プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
今年も・・モミジに花が・・咲き出しました
【思い出の写真 2024】
静寂の余韻。
202411_宮ケ瀬ダム観光放流(後編)
202411_宮ケ瀬ダム観光放流(前編)
一条恵観山荘で紅葉狩り
平安の時代より京の都を見守ってきた京都のシンボル「世界遺産 東寺の五重塔 紅葉ライトアップ」
修学旅行の定番ともいえる京都の有名観光スポット「清水寺(きよみずでら)」の紅葉舞台は、まさに絶景の一言に尽きました(´゚д゚`)
紅葉最盛期の紅葉回廊と翡翠の庭園が絶景過ぎる京都の紅葉スポットで一番人気の「東福寺(とうふくじ)」
紅葉!?名古屋城
一葉
もみじ
今度こそ、、、本当に今年の紅葉
徒歩で巡る京都市内の紅葉スポット「詩仙堂 丈山寺」&「金福寺」まったり散策日記
日暮れから闇夜の始まりに浮かぶ紅葉かな
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.221
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.220
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.219
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.218
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.217
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
ただ今開催中の楽天お買い物マラソンが話題になっていたので覗いてみようと思い、仕事の休憩時間にスマホを見ていたら、とくにほしいものもなく、取引中のラクマに切り替えたんですが・・・ちょうど傍にいた同僚が興味をもったらしく、一応ラクマの招待コードを教えておきましたちなみにラクマで取引中の品は、この記事を書いたときに購入したものです。ラクマのポイント消化に悩む。300円で何を買おうかな?発送は連休明けになると出品者さんから連絡が来ていて、朝発送されたみたいだったので休憩時間に取引メッセージの返信をしてたんですよ。で、しばらく時間が経ってから、さっきの同僚が話しかけてきました。「招待コード教えてもらったけど、サクサクスタートボーナスチャンスと同時に使えるかな」って。わたしは、「えサクサクスタートボーナスチャンスってなに」...ラクマを初めて使うときはサクサクスタートボーナスチャンスにエントリーして楽天IDで新規登録するとさらに100ポイント?
昨夜は今年3度目の月下美人の花が、文字通り13夜の月の下で月光を浴びながら開花した。月光の下で観る月下美人の花は、その名の通り・・また一段と艶やかで美しく、秋の一夜を白く美しい幻想的な月下美人の花と月との競演を愉しんだ。13夜の月の下で咲く月下美人の花。空から優しく見守る13夜の月。明日はの中秋の名月です、観られるといいですね!いつもは朝になるとパワーを使い果たして一夜限りで萎んでしまう月下美人だが・・月の光からパワーをもらったのか?朝7時になっても、まだ萎まないで咲いていた。朝日を浴びてもまだ咲いている月下美人の花を見るのは初めて!月下に咲いた!月下美人
職場でお世話になっている女性(年上)から突然、実は離婚していたと聞かされました突然の告白にも驚きましたが、「離婚していた」と過去形で知らされたのもビックリしましたよ一部の人には伝えていたらしいけど、いろいろあってみんなに離婚していた事実を話すタイミングを逃したみたいで本人も悩んだそうです離婚のきっかけはコロナ禍の自粛生活で、緊急事態宣言の頃にはもう離婚を考えていたとのこと。その後は離婚に向けての話し合いが行われて、いろいろとやらなければならないことも多く、実際に離婚が成立したのは先月だとか。一時期、ネットニュースとかでも取り上げられたコロナ離婚ですわたしも当時、この手のニュースを見ましたが、まさか自分の身近なところでコロナ離婚する人がいたなんて思ってもいませんでした子なし夫婦だったこともあって、これでも離婚が成...職場の人がコロナ離婚!夫婦の距離感が近すぎてもうまくいかないよね?
