日休みの過ごし方-中年おやじの生活を綴るブログその2前日のオリーブオイルオイル特売の記事で購入したオリーブオイルの大きさを書いていなかったので追記しますね。格安で購入したオリーブオイルは400gのものでした\(^o^)/(...gooblog11時に自宅近くのバス停を出発🚏海自八戸基地のP3Cが珍しくランデブー飛行✈︎多分春先に陸自八戸駐屯地の記念式典でのデモフライトの予行練習だろう🛫上の記事(11/1のやつね)で改装中だっ...単身赴任者の正しい平日の過ごし方retry
水曜日になりました。なんとなく通っておりますジムですが、前は週末と平日の夜に1~2回、という感じで、週2~3回ペースを維持していたのですが、1月にコロナになったのと、ちょうどそれくらいから職場が繁忙期になって帰りにジムに寄る余裕がなくなってしまい、それからはずっと週末だけの週1ペースになってしまっておりました。で、最近せっかく朝カツで5時起きしているので、いつか朝にジムに行ってみようと思ってたので...
大体ね~負けの敗因は、自動アウト2名の並びです伸びしろない会沢に拘るから、自動アウトが並ぶんですよ、新井さん気付かねば、大瀬良が引退まで会沢の引退は無いんですか??昨夜の試合は2回表が全てですよそれからの攻撃は、何も考えない無策の攻撃で、中継を観る価値もないクソ試合だった今朝の健康チェック血圧数値146/95心拍数70体温36,5℃今朝も身体の痒みは有るが、朝の挨拶「おはよう~」の滑舌も良く体調も万全です本日は隔日の治療日です、朝めしを済ますと職場=病院へあのね2か月前から「透析中の体操」を始めたんだが、これがけっこう効果が有って歩行が楽になったんだよ高齢の親御さんと生活をされてる方は、HPで検索をして見れば・・・・じゃあね~おはよ~昨夜は、見っともない・・・・
月曜日にしゃぶ葉からのカラオケと、ちょいとはしゃぎ過ぎてしまったので火、水曜日は大人しく休肝日にして冷蔵庫の在庫処分火曜日肉そば(リンガーハットのスープ)水曜日肉そば(リンガーハットのスープ)って…2連夜連続で同じもの食べとるやないかーい!引っ越しに向けて在庫処分だから仕方ないか水曜日の麺はこんな感じ中年おやじのネットは楽天のポケットWi-Fiを使ってるのですが、電池のもちが悪くなってきたので新しく買いました。古いやつは(右側のやつね)7年くらい使っていて、楽天ショップの店員さんがびっくりしてましたわ😧大体4年くらいが寿命らしい…当たりが良かったのかな🤔月曜日に飲み過ぎたので
今シーズン、フルマラソン11本。 【戦歴】 いわて奥州きらめきマラソン:3:21:40 北海道マラソン:3:30:18 金沢マラソン:3:15:54 松江城マラソン:3:09:30 奈良マラソン:3:35:26 みえ松阪マラソン:3:24:00 京都マラソン:3:08:03 大阪マラソン:3:04:42 ←PB びわ湖マラソン:3:09:52 鳥取マラソン:3:08:48 ふくい桜マラソン:3:03:37 ←PB 【総括】 レース11本、サブシュガー6本。 年明けからは全レース10分切り。やんややんやww 改めて見返すと、暑さとの死闘:いわて奥州&北海道。 金沢で謎の復活、松江城で爆走。 奈良…
今日も自宅待機。😌朝ごはんはパンを食べたいなぁ…。ピザもどきを作ろうとピーマンを買ってあるんだけど、なかなか使わないのでベーコンエッグに混ぜてみた。😋接骨院、確実には良くなっているのは分かるけど、スピードがなだらかなので相談してみた。「石灰化」?体内の老廃物が体外に排出されず溜まるとか何とか…で、その場合は注射なんだって。😯なので白山公園へ歩く途中、整形外科医院へ寄ってみた。レントゲンを撮ってからの注射へ。筋肉注射?痛〜い!😢注射したところから雑菌が入るといけないので、今日は風呂もシャワーも禁止だって!😳じゃあ汗をかけないわけで、大人しく家に帰ろうか…。ん?待てよ…ドラッグストアに防水シールみたいなのはあるかなぁ。あった!&#...カレーが食べたいんだけど
【花の中心が赤くなりはじめた落花カウントダウンの桜です】今年の桜は我が家の桜も桜の名所と言われているスポットのも、どうも今ひとつだったように思いました。満開どきなのに勢いがないというのか、花どきの豪華さや勢いが分散されてしまってというのか。特に我が家の桜
こんにちは。蜂須賀です。本日4月10日は、「女性の日」なのだそうです。~4月10日は「女性の日」です。1946年(昭和21年)のこの日、戦後初の総選挙が実施され、初めて女性の参政権が行使されました。これを記念し、 1949年(昭和24年)に...
こんにちは!今日は、テスコム電機から新しく登場した「オーブントースター TSB50A-K」をご紹介します。シンプルで使いやすく、一人暮らしの方にもぴったりなこのトースター、ぜひチェックしてみてくださいね。 まず、このトースターの魅力は、無段階の温度調整機能。80℃から230℃まで細かく設定できるので、トーストはもちろん、クロワッサンや総菜パンの温め直し、さらにはファストフードや冷凍食品のリベイクにも対応でき…
先日 「とことこ林道のメンバー達」とトレッキングへ出かけた際に フロントフォークオイルシールから、オイルのにじみが出てきているのに気が付いたので早速、かっ...
アラフィフの兼業トレーダーわっちゃんです! 日本株・外国株・日経先物・FX・暗号資産(仮想通貨)など、トレード日記をメインに、車やMTB、ゴハンや家族のことなど日常を書いていきたいと思います。
ここ2年前から何人かを身近で亡くしました。 その経緯や思い。 それらを記録として残し、また振り返る事も出来る。 要は私の心の中を吐き出したいというものです・・何も言えずに留めておくには辛いですから
けいすけと申します。50代、もう後が見えているダメなサラリーマンです。これは、そんな私が自由に独り言をつぶやいているブログです。お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)