プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
大変ご無沙汰しておりました。受験記録など
https://bachakov.blogspot.com/2025/02/blog-post.html
お父ちゃんクッキングは、日高見のうすにごりと
お父ちゃんクッキングは、仙禽の「なかどり」と
お父ちゃんクッキングは、定番ワインで
【お父さんの週末料理】2025年1月26日~ちょっと贅沢に鰤~
お父ちゃんクッキングは、綿屋の冬綿と
【お父さんの週末料理】2025年1月18日~サゴシがお買い得~
お父ちゃんクッキングは、寒菊の羽州誉と
お父ちゃんクッキングは、いつものワインで
お父ちゃんクッキングは、スピリッツを飲み比べながら(笑)
お父ちゃんクッキングは、加茂金秀と
お父ちゃんクッキングは、彩來と
【お父さんの週末料理】2025年1月13日~みんな大好きグラタン~
お父ちゃんクッキングは、仙禽のあらばしりと
2019年9月3日。RX-7と走る最後の日、ホテルのチェックアウトはかなり遅い時間になりました。 理由は、最後の目的地である「千里浜なぎさドライブウェイ」を走り終えれば、RX-7と過ごした日々が終わりを迎えてしまうから。 なので、ホテルの部屋から窓外に見える能登の静かな海を長時間ぼーっと眺めていたのですが、いつまでもそうしているわけにもいかず、、、チェックアウト時間ぎりぎりになって、ようやく目的地に向かう決心をしたのでした。 とは言ったものの、その時刻はもう既に午前10時近く。ホテルがある能登半島東側から西側の千里浜まで走るには、それなりの時間がかかります。到着した頃にはもうお昼が近かったので…
訪ねた「のとじま水族館」を後にして、その日に泊まるホテルへ向かう道すがら。ふと、しばらく前にNHKで見た、能登島に居ついたイルカの話を思い出しました。 それで、海沿いの道を走りながら沖の方を気にかけていると、意外に近い距離にレジャーボートの姿が見えて。その下の海面には、いくつもの黒い影が動いていました。 で、そこで撮影したのが上の写真。逆立ちしたイルカの尾びれがおわかりになるでしょうか。。 使っているXPERIAのカメラは、暗い場所での撮影に強く画質にも満足しているのですが、さすがにこの時の距離では厳しかったかな。。一応動画も撮影したので、ひょこひょこと微妙に海面から姿を現すイルカの様子をご覧…
おはようございます♪ 窓から見える空は澄み切った、青い絵の具をぽとっと落とした空。大好きな空。今日も頑張ろうと気持ちを高めてくれる。 いつも、みなさんの足跡、…
2019年9月2日AM5:44マンション前。 買い取り業者への車両引き渡しを3日後に控え、1泊2日のラストランに向かう前のワンショットです。 向かう先は、能登半島の「千里浜なぎさドライブウェイ」。2016年に能登を旅した時に台風の影響で走れなかった日本で唯一砂浜を走ることができる道路で、その時以来、RX-7のラストランはここにしようと決めていました。 旅程は、1日目に軽く能登を観光して1泊。2日目に「千里浜なぎさドライブウェイ」を走って帰投する予定。今回は無事に帰ることが最優先なので、事故はおろかトラブルを出さないよう、細心の注意を払ってのドライブになります。 それにしても、本当に見事な造形の…
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です