カシオ エディフィス Scuderia Alpha Tauri スクーデリア アルファタウリ カシオがスポンサーとして参加しているF1チーム「Scuderia Alpha Tauri」とのコラボ限定が2種類、発売されました。 とその前に、モータースポーツに詳しくない方にご説明しなければならないでしょう、Scuderia Alpha Tauri とは以前ご紹介した nakaishu.hatenablog.com 山のフドウ、死す! F1チーム「Scuderia Toro Rosso」の新名称です。上記は「スクーデリア トロ・ロッソ」と読むのです。トロットロ、うへへ。 EQB-1100AT-2AJ…
散歩の途中でエゴノキの実を食べに来たヤマガラに出遭った。ヤマガラは昆虫以外にシイやエゴの実を好んで食べる。エゴノキの実を食べに来たヤマガラ。ちょっとトボけた?表情が可愛いヤマガラ君。エゴの実を両足でしっかりと掴んで・・嘴で突いて種を出します。エゴの実を咥えて得意顔のヤマガラ君。ヤマガラは人になれやすく賢い性質があり・・昔はよく神社の「おみくじ引き」などの芸を仕込まれたらしい。。いつも2羽連れで森を移動し、生きている限り2羽がずっと離れないともいわれて、つがいの絆がかたい鳥。エゴノキの和名はチシャノキ、チサノキなどとも呼ばれ実の皮にはエゴサポニンという有毒物質を含んでいます。噛むと苦味があることから、「えぐい」という方言がなまって「エゴノキ」となったという説に由来するとのこと。人が食べるとエゴが強くなる?←嘘です...エゴの実を咥えたヤマガラ
今朝はようやく気持ちの良い秋晴れに恵まれたので朝散歩に行ってきた。爽やかに澄んだ青空のもと、初冠雪の霊峰富士が久々に姿を現し、なんとも気持ちの良い朝散歩だった。スッキリとした秋晴れの下で望む初冠雪の霊峰富士。今年は平年より2日早い初冠雪だそうです。やっぱり雪を冠った富士山の姿は美しいですね!(^^)!。早くこのコロナ禍が終息して・・平和で穏やかな時代になるようにと霊峰富士に祈る。。秋晴れの朝散歩で観る初冠雪の富士
最近、わたしの周りでも主婦の友達がポイ活をはじめたりしていて、ポイント稼ぎがちょっとしたブームになっているみたいなんですね。仕事先でもコンビニで買った飲み物のレシートをスマホのカメラで写真撮ったり、休憩時間に専用のアプリ(?)を立ち上げてアンケートに答えている女性社員をたまに見かけます。楽天やAmazonのセールが始まると、必ずと言っていいほど「ポイントが…」なんて会話になったりしてねあとこの前はじめて知ったんですが、ウエルシア薬局でポイントが稼げる日にまとめ買いするのをウェル活?と呼ぶらしい…わたしも節約とかポイント稼ぎとか、このブログでもネタにしているので興味はあるんですけど、そこまでガチのポイ活民ではありませんあくまでポイ活は趣味の範囲というか、楽しむ程度って感じですね~本気でしのぎを削ってポイ活してる人...フリマアプリでポイント稼ぎ?メルカリ・ラクマ招待コードは節約にも使える!
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
鳥取県周辺、因幡の国に古事記の時代から伝わる「因幡の白兎」の伝承を要約するとこうである。 「やかみひめ」という美しい姫の噂を聞きつけてその元へ大挙して押し寄せる(www)神様たちは道中、因幡の国の岬で体の皮を剥かれて泣いているウサギを見つけて、嘘の助言をした。 「海水を浴びて風に当たるといいらしいよ」 酷いなこいつら、とはいつの時代の神様にも言えることではないか、満員電車で下のトバ口をドンドンと叩かれ 「もうダメ、神よ」 と吊革を両手で握り締めて祈る時はえてして 「もう少し頑張ってみるといいらしいよ」 などと意地悪な顔で見ているだけだろう、そんなことは百も承知、我々日本人の宗教観は神に関して非…
昨日は霧のような細かい雨が、しとしとと終日降り続き今日もまたどんよりとした曇り空が続いている。しとしとと、いつまでも降り続く、秋の長雨のことを「秋霖(しゅうりん)」といいます。秋の曇空は「秋曇(あきぐもり)」といい、今日のようにうっとうしい秋曇りの日のことを「秋陰(しゅういん)」と言うそうです。いづれも季節を感じさせる風情があって味わい深い言葉ですね。。今日はそんな秋霖に濡れて庭先で咲く秋海棠の花をアップします。いつもやや下向きに咲く優しいピンクの花と、真ん中の黄色い花弁も可憐で独特の和の風情があって好きな花、秋海棠。雨に濡れて・・しっとりと艶やか。秋海棠とコリウス。秋霖に濡れて、コリウスの葉色もいっそう鮮やか。来週はようやく、爽やかな秋晴れが期待できそうですね!秋霖(しゅうりん)に濡れる秋海棠
