プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
【Web小説紹介・感想】ロリサキュバスと同居生活してたらいつの間にか淫魔の王になっていた話【ラブコメ・伝奇・配信者】
【Web小説紹介・感想】貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く【風見ひなた(TS団大首領)】
【Web小説紹介・感想】TS転生者によるダンジョン配信攻略記【TS転生・ダンジョン配信・軍人】
【Web小説紹介・感想】クトゥルフな世界に転生しちゃったけど、ノリで生きてます【複数転生・掲示板・TS】
【Web小説紹介・感想】ソシャゲ世界って結局中堅勢力が一番良い空気吸ってる【ソシャゲ転生・異能】
【Web小説紹介・感想】グリーンだけどレッドに勝てない【ポケモン・性別改変・原作知識】
小説を読むうえでの文学理論
【Web小説紹介・感想】カードゲームで世界が滅ぶ世界に転生してカードショップを開店したら、周囲から前作主人公だと思われている【カードバトル・最強・勘違い】
【Web小説紹介・感想】TS転生者、娯楽に餓えて強さを求め、天衣無縫の修羅と化す
【Web小説紹介・感想】ジオン兵に転生するって知ってたら、もっと真面目にガンダム見てたのに!【ジオンサイド転生】
【Web小説紹介・感想】白いドレスの少女モドキ【モンハンワイルズ・TS転生・人外化】
【小説紹介・感想】化け物の方が本体なタイプの美少女傀儡遣い【ファンタジー・人外転生】
【小説紹介・感想】殺人ピエロは連邦生徒会長を狩りたい……♠︎【ブルアカ・ヒソカ・オリ主・原作改変】
【小説紹介・感想】星渡りの少女~TS転生したポンコツ美少女天使は故郷と地球の架け橋となる~【TS転生・惑星間交易】
【小説紹介・感想】転生したので、たった一人で地球と貿易してみる ~ゲーム好き魔術少女の冒険譚~【魔法惑星TS転生・完結済み】
フェニックス・ジャーナル27巻18―バランスの法則14
今あるものがすべて
フェニックス・ジャーナル27巻14―バランスの法則10
フェニックス・ジャーナル27巻13―バランスの法則9
フェニックス・ジャーナル27巻11―バランスの法則7
フェニックス・ジャーナル27巻10―バランスの法則6
フェニックス・ジャーナル27巻9―バランスの法則5
一秒習慣(脳内切り替え)
フェニックス・ジャーナル27巻8―バランスの法則4
フェニックス・ジャーナル27巻―7バランスの法則3
フェニックス・ジャーナル27巻― 6 バランスの法則・その2
フェニックス・ジャーナル27巻5―バランスの法則1
フェニックス・ジャーナル27巻4―創造の法則の大前提
フェニックス・ジャーナル27巻3―序文
フェニックス・ジャーナル27巻2―はじめに
今週のお題「わたしの自由研究」ですが、 わたしというより、 「こどもの自由研究」について。 何度か、このお題に挑戦しましたが、 繰り返しになりますが、 今回は、「こどもの自由研究」です。 3年前?の自由研究は、 「食品サンプル」 にしました。 家族内でも、「食品サンプル」 が 自由研究として学校に出せるものか、 何が自由研究なのか?と いろいろ考えたのですが、 過去に他の学年でも、「食品サンプル」を 自由研究として、提出していたと聞いてしまい。 結局、そんな安易な考え方で、OK としてしまいました。 また、夏休みにちょうど、 家族旅行でよった観光地で「食品サンプル」に 挑戦しました。 食品サン…
お題「コーヒー」 お題スロットから、コーヒーについて いつもコーヒーがかかせないので、 コーヒーの情報があると気になって、 いろいろな情報をネットで見つけては 読んでしまいます。 そんな中、記事に コーヒーは、一日3杯 がおすすめらしい。 コーヒーメーカーが、一日3杯を推奨 している記事があった。 なんで、3杯なのか、根拠も書いてあったが、 どうやら、ポリフェノールの一日の摂取量を ちょうど、コーヒー3杯が不足分をおぎなって くれるらしい。 コーヒーは、ちょっと前までは、健康に害が あるともいわれた飲み物。 近年、研究が深まるにつれ、コーヒーを飲む ことが健康にいい方に流れがかわってきた。 個…
今週のお題「夏を振り返る」ですが、 今回の関東を直撃した台風。 まだ停電のところもあると聞きます。 一日も、一時間でもはやく復旧し、 電気がつくことを願っています。 私も過去に大型台風で停電を 経験しました。確か、約二日間。 もう、過去のことですが、今でも、 復旧して電気がついた時はうれしかった。 電気のある生活に依存しているだけに 本当にうれしかったことを思い出します。 長時間の停電を経験してから、 ランタンタイプの照明(電池式) ラジオ(電池式) スマホ用予備バッテリー カセットコンロ 乾電池 単1~単4 車で使用するUSBまたはコンセントプラグ 車のガソリン確保(満タンに) を自宅に確保…
今週のお題「夏を振り返る」ですが、 この夏は、特別な年、夏だったかも しれません。 私にとって、 現在、転職活動中。 ご縁ある会社に就業できるよう 活動しています。 お盆もあったので、 なかなか面接などのチャンスは少なく、 8月下旬からようやく、企業さんからも 採用活動が活発化してきて、いろいろ 調べて応募し面接を受けています。 はやく、あらたな気持ちで秋を迎えたい ものです。
今週のお題「夏を振り返る」ですが、 振り返る前に、 今週は、ゲリラ豪雨や、また気温も 上昇してバテバテでした。 やっと、涼しさを感じてた矢先に、 この暑さ。 気温の変化が大きいので、 体調を崩されないよう心がけたいと思います。 この夏の振り返り、振り返りというよりは、 この夏にやり残したことがあります。 部屋の整理をこの夏にしようと思って いたのですが、結局、整理できていません。 思い切って、使わないものは捨てる。 これができてなく。 部屋がすっきりしていません。 あれもいる、これもいる。 本当は、結局いらない。 こんなことの繰り返し。 わかっていても、学習できていない といいますか。反省です…
今週のお題「夏を振り返る」ですが、 今回も何度か、このお題で挑戦しております。 この夏から、ブログを開設、開始しました。 ブログは、 日頃思ったことの独り言や、 今、転職活動中のこと、 20年以上観戦している(主にテレビやネット経由) モータースポーツのF1について、 そして、カフェやコーヒーについてです。 そして、はてなブログさん にあるこの 「今週のお題」についてブログをしています。 継続は力なり。 これが単純だけど、難しい。 しかし、 毎日、ブログしていたつもりでも、 気がつけば、わすれてて、継続日数が また少なくなっていました。 義務感でブログをするわけではないので、 気ままにブログを…
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です