負の遺産
アイロン
のっ取りされたインスタ
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
ヨウ素が爆増!? ChatGPTの栄養計算にびっくり【60代ダイエット実験】【5月16日】
お試しキルティングと母のところへ
【シニアの暮らし】振り返り日記「母とのお別れ日記①」。。
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
新たに選んだ病院に新患で行ってみたものの……
✂️60代 スーパー 内の 1000円カットに行ったはずが・・・
糸の収納アイデアを探る
【シニアの暮らし】冷蔵庫収納!「無印良品」アクリル仕切り棚で庫内を整える。。
体験・お店や食材など紹介・観光・独り言・ポイ活などなどみなさんと共感できたり、ご参考になれば幸いです。
今更ながらブログを初めてみました。何とか良いものにしていきたく、お付き合い方よろしくお願いいたします。「これどう?」「体験」「失敗談」「お店や食材など紹介」「観光」「独り言」「ポイ活」などなどみなさんと共感できたりご参考になれば幸いです。
ある相談会の相談員を担当して来ました。個人的な印象ですが、昨年から始まった相続登記の義務化の影響でしょう、最近の相談内容はほとんど相続関係になったと感じています。この相談会でも最初から5件続けて相続関係の相談で、最後の1件を迎えました。40代後半と思しき女
野原の雑草、庭の雑草とこのところ雑草の花ばかりが多かった印象です。でも面白いのは雑草の花の方で、花と名前のアンバランスが面白いのです。さて、今咲いている当たり前の庭の花もご紹介。▼(赤いバラ)我が家のメインは赤いバラです。枝を剪定したとき、庭の隅に挿しておくとそこで育つという案配です。▼(ベージュの薔薇)切り花として相方が友人から頂いた薔薇。折角だからと鉢に挿しておいたら、元気に成長して思い出したように花を咲かせます。名前は覚えても数分後には忘れるほどの名で、ジュードジオブスキュア・・だとか。▼(ピンクの薔薇)ピンクの薔薇は何処かの結婚式か何かで貰ってきたものの挿し芽。暑い時期に貰ったので、金柑の根元に挿して直射日光から守ったつもりでした。結果的に陽当たりが悪く申し訳ない場所になりましたが、健気に毎年咲き...綺麗な薔薇には棘が・・
イルミ見学21・赤坂サカス3-TBSギャラリーに途中下車です-
【港区】の【赤坂サカス】、クリスマスイルミの見学と言っても【TBS】の敷地にありますので番組の宣伝も見学です。こちらには【TBSギャラリー】があり、この時期は【ひらめけ!うんぴょこちゃんねる】が
南九州は梅雨入りをしたらしいですね。沖縄や奄美諸島より早く梅雨入りとは恐れ入った話です。当地も朝から雨がシトシトと降っています。昨夜は相当に風も強かったらしくミニ菜園のジャガイモが倒れていました。湿度も高く洗濯物も部屋干しになるので除湿が必要な事態になりました。そう言うことで、家籠りになりそうです。昨日の阿蘇の様子などをご紹介。▼(阿蘇の放牧地)これは昨日のスズランを見に行った場所の隣の放牧地です。北外輪の放牧地は平坦な広い場所が多いのですが・・・。東や南側の方はこうした小山や斜面を利用した放牧地が目立ちます。阿蘇は褐毛和牛の産地なのですが、最近は黒毛も多くなりました。のんびり草を食むストレスの少ない環境が牛の肉質にも影響するようです。この斜面には緩やかな斜めの線が横に入っているのが判ります。▼(斜面の斜...阿蘇の放牧風景など
2008年5月17日OCNカフェにて産声あげた。下記たった1行。「登録したけど、システムいまいち理解してない。・・・これから探索してなんとかしよう。」まさか17年も続くとは思わなかった。そしてまさかのgooブログで迎える最後のブログ開設記念日。ブログライフの大転換期を迎えたと言うのは大袈裟か?先延ばし案件あるものの引っ越しの体裁は整った。そして引っ越し作業中に何時までブログ続けるか?自問自答。基本体力気力が続く限りかな?前者は当たり前だが後者が大事だろう。gooブログ終了で気力少々低下。しかしながら独り者。ブログがおのれ自身のバイタルチェック?の意味がある。誰も来なくなり、oyajisannって誰?状態になったら潮時かな?笑今日は整理してないOCNカフェの過去ブログ含め感傷に浸るのもありか?先日アクセス解...ブログ開設17年