楽天絡みでまたちょっとショックな出来事が前にラクマのサクサクスタートボーナスチャンスキャンペーンを逃した話を書いたけど、この記事の頭で楽天市場のお買い物マラソンがチラリと出てきましたよねラクマを初めて使うときはサクサクスタートボーナスチャンスにエントリーして楽天IDで新規登録するとさらに100ポイント?の文章だと「とくにほしいものもなく、取引中のラクマに切り替えたんですが・・・」とありますが、実はその後、いくつか買うものが見つかったんですよで、どこのショップで何を買うかも一応考えたりしてね。でもあと1日待とうと思いました。その理由なんですけどね、さっきの記事を書いたのが9月24日、楽天をよく利用するわたしは当然楽天カードを使います。買うものは見つかったけど、翌日の9月25日は毎月5と0のつく日は楽天カード利用で...楽天お買い物マラソンと「毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」を忘れてた(T_T)
実家の母にメルカリの使い方を教えました。ステイホーム中、私がメルカリを使っているのを見て興味をもったそうです。ちなみに母はヤフオク歴20年のベテランです。だからメルカリもすんなり使いこなせるかと思ったんですけどねでも実際に母にメルカリを教えてみると、いろいろと文句が多くて苦労しましたせっかくスマホをもっているのになぜかパソコンからの出品にこだわったり、画像の扱いもたどたどしい実はこの話を会社の人にも話したら、どうやら親世代の方々はスマホの小さな画面でこまかい作業をするのを嫌がるとのこと。とくに昔のヤフオクに慣れているとわざわざ面倒な作業をしたがるようです私の母もヤフオク歴が無駄に長いだけで、出品する時はスマホで撮った商品写真を一旦パソコンに取り込んでサイズを調整してからアップするという面倒な作業を最近までしてい...ヤフオク歴20年の母にメルカリを教えたら大変だった!!
今年の夏はコロナ禍と猛暑で、あまり外出もせず運動不足で夏太り?またまたお腹周りにぜい肉が付いてしまったようだ・・(>_<)ようやく秋らしくなって、これから気候も良くなるので積極的に外に出て、自然の中で思いっきり体を動かして心と体のシェイプアップを図って行きたいものだと思う。。・落とせぜい肉!落とすな気力!心と体の自己管理。先日のお写ん歩で見かけたジニアの花で扱蜜するツマグロヒョウモン♂。キアゲハ。ツマグロヒョウモンとキアゲハ
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館の水槽から、日本の海の…
以前、ドラマ半沢直樹に感化される職場にいる痛い人なんて記事を書きました。録画したドラマを見て、男性社会の上下関係や権力闘争って殺伐としていて大変なんだなあ…って思いました。とくに銀行となるとわたしたちの想像以上の何かが蠢いている気もしてきますよねでも考えてみれば会社の女性たちもまた違った意味で殺伐とした戦いがあったりするんですよねぇまあ、半沢直樹はあくまでフィクションであり、現実にはありえない場面もエンタメとして多数散りばめてあるわけなんですが。あんなに大きな闇はないけど、多少の不正や理不尽なんてものはどこの会社にもあるんじゃないかなと思います。男性の場合は、主にプロジェクトを取り巻く人間関係や権力まわりにいろいろと摩擦が生じるんでしょうけど、女性はそうでもありません男性社会は能力のある人が派閥の中心になりやす...女の戦いが日々繰り広げられる殺伐とした職場の雰囲気が懐かしい
今日は南から近づく台風12号と秋雨前線の影響で、朝から終日雨降りの予報。気温も20度前後とグッと下がって、肌寒さを感じてタンスから長袖のシャツを引っぱり出した。もうすっかり秋ですね。。先日散歩の途中で立ち寄った公園の花壇で、枯れかかったほおずきの実が夏のなごりの網ほおずきとなって、秋の陽ざしに輝いていた。。季節の移ろいとともに、美しく枯れていく網ほおずき。これも自然が生み出した造形美の一つですね!盆提灯のような透き通った網ほおずきを観ていると・・あの暑かった夏の日々が・・走馬灯のように懐かしく浮かんでくる。。網ほおずき~夏のなごり
アオスジアゲハ幼虫の損傷は蛹に引き継がれるか ナミアゲハ雄雌羽化 キアゲハ順調に発育 当サイトのYouTubeチャンネルに第2波
中国のEthereumと言われている仮想通貨として知られる「NEO」は、中国法定デジタル通貨が発行される前にホールドして
4連休も今日で終わりですねそして明日から仕事再開ですそれにしても4連休明けの仕事ってキツイいつもなら週末の今頃だったら、徐々に頭を切り替えて翌日のことなんかを考えてみたりするんだけど・・・さすがに4日間休んだあとって、頭を切り替えて「よし明日からまたがんばろう」とはなかなかなりにくいなと本音をいえば、明日の朝、起きるのが面倒くさい時間気にせず自然と目が覚めるまで寝ていたい連休が4日も続くと夜ふかしする日もあったりで徐々にだけど体内時計も誤差が出てくるものなんですよね…次の日も朝起きる必要がないから、安心して起きてられるの最高ってな感じだったんですけど、ツケは回ってくるというね…結局、今夜もなかなか寝付けず、明日の朝は無理やり起きて眠い目を擦りながら仕事に向かう自分が想像できますよ4連休はゆっくり好きなこともでき...連休も終わり明日から仕事!嫌だ!行きたくないよ…まだ休み足りない!
