先日の夕方、事務所に戻って天井の照明のスイッチを入れたのですが、点灯しません。「あれれ・・・?」と思いながら何度かON・OFFを繰り返しても、やっぱり反応しません。しかし、スタンドは点灯するし、パソコンは立ち上がる・・・。ってことは、天井のシーリングライ
紅葉の旅4・星野エリア2-ランチの予約が済みまして散策です-
【軽井沢町】の【星野エリア】、ランチは【村民食堂】を予定していました。それでも事前予約は出来ませんので予約の列が既にできていました。当家は30分程待ちまして予約券をゲット、開店まで時間がありますの
相変わらず、5k4000円超え。格安店で10k6800円で5%オフで仕方なく買う。5k3200円。さて備蓄米はどこにあるのか。格安店で月10kで押さえれば影響…
高速道路、土日値引きなし。不景気になると思うが、最低賃金がある。値下げしていくものは原材料が安くなるものだろう。値上げは、鉱物系。リーマンと違うのは、もう、最…
4月のお出まし。予報通りの雨も降ったり止んだりで、気温は低い。朝から暖房フル稼働。これで灯油は今週いっぱいで使い切れそう。4月1日、お勤めの方は新年度、学生さんは新学期。どちらも懐かしい言葉の響き。自由人の私にとってはただの月初。それでも来週ぐらいから、春を感じポカポカ陽気を享受出来るだろう。今月も変わらず規則正しいダラダラ実践。トレーニング継続してそろそろ脱ヤバイの数値に達しなくては!4月も戯言ブログをよろしくお願いします。今日の戯言一言。ウクライナに対して・・・。ロシア、領土よこせ。米国、資源よこせ。両大国、帝国主義時代の植民地政策に戻ったかのよう。悪く言えば盗賊。もう一つの大国もウイグルの惨状見れば右に同じ。国土狭く領土も資源もない我が国。どう立ち回るか・・・国民から目いっぱい搾りって貢の?明治時代...4月もよろしくお願いします
2月27日の夜、自宅に戻ってからかあちゃんの体調が急変、突然ゲロゲロパッパでぐったりしてしまった。 そうなるとまったく使い物にならないことは1997年のオープン時から何度となく経験しているので、はやくても3、4日、下手したら一週間か10日は寝たきりになっちまうことは慣れっこだ。 不定愁訴のような感じではあるがいつも原因はよくわからない、飲み食いしたものとか何かの臭いとか、根本的にオヤジに不快感を感じているのかも・・・。 まあ近ごろオヤジは体調がいいので変わりばんこってことかもしれず、なんだかんだ言わず放っておくのが一番。 というわけで翌日から店はオヤジのワンオペということになり、とっとと店に行って仕込みをした。 まあ3月、4月はみなさん忙しい時期だし、これまでもそんなに忙しいということはなかったから、再...ワンオペ4日目の夜
↑Mr.Georgeのハンバーグセット(スタミナソース) 3/19(水)のランチ。で福岡空港方面に向かう途中で降り始めました。を止め、Mr.Georgeへ。休…
明日はレッスンの日です。練習しています。アラベスクはだいぶよくなってきたんじゃないかと勝手に思っていたところ、音の粒が揃わないところがあります。そして、最後の…
昨日は自転車日和でしたが用事があり、自転車を漕がことができなかった。今日はだんだん曇り空になり風も強く吹き始めたけれど、もう1週間運動をしていないので、自転車…
明日はレッスンの日です。練習しています。アラベスクはだいぶよくなってきたんじゃないかと勝手に思っていたところ、音の粒が揃わないところがあります。そして、最後の…
今日は朝から雨降り、気温は5℃くらいで真冬だ3月30日のこと、土曜日が本来の作業日だが雨で順延したこの朝も寒かった、農家の庭先で見つけたフリージア 今日の担当作業は田んぼ周辺の草刈り 仮払い機とハンマーナイフモアと手鎌できれいにする 人手があるので早い排水路も掃除するが勾配が緩いので流れが悪い 菜の花畑はもうすぐ終了、トラクターですき込む予定だ 田植えの準備
花を眺めたり、野良仕事に勤しむ日々。 井出さらいとは、そもそも水路に溜まった土砂を掃除する作業なのだが余分な仕事も多いのだよ。 ほんの100mの間で集めたお…
スポーツや社交ダンスが大好きな親爺です。 パソコン、アマチュア無線も頑張っています。 年金生活をしています。 このブログを通じて皆さんと交流を図りたいと思っております。
体験・お店や食材など紹介・観光・独り言・ポイ活などなどみなさんと共感できたり、ご参考になれば幸いです。
今更ながらブログを初めてみました。何とか良いものにしていきたく、お付き合い方よろしくお願いいたします。「これどう?」「体験」「失敗談」「お店や食材など紹介」「観光」「独り言」「ポイ活」などなどみなさんと共感できたりご参考になれば幸いです。
”Time is money” 日々の生活で、有益な気づきについて、このブログに記録していくのである。 頑張るところで、100%のパワーを発揮できる人間に、私はなりたい。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)