ほのぼのとした優しい音楽がテレビから聞こえてきた聞いたことがあるぞ!と思い、検索してみる(伊右衛門CM音楽)曲は原由子の「花咲く旅路」だった(作詞作曲は桑田佳祐)原由子花咲く旅路なんだか好きだなこの曲原由子の歌う曲で好きな曲はまだあったそれが「シャボン」シャボン[2024Remaster]高田みづえも歌った「私はピアノ」も好きだ私はピアノ[2024Remaster]昭和(昔)の曲は良いなあ、、と懐かしんでいる音楽は日本的なものも嫌いじゃない高校時代に授業で歌った「平城山」も大好きだ特に前奏のピアノが琴みたいな感じが雰囲気がでてる静かに始まって感情が高まっていく、でも頂点までは至らず静かに諦めのように終わる平城山(歌詞つき)鮫島有美子シューマンの「詩人の恋」の第1曲「美しい5月に」のピアノ伴奏もたまらなく良...マイ・フェイバリット・ソングス
安城市の桜井福祉センターで開かれた安城市町内対抗歌合戦に行きました。第二回目の開催で14組の出演者がフォークソングや歌謡曲など演奏されました。色々な懐かしい歌など楽しめました。安城市町内対抗歌合戦
年中休みの身には 新年度も旧年度も あまり関係ありません。 でも、関わっている コミュニティや防災の会には 年度替わりに総会があり それなりの準備が必要です。 新年度最初の一大行事です。 会計監査
2025年3月31日(月)昼皆様こんにちは今朝のブログを読んだ妻から大目玉を喰らいました。↓朝からあんなブログを書いて!フォロワーの皆様に心配を煽って!どういうつもりなのよ!↑妻の言う通りです。朝のブログは撤回します。認識不足も甚だしく、今朝のような身勝手を書いてしまいました。皆様には陳謝申し上げます。大馬鹿者と笑って下さい。温かいコメントを頂戴してますので朝のブログは消去致しません。誠に申し訳ございませんでした。昼の駄句帳苦しくも抑えて暮らせ腹の虫今日からは元気を出して、明るく乗り切って参ります。ブログは続けますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。竹千代身勝手な公開日記怒る妻
最近つくづく感じるのは「肩書」は当てにならないということ特にX(旧ツイッター)での投稿において実感する自分が独断で偏っている可能性を踏まえても投稿に見られる文体や内容の一方的な決めつけとか客観性のなさは、プロフィールを見て違和感を感じるのだ職業弁護士と言われる人物が「あほか!」と他人をけなしたり上場企業のそれなりの立場を経験した人が「マスゴミ」と言ってみたり自称作家(出版物もあるらしい)が思い込みで自説を頑なに曲げないとか年齢を重ねた人間なら、もう少し視野が広くなっているはずなのに!と思われることがそこでは見られない「何を言うかは理性何を言わないかは品性」という言葉があるが、知性とか品性は文体にも現れると思う文章を読むと(あるいは会話をすると)その人のポテンシャルを漠然と感じるというのが最近の自分の不思議...肩書は信用できるか?
2025年3月31日(月)朝お早うございます(↑地元の予報はNETから拝借)昨日は顔面痛で、朝から晩まで横になっていました。5時前に夕食を済ませ、すぐベッドに戻りましたが、今朝6時まで殆ど眠れませんでした。効果的な投薬も受けられず、どうしようもありません。海の凪(なぎ)のように、苦痛がフッと消える日が時々あります。それは?今日か?明日か?分かりません。精神的には疾うに限界で、今朝も思考が纏まりません。そんな状況なので•••駄句ブログ暫し中断敵を討つ申し訳ございません。形だけ寝たり起きたり戦闘中
3月28日の朝は小雨模様だったが、昼前には快晴!!高尾駅近くの桜はほぼ満開!自己満足ですがそれなりに撮れました!足取りも軽く家路を急いでいると、出口公園の桜も咲き始め!!ユキヤナギはほぼ満開?!?背丈が少し低くなった気はしますが、此処のユキヤナギ見事です!帰宅後庭を見ると、あちこちに黄色や赤や、白色が見えた。早速ネオ一を携えてサンダル履き、咲き始めたオウバイから、足元には、日差しを受けようと、茎が延びている!?!木陰のスミレも精一杯、背伸び!!頑張れーっ!!そして、この春新入りは紅白のボケカミさんがネットで注文、1週間しか経っていないのに、もう根付いたのか!?!花が咲いてきました。裏側も、枝みたいな小さな木ですが、頑張って咲いてくれました。でも無理しないでね・・・杏の根っこにも、スミレささやかな春一番端っ...3月28日(金)帰り道-我家の庭に新入りが、・・・。
明治 エッセル スーパーカップ 超バニラバニラの王道!濃厚な味わいとシャープなキレのあるおいしさをなめらかな舌触りで楽しめるバニラアイスの定番。冷凍庫のアイスの在庫から♪ひっぱりだしました!そして、一ひねりですね~↓キャラメルマキアートこれをアイスにぶち込みます!なんか・・エグイですが(笑)これがバッチシ!バニラに合いますね!洋酒をぶち込んでも良いかも!!〇本館・沖田根中佐の航海日誌〇Twitter X〇艦長掲示...
