愛犬、カープ、筋トレ、ロードバイク、美術館めぐり、エレキギターが好きな男です。妻とは長く冷えた関係でしたが、ようやく少しだけマシになってきました。人生って勉強の連続ですね。
レオパ、燻製、七輪、車、テンカラ、ハワイ、ウッドバーニング等々オッサンの遊び
とうとう50代突入してしまいました。白髪が増えてきたおぢさんですが、たまに書き込もうかなぁと思います。
イキイキ力のない人間を食う鼻毛虎からお告げが来た。私を食う前にイキイキしているを日記をつけろと。
在日コリアン3世がつづる日本の問題、韓国の問題、在日の問題、パソコン情報、など気まま日記
城めぐりを中心とした旅、ドライブ、ツーリングの記録、購入したもの、DIY等々の記録を「書いておく」場所
50代のオヤジが、日々の出来事を下に「独り言」をつぶやいています。現在ハマっていることは、「庭の手入れ」と「観葉植物」。試行錯誤しているところを載せています。オグリキャップの時代から競馬にハマり、週末は自己流の競馬予想を発信しています。
家飲みと奥さんが大好きな中年おやじの何気ない日常
感じたり考えたことを個人の主観でグダグダと書いています
50歳をきっかけにブログをはじめました。こころ豊かにのんびりといきたいです。
50代無職、実家住みの借金持ちです なんとか生き延びていきます
ハワイ大好き!元気がもらえる場所です。ハワイを訪れた時のパパ目線の情報をお届け。ビジネスクラスで行けたら楽チンだろうなと思い、JALマイレージを貯めています。eJALポイントへ変換して旅費を浮かせるミッションについての報告もしています。
「このままではいけない・・」そんな焦りと不安を抱える年金生活に向けて着陸態勢に入ったモラトリアムおじさん。こんな私が充実のシニアライフを目指すための研究&体験雑記です。生活の工夫、お金、健康、趣味、考え方を発信していきます。
50代オヤジの自由気ままなブログです。 趣味は、ラジオ、自転車、スポーツ、書道、ライブ、ミュージカル、盆栽、メダカ、グルメ、ビール、銀座、一人飲み歩きなど。
けいすけと申します。50代、もう後が見えているダメなサラリーマンです。これは、そんな私が自由に独り言をつぶやいているブログです。お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
なんも、きまりごと おまへんっ 身の回りのこと・・・ 響いたまんま 感じたまんまっ ほ
50過ぎオヤジの備忘録。 日々の出来事をボチボチと・・・
50代からは「自分が」やりたい事をやる!と決意 それを境に「社畜人生」に別れを告げてデジタル世界に飛び込みました。 愛と調和と平成の伝導者です。 偏ってますが平成カルチャーの語り部になりたい!
CQ ham radio 2022年10月号~特集”秋のHFシーズン””デジタルモードFT4″とは?
CQ ham radio 2022年11月号~特集”アマチュア無線機器購入ガイド”
CPATU導入プロジェクト(4):ATU設置・SWR測定レポート・レビューも
CPATU導入プロジェクト(1):設置場所からアース設置までの計画を一挙公開!
CPATU導入プロジェクト(3):購入と組み立て、設置工事のレポート編!
CPATU《バーチカルアンテナ》レビューや購入方法? ATU専用エレメント 徹底解析!
CPATU導入プロジェクト(2):次世代アンテナに最適なオートアンテナチューナー(ATU)はどれ?
もうすぐ10月…今年はコンディションがアゲ⤴なんて言っていたけど…
「私もよくよく運のない男だな コンディションが上がっての21MHzで、あんな獲物に出会えんとは」
何でしょうか… 最近HFコンディションが悪いのだろうか 設備によるのだろうけど
KENWOOD やはり出した限定TS-990と発売10周年キャンペーン
KENWOOD TS-990S生産間近とTS-890S/Dが「ふるさと納税返礼品」になってた
ミニマルチアンテナも廃業 やはり後継者問題なのだろうか、厳しいですね
ICOM IC-905シリーズ発売を、メーカーサイトで発表しました 意外に早かった…PW-2は?
予約の方はお待ちかねですね…ICOM IC-7100が再生産になるみたいです
私の日常を書いていきます。
日々の生活の一コマを綴る雑記ブログ。 宮城県在住の為、ローカルネタの記事も頻繁にUPしています。 また、毎日を楽しく過ごす為に悪戦苦闘している様も時よりUPされます。
釣りと農園の日記中心に、たまには子供達のことなんかも・・・・・
人生と英語を主にお伝えいたします。 独自の視点で問題に切り込んでいきます。 それでこのブログを訪れて頂いた方が元気になれますように祈るばかりです。 この海の向こう側に見えるものは、そう、希望なのである。
大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
職業はIT関係です。 趣味は海外旅行(21カ国制覇)、読書、資格取得です。
脱サラ就農14年目、米と枝豆を作っている52歳、糖尿病、高血圧が気になり生活改善中
50代平凡サラリーマンつぶやきブログ。鈍足ランナーでたまにしかアップしないですが、よかったら覗いて下さいね。
高校時代に体重90kgに届きかけたオヤジがダイエットしてトライアスロンとマラソンで遊んでるブログ
ミニベロとランチが大好きな初老親父の日常です♪
演劇、芝居、ミュージカルなどの舞台観賞が大好きです。個人的な感想をつらつらと書いてます。
おっさんニート自分語り日記。お目汚し、すいません。
中国赴任先中、AVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ、半身麻痺となった私の記録(「大晦日、リハビリ
頭頂部が気になりだしたオヤジの趣味ブログ
鉄道模型1/80 13mmの工作が好きです。その他日常の徒然を綴っていきます。
「ふふふ」と「とほほ」の連続だけど「なはは」と笑って行きましょう・・寄り道人生に命をかける男のドラマがここにある!
【最新】世界株は本格回復へ?「200日移動平均線」を巡る攻防がカギ
米国株 ダウ3日ぶり反落、119ドル安。米中関税協議で様子見。
【速報】トランプ氏が対中関税「80%」提案!10日から米中協議スタート
NISA 投資信託とETFどっちがおすすめですか?|米国株 成長投資 積立投資
ようやく新NISAがプラ転しました!
米国株 NYダウ続伸、254ドル高。米英の貿易交渉の合意で。
【速報】米英が新たな貿易協定に合意! 自動車10万台に低関税枠、トランプ関税に動き
米国株 ダウ3日ぶり反発、284ドル高。米中交渉に期待。
【氷河期世代の年金問題】老後破綻を防ぐために今からできる対策とは?
米国株 ダウ続落、389ドル安。米カナダ会談に警戒。
【改めて整理】投資信託の仕組みとは?運用構造を解説
米国株 ダウ10営業日ぶり反落、98ドル安。ナスダックも安い。
中国半導体産業の今:生成AIブームの波に乗れず、シェア低下の現実
【米国市場が大荒れ】|今こそ『JUST・KEEP・BUYING』で資産形成をする理由
【ウォーレン・バフェット退任】60年で株価6万倍!世界一の投資家が遺した“勝ち続ける投資術”とは?
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)