花粉症、だけではなかった・・・
舌下免疫療法2年目
【花粉症】舌下免疫治療の約9ヶ月後の経過 目が、、、
【花粉症の季節】薬も値上がりが予想されます
【漢方でアプローチする花粉症対策】肺・脾・腎を整えて根本改善!タイプ別おすすめ漢方薬を解説
くしゃみや咳が止まらない方へ!花粉症症状に効く漢方薬の選び方
なぜ、静岡だけ下旬なのだぁ~
想像以上に高かった花粉症治療薬:ビラノア
コスパ良 花粉カットに特化した花粉症対策。
舌下免疫療法・始めたばかりのオットと3年目の娘の様子
“3月の花粉症対策: あなたの春を救う最新情報と効果的な予防法”
“花粉症と38度の熱:花粉症の予防と対策についての全知識”
“24年間の戦い:私の花粉症との長い闘いの物語”
“花粉症の救世主!パタノール点眼液0.1で春を快適に過ごす方法”
“0歳からの花粉症対策: 早期検査とその重要性について”
ガーデニング日記~ベランダ鉢植えの花を越冬させようプロジェクト2025[春の息吹編]
腹ごなしにあじさい山公園に行きました。
枯れ池や蛙跳び出す石の音
ガーデニング日記~ベランダ鉢植えの花を越冬させようプロジェクト2025[秋の準備編]
【懐かしい味】キッチン中華 あじたか 塩ラーメン【函館市五稜郭近く】
■回想日記17■2024年7月・岩手、みちのくあじさい園。ここすごくいいんですよ!
井の頭線とあじさい
紫陽花 -Super Takumar-
アジサイに似た雑草 アナベルと思った失敗談
余談ですが・・・函館のラーメン
函館で有名な塩ラーメンが沖縄で
水色のアジサイ(flowers in the garden)
沖縄県本部町 8(本部町→瀬底島)10泊11日の一人旅2日目
沖縄・鹿児島離島:10泊11日の一人旅2日目:沖縄県本部町 7(よへなあじさい園)
沖縄県本部町 6(On the Beach CAFE,今帰仁城跡)10泊11日の一人旅2日目
地球防衛軍・防衛艦隊沖田根艦長がおくるつぶやきです。うさぎと暮らした21年間の様子や、読んだ本の紹介、食したカップラーメンの話、温泉巡りや車中泊、不可思議体験、宇宙戦艦ヤマトの話などです。
西尾市矢田の家康公ゆかりの養寿寺で開かれた「矢田のおかげん」に行きました。「おかげん」とは管弦のことで仏前で読経にあわせ管弦を奏でることです。この時期,年に一度,秘仏「寝釈迦さま」が開帳されます。二日間開かれ色々なイベントも楽しめます。境内では寺マルシェも開催され多くのキッチンカーが出店しています。この二日間に限り西尾在住の画家斉藤吾郎氏作の御朱印が配布されます。矢田のおかげん
岡崎市の鐘庵へそばを食べに行きました。ここは桜エビのかき揚げが名物でランチ時は色々な組み合わせの定食があります。サイドメニューとして静岡おでんもあります。今回は桜エビそばとシラス丼の組み合わせにしました。鐘庵そば
2025年3月31日(月)昼皆様こんにちは今朝のブログを読んだ妻から大目玉を喰らいました。↓朝からあんなブログを書いて!フォロワーの皆様に心配を煽って!どういうつもりなのよ!↑妻の言う通りです。朝のブログは撤回します。認識不足も甚だしく、今朝のような身勝手を書いてしまいました。皆様には陳謝申し上げます。大馬鹿者と笑って下さい。温かいコメントを頂戴してますので朝のブログは消去致しません。誠に申し訳ございませんでした。昼の駄句帳苦しくも抑えて暮らせ腹の虫今日からは元気を出して、明るく乗り切って参ります。ブログは続けますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。竹千代身勝手な公開日記怒る妻
安城市の桜井福祉センターで開かれた安城市町内対抗歌合戦に行きました。第二回目の開催で14組の出演者がフォークソングや歌謡曲など演奏されました。色々な懐かしい歌など楽しめました。安城市町内対抗歌合戦
ニュータッチ 懐かしのカレーうどんこれは税抜100円でゲット!!文句なし(笑) 旨し!これでじゅうぶんであります♪そして、アイスです(*^-^*)↓AKAGI クッキークリーム以前にもアップしたかな?(*^-^*)うまいっす!何だか幸せ♪おすすめです!〇本館・沖田根中佐の航海日誌〇Twitter X〇艦長掲示板 ←スマホで観る場合はPCビューで。〇艦長にメールランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪ ...