ちょっと肩こりがヒドかったので久しぶりに整体に行ってきましたいくつか利用するお店はあるんですけど、今日はカラダファクトリーへ。本当は連休に入る前日の仕事終わりに行きたかったんですけど、都合のいい時間帯に予約が取れませんでしたいつもだったら朝かお昼に予約して金曜日の会社帰りに行くのが多いんですけどね。今回は休み中に行くことにどうしてもデスクワークが多くなると肩こりがひどく、腰にも負担がかかるようで身体が疲れやすくなるものですわたしの場合、歩き方にも問題があるようで身体が傾いて、骨盤がゆがみやすいみたいなんですって。あと首の可動範囲が狭くなっていたり、他にもいろいろと問題ありで…身体がボロボロですよ最近は眼精疲労もひどいような…なので月に1回くらいは整体に通ってメンテナンスしています。仕事が休みなのに会社の最寄りの...デスクワークで肩こりと腰痛がひどい!カラダファクトリーで骨盤矯正してもらったら?
先日有効期限が近づいていて、ラクマのポイント消化に悩む…という記事を書いたばかりですけど、実はメルカリからもポイント有効期限が切れるって通知が届いていましたでも、メルカリのポイント消化に悩むことはありませんラクマポイントはラクマでしか使い道がないのでポイント消化に困りますが、メルカリで貯めたポイントはメルペイポイントとしてコンビニやスーパーなどの加盟店で1ポイント=1円で使えるからですメルペイってのはメルカリと一体になっているスマホ決済サービスなんですけどね、これが便利でわたしは結構頻繁に利用していますiD決済としても使えて便利ですメルペイについてこちらを参考にどうぞメルペイの使い方メルペイの使えるお店アプリで履歴を確認すると最近もメルペイ決済で買い物をしていますね~メルペイ加盟店はたくさんあるけど、わたしはコ...メルカリのポイントはメルペイでも使えるから便利!キャッシュレス決済活用?
ヤドリバエに寄生された蛹が2日に及ぶ抵抗。蛹の叫びを聞きました 大きな卵採取 黒くなったアオスジアゲハが無事羽化 特定外来生物アカボシゴマダラ
この前、フリマアプリで買った商品が偽物だったときの対処法を書きましたが、そういえばわたし、ラクマのポイントがもうすぐ切れるんですよねたまたまスマホにラクマから「ポイントの有効期限が近づいています」と通知が届いて、確認してみると9月19日って明日じゃないですか時間がない100Pだったら失効してもいいかな~なんて思っていたんですけど、今回は300Pあるので300円分の買い物ができます。ラクマで買える商品って最低価格が300円からなんですよね~しかも、ラクマポイントってラクマでしか使えないという…楽天ポイントはラクマでも使えるのに、ラクマポイントは楽天では使えない仕様なんですよねぇ。ということで、何を買おうかなと悩んでおりますラクマで「ポイント消化」と入力して検索をかけると結構300円の商品がヒットしますここで注意し...ラクマのポイント消化に悩む。300円で何を買おうかな?
