プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
八潮市の道路陥没事故について一級土木施工管理技士がまとめてみた!
自由だー! :: リアル日記,日記・感想
完成だー! :: リアル日記,日記・感想
来年度 :: リアル日記,日記・感想
もうちっとだけ続くんじゃ。 :: リアル日記,日記・感想
乗り越えたぞー! :: リアル日記,日記・感想
明日終われば :: リアル日記,日記・感想
延長戦 :: リアル日記,日記・感想
ちょっと油断すると :: リアル日記,日記・感想
2月も終わり :: リアル日記,日記・感想
決まった! :: リアル日記,日記・感想
濃い1日 :: リアル日記,日記・感想
連絡来ない。 :: リアル日記,日記・感想
頑張った成果 :: リアル日記,日記・感想
明日って :: リアル日記,日記・感想
過去記事で自分のことをこんな風に書いた。 おれは生まれついての馬鹿者で、あらゆる誘惑に簡単に翻弄されてしまう。おれはなにをやっても中途半端で止めてしまう。意志の弱いヘタレ野郎で、すごく気が小さい。なのに、欲深だ。今まで犯罪は犯さずに済んできたが、それは
オスカー・ワイルドの言葉We are all in the gutter, but some of us are looking at the stars.私達はすべてドブの中にいるが、何人かが星を見ている。(私訳)これは、 ドブの中でも、何人かは凛々しく夢や希望をもって生きているという意味ではないのだ。圧倒的多数の人
まず町山智浩さんの適切な映画解説を聞きましょう。 あるがままの事実よりあってほしい幻想を必要とする大多数の人々に、まもなく迎えるクリスマスに向けてこの名作映画をお勧めします。すごく気持ち良くなれること請け合いです。(けっして皮肉や嫌味で言ってません。
(ショーペンハウアー「みずから考えること」心理学的覚え書 石井 正訳)より引用します。人は、自分の生殖器を隠すごとくに、自分の意志を隠さなければなりません。これら二つのものは、いずれも、存在の根ではありますけれども。また、人は、自分の顔だけを他人に見せる
(ショーペンハウアー「みずから考えること」心理学的覚え書 石井 正訳)より引用します。気の早い人たちは、必ず、自分が怒りはじめそうになったら、すぐさま、その事件を一時忘却するように、おのれにうち克つことを努めなければなりません。というのは、もしも、一時間
誠実の最も深い意味とはなにか。 誠実とは、あらゆる瞬間を0から出発し続けることだ。 型にはまった既成概念を全て捨て、今ここを生きる。これこそ誠実の最も深い意味だ。 不誠実とはなにか。当然今ここを生きないことだが、具体的にいうと、思考の仕方に経済効率を取
(ショーペンハウアー「みずから考えること」心理学的覚え書 石井 正訳)より引用します。強弱多少のちがいはあっても、わたしたちは、ひとしく、自分たちの営む業のすべてにおいて、終わりの近づくことをこいねがい、早くすませようとあせり、できあがるのを喜びます。(
おれは、みんなが気づかないようにしてる本当のことを、周りの空気を読まず平気で言い放つ人が好きだ。ショーペンハウアーはきっとそういう人だったとおもう。(ショーペンハウアー「幸福について」4 橋本文夫訳)より引用します。誇りというものが世間一般からは手
(ショーペンハウアー「幸福について」2 橋本文夫訳)より引用します。 人間の幸福に対する二大敵手が苦痛と退屈である…この二大敵手のどちらか一方から遠ざかることができればできるほど、それだけまた他方の敵手に近づいている…困苦欠乏が苦痛を生じ、これに反
たぶん 今年の秋口くらいのことだと記憶してます。三越伊勢丹オンラインで、雑誌で見て 欲しくなった VASICのバッグを 買おう!と、サイトを開いた時には ソールドアウトだったという。発売日から、確か?半日か1日過ぎて 完売だったのです。その時は 買い逃したことを け
おれは、星野 源 の『地獄でなぜ悪い 』が好きだ。これがあるから、「逃げ恥」を楽しく観れた。 昔「マトリックス」を映画館で観た。自分がこの世界に長年感じている違和感がエンタメで見事に表現されてることに感激した。星野 源『地獄でなぜ悪い』の病室は、この世界の
久しぶりに・・・夫が3泊4日で 出張に出かけました。 😏 出かけて くれました。元々、1泊程度から 1週間前後の出張は 多いのですが、それは 春先から秋までが多く、冬になると 頻度が落ちます。降雪地域の交通状況や 家まわりの雪かきなどの都合が あるので、冬は出張が
