プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
2025年4月 磐越西線 最後におまけの闇鉄
2025年4月 磐越西線 黄昏時
2025年4月 磐越西線 トルネード
2025年4月 磐越西線 おまけの一枚
【保存車】C57 5 兵庫県姫路市
2025年4月 磐越西線 阿賀野川を見ながら
2025年4月 磐越西線 今日は当り!
2025年4月 磐越西線 夕暮れ時
2025年4月 磐越西線 力行準備
2025年4月 磐越西線 河川敷の桜
リニア·鉄道館 。◕‿◕。 蒸気機関車 C57-139
2025年4月 磐越西線 土筆沢山
残念だった 鉄道模型趣味 1000号
2025年4月 磐越西線 長~い橋梁
室蘭本線 斜光線を浴びたC5738が駆ける!
今回はセカンド冷蔵庫・冷凍庫買う?買わない?迷ったらやめとけの回でした。 2台あれば便利なのは間違いないですが、食材管理できない人は1台も2台も同じ。 我が家のように一旦やめるのもありだし、買うのもあり。 ご家庭の状況、特性をしっかりと見極めた上で購入するかどうかを検討して下さい。 誰かの後押しになれば嬉しい限りです。
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡垂井町宮代2006にある朝倉山 真禅院(しんぜんいん)です。 撮影した日は、…
大成建設という会社を聞いたことはありますか? テレビCMなどもやっているので聞いたことがある人も多いと思われま […]
今回はApple Watchで何ができる?でした。 紹介できていない機能の方が多いですが、一番の感動はなんといっても転倒検知ですね。 お世話にならないにように気をつけますが、万が一に備え、自分の安心、家族の安心に繋がるApple Watchはおススメですね。 誰かの助けになれば幸いです。
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
晴天に恵まれた一昨日、森のなかを歩いて横浜市金沢区にある金沢自然公園へ紅葉散策に行ってきた。金沢自然公園は、周囲を市民の森や自然観察の森などの横浜市最大級の緑に囲まれた約60万m²の広大な敷地を有する自然公園です。なんだろ坂の紅葉。みずの谷の紅葉。池に映る紅葉。次は瀬上市民の森の紅葉に続きます。金沢自然公園~紅葉散策
一昨日冬晴れの陽射しに誘われ、見頃を迎えた横浜の紅葉名所の三渓園へ紅葉散策に行ってきた。横浜三溪園は京都や鎌倉などから集められた古い歴史的建造物と、四季折々の自然が調和した日本庭園が楽しめますが、今の季節はやはり色付いた紅葉との組み合わせが一番ですね!。最初は定番の聴秋閣の紅葉です。三重塔と紅葉。銀杏の黄落。。横笛庵の藁葺き屋根と紅葉の組み合わせはどこか懐かしさを感じさせる風景ですね。。旧矢箆原家住宅の軒下に吊るされた干し柿。猿回しの芸人さんも来ていました。最後は正門入口付近の大池から三重塔を望む三渓園定番の風景。横浜三渓園の紅葉散策
昨日アップした三渓園の紅葉散策の帰りに港と海の風景を見たくなったので、久しぶりで桜木町のみなとみらいを散策してみた。晩秋~初冬へ横浜みなとみらいの風景。上空を新しくできたロープウェイが行く。ランドマークタワーと紅葉。ベイブリッジをバックに大桟橋に停泊中のクルーズ客船飛鳥Ⅱ。青い海と空に白い客船がよく似合う・・港ヨコハマらしい風景。こちらは海上保安庁の巡視船あきつしま。夕暮れが迫るみなとみらいの風景。横浜みなとみらい散策
12月4日は日食を伴う射手座新月です。日食の影響は半年とも3年半とも言われます。過去を手放し新しい一歩へ踏み出すために今できることは?太陽と月のサビアン・メ…
みなさんこんにちは。早いものでもう今年も1ヶ月を切ってしまいました・・・12月はイベントもあってお金はかかるし […]
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
■寄生虫ヤドリバエ3匹孵化■ツマグロヒョウモン残り2頭羽化■アゲハヒメバチの産卵こわい■「昆虫天国」で僧侶が法要
呼吸は、食事よりも重要だと言われています。何も対策をしないと、年齢を重ねるたびに、呼吸機能は衰えていきます。呼吸をするには、呼吸筋という筋肉を使うからです。筋肉は、日頃から鍛えておかないと、加齢とともに衰えます。胸の呼吸筋が衰えると、肺を広
私は犬も猫も大好きです。 少年時代、屋外でセントバーナード、家の中では猫を飼うことが夢でした。 最初にセントバーナードを見た時は、その大きさと貫禄に驚いたものです。 どこで見たかと言いますと、英語を教えてくださっていたカトリック教会で神父さんが飼育していたのです。 大きくて優しそうで、人懐っこく、よだれがすごいのは閉口しましたが。 現在は、外で犬を飼う家庭は少なく、室内で飼育するケースがほとんどです。 こういう状況でセントバーナードのような大きな犬を家の外で飼育すると、吠える声の大きさなどでご近所に迷惑をかけそうです。 とはいえ、家の中で飼育するほどのスペースはありません。 もう少し待ってから…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県西濃地方にある谷汲山華厳寺は、春は桜、秋は紅葉の名所です。また、西暦798年に…
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です