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜市長良129-1にある 真性寺(しんしょうじ) です。 真性寺(しんしょうじ)…
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
友達が働いている会社の近くまで来たので、連絡してみました。渡すものもあったし。実は先週の土曜日に誘ったんですけど、来れなかったこともあって少しの時間でも会えたらなと思ったんですよね。※先週の土曜日の出来事を書いた記事誹謗中傷する人は自分の身近にいるかもしれない先週の土曜日って本当は3人で会う予定だったんですよ…で、LINEしたらすぐに既読になったんだけど、今週いっぱいは仕事を休むとのこと理由を聞くと、どうやら体調不良らしい。だったら仕方ないとあきらめて帰ることに…。「また今度ねお大事に」と返すと、すぐに返信が来たんですけど、じつは先週の土曜日来れなかったのも体調不良で、突然発熱したとのこと37.5度以上の熱が2日間ほど続いたみたいです。熱が下がった月曜日に念のためそのことを会社に報告したところ休むように言われた...友達が突然の発熱!この時期に37.5度以上ってもしかしてコロナ?
二十四節気七十二候、白露の末候(9/17~9/22)は「玄鳥(つばめ)去る」です。春先にやってきたツバメたちが子育てを終えて、この頃から徐々に暖かい南の国へと帰ってゆくころです。。7月初めに近所のツバメの巣で見かけたツバメのヒナ5兄弟。この子たちもみんな無事に巣立ったのかな?ほとんどの鳥達にとって、巣は子育てをするところで住むところではありません。ツバメも、雛が巣立ったあとは集団で河原などをねぐらとして暮らしています、そしていつしかみんなで南の国へと渡っていきます。。落日のなかを燕の帰るかなーー与謝野蕪村ーー春にやってきたつばめが飛び去ってゆく様子に、侘びしさを感じさせて、秋の夕暮れを情感込めてシンプルに表した蕪村の句です。ツバメは、来春になれば巣をかけた同じ場所にまた戻ってくると言われています。再び春に帰って...秋風とともに玄鳥(つばめ)去る
最近、芸能人の自殺がニュースやワイドショーなんかで話題になっていますよねネットでも「信じられない」という声があがっていて、その原因についていろんな推測が飛び交っています。仕事も順調ストイック人間関係も問題なし目立つトラブルもなし一見すると自ら命を断つ要素が見当たらないから「信じられない」という声があがるんでしょうね‥でも、その反面、こんな要素もあるようです人に弱みを見せない周りに気を遣うストレスを内に溜め込みやすい生真面目お酒の量が増えるのもストレスが溜まっているからかもしれません。個人的には深い悩みを抱えていても、身近に相談する人がいなかったり、なかなか打ち明けられない人っていますからね…また、そこそこ友達はいるんだけど、悩み事を打ち明けられないタイプっていますよね実はわたしもそうなんですよわたしはストイック...悩みを相談できる相手がいない!と思ったら?
♪夕焼けこやけの赤とんぼとま~っているよ~竿の先...と童謡の「赤とんぼ」にも歌われているように、秋になるとよく見かける赤トンボは竿の先や枝先に止まる習性があるが、これは何故?。そのわけは、トンボは変温動物のため秋になって気温が下がると太陽の光を浴びて体温をあげなくてはならないので・・できるだけ広い面積に日光を当てて効率よく体温をあげるため、日光の角度を調整しやすい竿の先のような場所に止まる習性がある。つまり赤トンボは日向ぼっこで体温を上げるために、いつも日当たりの良い竿の先にとまると言う事らしい。竿の先に止まる赤トンボ(マユタテアカネ♂)。アキアカネ?全身真っ赤なショウジョウトンボ♂。ショウジョウトンボはアカネ族ではないので・・正確には赤トンボとは言わないらしいが・・私的には、赤トンボでいいと思う。。最後は青...トンボがいつも竿の先にとまるのは何故?
行方不明になっていたナミアゲハはカーテンで羽化 蛹化ラッシュが止まらない 我が家で初見キアゲハ幼虫採取。柑橘類で飼育
フリマアプリってほしいものが安く買えて便利ですよねとくにメルカリは節約にも貢献してくれて重宝していますもちろんわたしも頻繁に利用していますよそういえば前にヤフオク歴20年の母にメルカリの使い方を教えたんですけど、先日、ちょっと不安に思ったことがあったのでLINEしておきました。母は一応20年ほどヤフオクを利用しているので十分承知だろうとは思いますが、フリマアプリにも偽物が多数出品されているので注意を促しました。前に母がほしいと言っていたものがあって、ちょっと心配だったんですよねぇ~なぜいきなりそんなことをしたかといいますと・・・たまたまこんな動画を目にしたからなんですよこの動画、声優の金田朋子さんのYouTubeちゃんねるなんですけど、旦那さんがフリマアプリで詐欺被害にあったとか…しかも2回も立て続けに動画では...フリマアプリで買った商品が偽物だった時は絶対に受取評価をしちゃダメ!