2025年3月30日(日)朝お早うございます(↑地元の予報はNETから拝借)今日も雲だらけですが、風も無く温かくなりそうな予報です。上顎洞癌(じょうがくどうがん)の宣告を受けてからの長い検査漬けも終り、手術を含めた治療の日程が決まる4月3日を待っています。この間、左顔面の苦痛に堪え続けて来ましたが、今朝は今までとは違う激痛に苦しんでいます。ブログを終えたら横になります。今朝LOVE君日向ぼこ主は雑談ボク眠い朝の駄句帳何処だっけ思い出せない妻の写メ今日は近隣スーパーのバーゲンセール日で、チラシアプリを見た妻は大慌てで出掛けました。バーゲンに出掛ける妻はまだ前期
年中休みの身には 新年度も旧年度も あまり関係ありません。 でも、関わっている コミュニティや防災の会には 年度替わりに総会があり それなりの準備が必要です。 新年度最初の一大行事です。 会計監査
近頃お米が 買いにくくなりましたね。 昨年来、 高くなったのは 致し方ないとして (それにしても高すぎる) 今まで食べてきた 好みのブランド米が 手に入りにくくなりました。 備蓄米の放出で 多少は
月日が経つのは とっても早いものですが ワタクシの記憶も 定期的に刺激しておかないと 消えやすくなっています。 今日も今日とて 防災会の資料を 昨年のものをベースに 作っているのですが 去年どうやっ
金ちゃんヌードル 辛味噌3種の味噌と豆鼓醤!ショウガとニンニク!ガツンとコク旨!中華風味噌!金ちゃんヌードルシリーズで初の「味噌ベース」の商品。スープには、「コク・甘さ・広がり」を追求した3種の味噌と、癖になる深みの「豆鼓醤(トウチジャン)」を使用。生の刺激をそのまま残した様な「にんにく」と「しょうが」を加えた、ガツンとコク旨の本格的な中華風辛味噌スープ。カップのフタがしっかりしたプラスティック製な...
岡崎市の鐘庵へそばを食べに行きました。ここは桜エビのかき揚げが名物でランチ時は色々な組み合わせの定食があります。サイドメニューとして静岡おでんもあります。今回は桜エビそばとシラス丼の組み合わせにしました。鐘庵そば
ほのぼのとした優しい音楽がテレビから聞こえてきた聞いたことがあるぞ!と思い、検索してみる(伊右衛門CM音楽)曲は原由子の「花咲く旅路」だった(作詞作曲は桑田佳祐)原由子花咲く旅路なんだか好きだなこの曲原由子の歌う曲で好きな曲はまだあったそれが「シャボン」シャボン[2024Remaster]高田みづえも歌った「私はピアノ」も好きだ私はピアノ[2024Remaster]昭和(昔)の曲は良いなあ、、と懐かしんでいる音楽は日本的なものも嫌いじゃない高校時代に授業で歌った「平城山」も大好きだ特に前奏のピアノが琴みたいな感じが雰囲気がでてる静かに始まって感情が高まっていく、でも頂点までは至らず静かに諦めのように終わる平城山(歌詞つき)鮫島有美子シューマンの「詩人の恋」の第1曲「美しい5月に」のピアノ伴奏もたまらなく良...マイ・フェイバリット・ソングス
ウエブブラウジングで最新の情報を発信していけたらと思っています。 テーマは多岐に及ぶと思いますが、何卒宜しくお願い致します。 皆様方と共に成長できたらと願っています。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)