朝から曇りがちで午後からは降雨確率も高くなっていました。しかし午前中なら何とかなると阿蘇へスズランなどを見に出かけました。出発して間もなくポツリポツリとプロントガラスを濡らしていた雨も現地に到着するころは止んで、天気は出発時より回復して明るくなったようでした。▼(スズラン)阿蘇の外輪山東側の波野地区はスズラン自生の南限になっています。保護の対象になっていて、柵の外から眺めますがスズランは足元近くまで咲いています。今年は咲き始めが例年より遅かったというボランティアガイドの説明でした。この時期になると毎年スズラン詣ででこの地を訪れています。▼(ヒメハギ)ボランティアガイドが数名待機していて、親切にその他の山野草も説明していただきました。▼(ウマノアシガタ)▼(サクラソウ)▼(オカオグルマ)▼(ワラビ)この地域...阿蘇の山野草(スズラン)など
今日は朝から雨降り、南風が強く5月の嵐だ久しぶりに休養日、画像は昨日の撮影だ去年のフウリンソウが一株だけ残って咲き始めた この雨風で倒れてしまうかな庭先のユスラウメが色付き始めた 一粒試食したがまだ酸っぱい、あと3日我慢だ ブロッコリーが収穫サイズになった キャベツは巻いているがまだまだ ズッキーニは15cmほどになったので収穫だ ウリハムシが大量に発生、手当たり次第退治したメイストームか
死体洗いのアルバイトには疑問符が、元ネタを掴んで警戒心を高める術
日々の暮らしの中で、死体洗いのアルバイトには疑問符がつくことがあるもの。死体洗いとは、病院をはじめ遺体安置所や
昨日、妹から『トイレ内を掃除していてタンクの蓋を戻して流したら壁から大量の水が!』と・・・今日は通常勤務5連勤を終えての休日ながら朝から原因究明に動く設備業者かなでもあります!ロータンクを開けてレバーを回したらロータンク上部の手洗い水洗部へ水を送るホース(画像下)のジャバラ部分が切れていて、其処からタンク壁面に噴き出して拡散した水がロータンク蓋との間からトイレ壁面に出て伝わって床に流れている状態でした!タイタンテープ(防水テープ)でジャバラ部分を巻きましたが噴き出しの圧に耐えられなく結果は同じ・・・引っ張ったらバリバリとジャバラ部分が切れ(経年変化による劣化)、外して前職ホムセンに持って行って代替品を購入してきましたよ(画像赤矢印)!付け替えての動作確認も終え無事に修理完了♪・・・古...水漏れ110番のかなは行く!
ロシア、プーチンはウクライナ、ゼレンスキーとの直接会談を避けた。 策を弄するのが生きがいのようなプーチン。きっと自分に有利な策、そして結果が無いと判断したのだろう。 強面プーチンだが、窮地に追い遣られると一般人と大して変わらぬ小心的なのかも知れない。 まあ、巨大な力がバック...
南九州は梅雨入りをしたらしいですね。沖縄や奄美諸島より早く梅雨入りとは恐れ入った話です。当地も朝から雨がシトシトと降っています。昨夜は相当に風も強かったらしくミニ菜園のジャガイモが倒れていました。湿度も高く洗濯物も部屋干しになるので除湿が必要な事態になりました。そう言うことで、家籠りになりそうです。昨日の阿蘇の様子などをご紹介。▼(阿蘇の放牧地)これは昨日のスズランを見に行った場所の隣の放牧地です。北外輪の放牧地は平坦な広い場所が多いのですが・・・。東や南側の方はこうした小山や斜面を利用した放牧地が目立ちます。阿蘇は褐毛和牛の産地なのですが、最近は黒毛も多くなりました。のんびり草を食むストレスの少ない環境が牛の肉質にも影響するようです。この斜面には緩やかな斜めの線が横に入っているのが判ります。▼(斜面の斜...阿蘇の放牧風景など
世の中は「役に立つ情報」ばかり求めるが、実は「どうでもいい話」にも価値がある。スーパーのレジ待ちの列の見分け方を真剣に考える、そんな些細な思考が人生を豊かにする—そんなブログです!
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
体験・お店や食材など紹介・観光・独り言・ポイ活などなどみなさんと共感できたり、ご参考になれば幸いです。
今更ながらブログを初めてみました。何とか良いものにしていきたく、お付き合い方よろしくお願いいたします。「これどう?」「体験」「失敗談」「お店や食材など紹介」「観光」「独り言」「ポイ活」などなどみなさんと共感できたりご参考になれば幸いです。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)