ユーチューブのニュースで菅さんに総理大臣の椅子の座り心地はどうですかとインタビューしてました。豪華すぎて慣れませんねと言っていた菅さん。それにしても昨日の今日で、選ばれたばかりですぐに総理大臣室へ移るのですね。安倍総理は早々に次の総理へと引
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) うちの隣の妻の実家の敷地内にあるネットカフェが、先日やっと再開しました。要はネットカフェはうちの家業の一つなんです。 で、なんで再オープンかというと、今までのロックダウンが少しゆるくなったからなんです。実はフィリピンで最初にロックダウンを行なったのがこのダバオ市でした。 3月中旬にバランガイ、つまり村役場の人がうちに来て、「営業してはいけない」、つまり店を閉めろと言ってきたわけです。あの時はいわゆる寝水に耳・・・ なんでやねん? と思いました(-_-;) もちろんコロナのことは知ってましたが、3月中旬は中国とか日本の話だと思っていたので、あの時は…
昨夜は、風呂上りに窓から吹き込んで来るひんやり涼しい秋風とともに、聴こえてくる虫の音に移ろいゆく季節の変化を感じた。。毎年今頃になると空の色や雲の形、風にゆれる木の葉のそよぎなどの微妙な変化に、秋の訪れを実感します。そんな爽やかな秋風に誘われて出かけた朝の散歩道で、赤い彼岸花が咲き出していた。水辺に咲く赤い彼岸花。この花を見ると秋の訪れを感じます。もうじき秋のお彼岸ですね!白いタマスダレ。初秋の朝の陽ざしに輝くエノコログサ。爽やかな秋の風吹く散歩道
カワイイと得することも多いと思います。かわいいは正義なんて言葉もあるくらいだし。最近は、かわいいおじさんも注目されているみたいです。カワイイかわいい可愛いうーん、カワ(・∀・)イイ!!言葉の響きもいいですね~たしかにカワイイは強力な武器になりますとくに若い頃なんかは、なんの取り柄もなくてもカワイイだけで他人からやさしくされたり、助けてもらえたり、異性に注目されたり、メリットばかりですよそんなカワイイなんですけど、大きなポイントはこの3つかなしぐさがカワイイギャップがカワイイビジュアルがカワイイちょっとしたしぐさが妙にカワイイ人とか、普段とのギャップがカワイイいわゆるギャップ萌えとか、ビジュアル(メイク・ファッション・セルフィなど)がとにかくカワイイとか、だいたい人がカワイイと思うポイントってこの3つだと思うんで...カワイイは強力な武器にもなり得るけど諸刃の剣?
家族でお昼ご飯。 今日はお姉ちゃんもいるし、ちょうどみんなで買い物に行っていたんで うどんでも食べようと、 もう昔からたまに行くうどん屋さんへ みんなで行きました。 以前から変わらない店の雰
日中はまだ暑さを感じるものの・・朝晩はスッカリ涼しくなって秋の訪れを実感します。今日は庭先で撮ったマリーゴールドの葉っぱを食べるオンブバッタの顔面写真をアップします。葉陰からこちらを見つめる緑色のオンブバッタ。ムーミン顔?それともネズミ男?(笑)想像すると面白い!オンブバッタも、カマキリと同じで緑と茶色の個体がいます。こちらは茶色のオンブバッタ、馬面で、なんともとぼけたひょうきんな顔ですね!マリー・ゴルドの葉っぱを全部食べちゃダメだよ!緑と茶色のツー・ショット。ところでオンブバッタは、親が子をおんぶしている姿だと、ずっと勘違いしてましたが・・・実は、メスを独り占めして交尾するために、小さなオスがメスの背にしがみついているのだそうです。。メスの背に必死で乗っかろうとするオスのオンブバッタ。虫の世界では、メスがオス...緑と茶色ひょうきん顔のオンブバッタ
ストックしておいたマスクがなくなったので買いに行きました最近は、50枚入りのマスクを買うようにしています。あと玄関に置いてるアルコール消毒液も残り少ないのでついで買い。無事に買い物を終えたわけなんだけど、重大なミスに気づいてしまいましたマイバッグ忘れた~50枚入りのマスクとアルコール消毒液って結構な容量になるんですよね仕方ないので持っていた小さなカバンに入れることに…無理やり詰め込んだからカバンはボコッと変形してるし家に着いたらマスクの箱が少し潰れていました2円くらいケチケチしないでレジ袋もらえばよかったかなそれはそうと家計簿を見直してみると、今年に入って新たな生活コストが発生しているんですよね…去年まではマスクとか消毒液とかって定期的に購入することもなかったですし。いつの間にかトイレットペーパーとか生理用品み...マスクが切れたのでまとめ買い!コロナ対策で生活コストが微増?
