プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
【お出かけスポット】【埼玉県】【加須市】緑の中のファミリーランド むさしの村で楽しんできました ♪ その2
【お出かけスポット】【埼玉県】【加須市】緑の中のファミリーランド むさしの村で楽しんできました ♪
【コーヒーラッシュ】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
奈良のブランド苺!あすかルビーのいちご狩りへ行ってきました!
【進研ゼミ】チャレンジタッチ 4年生が届きました!
【ゴモジン】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
所沢航空記念公園で自然を楽しんできました ♪
【真珠の首飾り/パール】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
【ベアーズ・イン・バレルズ】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
【オーバーパーク】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
【ラウンドワン】ママとパパにおすすめ!小さい子供が喜ぶカラオケのキッズルーム!
【ネビュラ】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
私のストレス解消法
【ドッチドッチ】どんなボードゲーム?評価・レビューとルール、おすすめポイントも紹介
【お出かけスポット】【埼玉県】【秩父郡】あしがくぼ氷柱に行ってきました その2
1時間前から溜息と鼻息ばかりついています。その理由については、後で説明したいと思います。お金の問題って、貯める・増やすに関しては、個々の収入やライフスタイルや考え方で、出来る方法で無理なく行っていくものだと思います。私の場合、ミーハー気分で よそと比較して
夜の経済ニュース観ながらブログ記事を書いてます。今に始まったことじゃないけれど、この先 日本に何も良いことなんて無さそう。それが日に日に顕著になっていくだけ。ホントかガセか判らないけれど、年金支給は80歳を検討してるとか・・・。どんどん引き延ばされて、要は
今日は、年に1度あるかないかの久しぶりに二日酔いでした。忘れていた この辛さ。胃腸の調子は悪いのに、変に食欲があって過食になったり、濃い味を求めたり。食べても まだ調子悪くて、怠くて。でも昨夜は、良かった。昨夜は、人と会って🍷 久しぶりに会話を楽しんだ夜でし
今さっき、夫が出先の仕事へと家を出たのですが、「行ってきます」の前に、大抵 毎回 言うことが「今日の夜ご飯 何の予定?」朝 出掛ける時は「お昼はなに?」食事の確認をしてから出掛けます。・・・メシの心配?それしか会話は無いのか・・・と思います。けっこう、苦痛に
20代30代の頃は、その日の疲れは、一晩しっかり熟睡すると翌日には回復できてました。アラフォーになってからは、回復が遅くなったな、という実感が出てきました。シャッキリしない、疲れが残ってるような身体の重さ。けれど、2、3日も経つと自然に回復してました。ア
今日は会食がありまして、今年初の顔合わせの参加者でした。食事も美味しかったし、会話も楽しんだけれど、帰宅して、ドット疲れが。。。座りっぱなしで、どうして疲れるのか?肩もパンパンです。会食が終えた後、一人でお茶したくなり喫茶店で一服しながら、ぼーっとしてま
GW前に余暇に出掛けて、大きな買い物はしてこなかったけれど、素敵なバッグは見つけちゃったし、欲しい時計を試着もしてきて、やっぱりイイなと認識したり、近い将来は大粒パールのイヤリングも買いたいし、食器棚の整理をして、新しい食器も欲しくなったり、ザックリとトー
この記事は 過去記事のリライト版です。独身生活が長いと、欲しい物は 自分が得た収入の中から工面して買うことが当たり前の感覚になります。また そうして得た物は思い入れも愛着も深いものです。背伸びをして贅沢品を手に入れる時は、清水の舞台から飛び降りるようなドキド
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です