プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
【白血病や癌】不安や怖さに負けそうな時心を軽くする言葉
【白血病や癌】気持ちが沈む時に伝えたい言葉
【白血病や癌】恐怖や不安に負けそうな時、心が軽くなる格言10選
【白血病や癌】朝気持ちが上がらない 闘病中、布団から起き上がれないあなたへ
【白血病や癌】食事が喉を通らない、闘病中食欲が湧かず不安な方へ
【白血病や癌】闘病中、入院中に毎朝やると心が整うこと
再び入院してました
(≧ω≦) 猫娘の日常編 48 退院したよ♪(*'ω'*)パート5 「入院中にPCゲーム祭り(●´ω`●)ヤフゥ~♪」
祖母の手荒れ
今日抜鉤をします
只今入院中
3月27日の記録
ミニマリストな母の靴下が意外と多いわけ
朝ごはん・炊飯器でお好み焼き
今どきの病院食は、味噌ラーメンが出ます
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.221
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.220
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.219
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.218
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.217
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
そんなに 沢山の人が いつも頑張ってるのかな~と思う。スポーツ少年とか若者が頑張ってます、とか言うのは 何とも思わないし、人と時と場合によるのだけど、時々 鼻につく言葉です。「私は頑張ってます」って。忙しい 忙しいと言う人も なんかね・・・。確かに誰から見ても
夫が8日間の出張から帰宅しました。私は、夕飯の支度も中途半端に・・天皇陛下の最後のお言葉を聞いていた頃です。夫には 久しぶりの自宅ご飯なのに、私は テレビが気になって 注意力散漫なので 今夜は簡単に五目ご飯と冷凍餃子という あまり一般的じゃない組み合わせになっ
外から入る風は冷たいですが、晴れていて明るい陽がさしてきています。一見 のどかそうに見える田舎町の風景は、日本中あちこちにありそうです。喧騒もなく、のどかで平和そうな田舎町と同じような精神状態で過ごせている人は、どれ位いるでしょう。。。人の求めることには際
記事の本文を書き出す前に、少し・・・タイトルに はびこっている と記しましたが、変換すると漢字が出てきました。私だけが気付いてなかった、知らなかったのかもしれません。はびこる → 蔓延る と漢字で書くのですね。蔓延する → まんえん する とは言いますよね
最近のニュースでは 厚生年金の支払いを75才まで延長するとか。え、60才だった定年が5年延びて65才になった企業が増えてるのって、ここ最近の話だった気がするけれど違ったかな?そのうち まだ延びるだろうとは思っていたけれど、もう そこまで来てるのか・・と思って
ほんの一部の人を除いて 子供の頃から現在、生きてる間まで、ずーっとチヤホヤとされ続けていられる人生の人なんて いないだろうと思う。いつも親しまれ 一目置かれて 愛され続けるなんて、この上ない恵まれた喜ばしいことだけど、そんな人 見たことがない。生きて社会生活を
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です