(ショーペンハウアー「幸福について」2 橋本文夫訳)より引用します。 種々の財宝のうちで最も直接的にわれわれを幸福にしてくれるのは、心の朗らかさである。…陽気な人には常に陽気であるべき原因がある。その原因とは、ほかでもない、彼が陽気だということなのだ。
権力者は自分への国民の批判意識を逸らすため、わざと外国とのトラブルをでっちあげることがある。 これと同じ不誠実なごまかしを、たいていの人間は自分で自分にたいして行っている。 昔外界に飽きてちょっと自分の内面を覗いてみたものの、その底なしの暗闇
(『存在の詩』 Osho)から引用します。 漂っているのは思考でありあなた自身は思考ではなく思考が漂っている空間そのものである 決して目に見えるものと戦わないことさもなければ、あなたは影法師と戦っていることになるだろうそれでは、あなたが自分自身
ショ-ペンハウアーはくり返しいう。生れたままの個人のまなざしは、マーヤーのヴェールに曇らされている、と。この意味は二つある。1 自分の存在と重要さを盲信するいっぽう、自分以外の存在と重要さを本当には信じていないのが人間の自然状態である。2 このような自
(ブッダの真理のことば409 中村 元訳)から引用します。 この世において、長かろうと短かろうと、微細であろうとも粗大であろうとも、浄かろうとも不浄であろうとも、すべて与えられていない物を取らない人、──かれをわれは<バラモン>と呼ぶ。(引用終。この<バラ
今GYAO!で、真に日本人を代表する名優高倉健のドキュメンタリー「健さん」無料配信中です。2019年12月9日(月) 23:59まで未見の日本人はぜひ一度観ることをお勧めします。 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ(文字をクリック)
(教行信証・行巻 石田瑞麿訳)から。この文は親鸞聖人が曇鸞大師『往生論註』から写されたものです。曇鸞大師は、仏道修行成就を難しくする原因がおよそ五つあると説いています。 一つには、異教の徒(外道)の相対的な善は、菩薩の法を乱す。二つには、自分だ
ウパシーヴァという名の学生が、次のような正直で切実な質問を、ブッダにした。 わたしは、独ひとりで他のものにたよることなくして大きな煩悩の流れをわたることはできません。わたしがそれにたよってこの流れをわたり得るよりどころをお説きください。ブッ
過去記事「ショーペンハウアー6聖者」で、ショーペンハウアー哲学の最重要概念「意志の否定」について次のように書いた。 『総じて否定とは、Aを否定してA以外の何かを肯定する結果に落着するものである。ところが意志の否定の場合だけは、意志以外の何かを肯定す
(ブッダの真理のことば ダンマパダ244,245 中村 元訳)から引用します。 恥を知らず、烏からすのように厚かましく、図々しく、ひとを責め、大胆で、心のよごれた者は、生活し易い。恥を知り、常に清きをもとめ、執著をはなれ、つつしみ深く、真理を見て清く暮す者は
スマナサーラ長老との対話「手放すことが生きること」(『YouTube』←をクリックしてください) 「俺、俺のもの」を手放せという話。ところがみんな聴く耳を持たない。手放すと儲かると聞くと、手放す芝居をする。浅ましい。みんな、死
昔なじみの遊び友達A君が死んで、もう4年経った。人間なんてはかないもんだ。 どだい意味が分からんもんなあ。A君だってそのうちひょっと出てきて「やあ」って感じになる気がしてるけど、実際には絶対出てこないからねえ、死んどるから。それが今だにピンとこな
我が家では、個人宛も 家族宛も 会社宛も 引っくるめて 宅配便が 毎日のように届きます。宅配のダンボールが3つ4つとなりますと、解体するのも大変で、心の中でキーキー言って 解体しています。数日前に、夫のクローゼットの中を断捨離をした時も、衣類の出し入れに、終え
人間が死すべき不可避の運命に縛りつけられていることは、人間にとって最も大きな恵み・救いである。もし、死ななければ、人は底なしに堕落してゆくであろう。これは、百年足らずで死ぬために、堕落が途中でストップするという意味での救いではない。そういうこと
(ショーペンハウアー「幸福について」第4章 橋本 文夫訳)より引用します。 年老いた暁には、身は老いても老いることのない労作に青春の力をことごとく打ちこんでしまったということくらい、慰めになるものはない。(引用終) あきらかに、ショーペンハウアーは、自分の
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です