今日は散歩の途中で立ち寄った古民家で撮った、古い昔の農機具などの写真をアップします。まだ幼い子供だった昭和30年代前半の頃、実家の新潟の農家でも実際に使っていた記憶のある古い農機具なども色々あって、しばし懐かしい昭和の時代にタイムスリップしたような気分を味わった。真ん中にあるのは縄綯い機、親父やお袋が夜なべで縄を綯っていたのを思い出す。。これは、むしろ編み器。脱穀機と唐箕。米俵、一俵は60Kgでこれを担げると一人前の男と認められた。唐箕。いろいろな農具、子供の頃実際に使ってたものもある。大八車の車輪と背負子。まるで日本昔ばなしに出てくるような古民家の作業小屋。まるで時代をタイムスリップしたような古民家の風景や、古い農具などを観ていると・・幼い頃の昔懐かしい暮らしの記憶が蘇ってきます。。昔懐かしい古民家の農機具
アゲハチョウの幼虫や蛹が黒くなりましたか? なんでだろうと不安に思われているかもしれません。全身が黒くなる場合もあれば、部分的に黒くなる場合もあるでしょう。それには3つの理由が考えられます。どうぞ参考になさってください。
今日は友達とランチしたあと、軽く買い物してきましたよ途中、休憩がてらカフェでお茶してたんですけど、ランチのとき隣の席のお客さんの会話がお互い気になっていたみたいでその話で盛り上がりました。ちょっと前にニュースでも話題になったネットの誹謗中傷についての内容なんですけどね。わたしたちがランチを楽しんでいるとき、隣の席から聞こえてきた会話がまさにそれでした。他人の会話なんで、はっきりいってどうでもいいんですけど、嫌でも耳に入ってくるんですよね隣の人の会話によるとストレスが溜まっていてイライラしてるとき、SNSとかで有名人に絡んで言いたいことを言ってやるんだとかその人は「芸能人の○○に凸した」って言ってましたが、冷静に話を聞いていると誹謗中傷です普段はやらないけど、たまにムカついたときとか別垢で有名人を誹謗中傷するとス...誹謗中傷する人は自分の身近にいるかもしれない
拙ブログは、もともと近隣や庭先の花や虫、自然や四季の移ろいなどを中心に綴っていますが・・特に今年はコロナ禍が始まって以来の自粛、自粛で、この半年間は遠出もせず、外出と言えば買い物等の他は、もっぱら人混みを避けてデジカメ片手でブログのネタ探しと健康維持を兼ねて近場を歩き回るだけの、文字通り”半径5kmのお写ん歩ブログ”と化してしまいました。(笑)そんなわけで今日も、昨日の”お写ん歩”で撮ってきた写真をアップします。水辺のガマの穂。野に咲くミソハギの花。秋風に揺れて白銀色に輝くススキの穂。真っ赤なウメモドキの実。古民家の軒先に吊るされたホオズキの実。半径5kmのお写ん歩ブログ
うちのお姉ちゃん、 23歳の誕生日を迎えました!! あ~~~、成人式からもう3年も経つのね~~~~。 妹ちゃんも今度成人式がきます。(コロナでどうなるのかなぁ・・・・) もう大人じゃ~~~ん!!
https://youtu.be/KGgmNLKrIas 一生の思い出の記念にYouTubeにアップしましたー こんなにたくさん...
YouTubeをたまたま、ログアウトして 動画を見ているとYouTubeの運営さんが 私の動画を視聴者に確...
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です