いつまで経っても ちっとも温かくならんねえ。 時々思わせぶりに 夏日もあるにはあったけど すぐまた寒さが ぶり返してきて なかなかダウンが 手放せないねえ。 TVでは各地で桜が 開花しているみたいだ
2025年3月30日(日)朝お早うございます(↑地元の予報はNETから拝借)今日も雲だらけですが、風も無く温かくなりそうな予報です。上顎洞癌(じょうがくどうがん)の宣告を受けてからの長い検査漬けも終り、手術を含めた治療の日程が決まる4月3日を待っています。この間、左顔面の苦痛に堪え続けて来ましたが、今朝は今までとは違う激痛に苦しんでいます。ブログを終えたら横になります。今朝LOVE君日向ぼこ主は雑談ボク眠い朝の駄句帳何処だっけ思い出せない妻の写メ今日は近隣スーパーのバーゲンセール日で、チラシアプリを見た妻は大慌てで出掛けました。バーゲンに出掛ける妻はまだ前期
コリン・ウィルソンの「アウトサイダー」がきっかけで読むようになったヘルマン・ヘッセ今でも彼は一番のお気に入り作家だだからドイツを旅したときは、ヘッセの生まれたカルプという小さな町にも出かけたそこにはヘッセの記念館があったが、残念ながら入館者は悲しいくらい少なかった記念品として彼の小説が販売されていた大好きな「シッダールタ」を購入しようと思ったがドイツ語の本を手にする暴挙は諦めた購入候補に挙げたのは「シッダールタ」の他に「メルヘン」と「ガラス玉演戯」「メルヘン」は一つ一つが短いからドイツ語でも読めるかもしれない「ガラス玉演戯」は最後の方にでてくる「シャボン玉」という詩がとても気に入っていたので、手元に置きたいと思ったのだった「ガラス玉演戯」はヨーゼフ・クネヒトがガラス玉演技名人となるまで過程となってからの精...「ガラス玉演技名人」は外の社会に出ることにした
3月28日(金) 雨上りは晴れるもの-高尾の桜は?! 👉️ 高楽寺(枝垂れ桜)!
朝は雨が降り、9時過ぎには空全面の雲だったのに、11時20分高楽寺到着すると、日が射し、青空が拡がっていた。此処も、多くの人が枝垂れ桜を愛でて居られる。我々も門を入り、まず全景思いっきり空を入れて!多くの人が見上げたり、気ままに移動。撮影を終えた人の車が退出・・・等など身の安全に注意を払う。私も負けじ!!と、望遠でカチャリ更にズームアップ!!少し近づいて、ほぼ標準レンズの画角でカチャリ石碑を入れる。更に門を抜けて、境内へ幹はすこし傷んでいるが、丁寧に手入れされ、未だ未だ大丈夫そう!!花の一輪一輪がクッキリ見えた。建物側に回り込んで見上げる。この場所と角度好きです。桜シャワー首が痛くなるほど見上げる脇にある窓に映り込み屋根を入れて遠近感を来て良かった!!雨上りの空は晴れるものよーっ!と言う歌詞を想い出した2...3月28日(金)雨上りは晴れるもの-高尾の桜は?!👉️高楽寺(枝垂れ桜)!
ニュータッチ 懐かしのカレーうどんこれは税抜100円でゲット!!文句なし(笑) 旨し!これでじゅうぶんであります♪そして、アイスです(*^-^*)↓AKAGI クッキークリーム以前にもアップしたかな?(*^-^*)うまいっす!何だか幸せ♪おすすめです!〇本館・沖田根中佐の航海日誌〇Twitter X〇艦長掲示板 ←スマホで観る場合はPCビューで。〇艦長にメールランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪ ...
西尾市矢田の家康公ゆかりの養寿寺で開かれた「矢田のおかげん」に行きました。「おかげん」とは管弦のことで仏前で読経にあわせ管弦を奏でることです。この時期,年に一度,秘仏「寝釈迦さま」が開帳されます。二日間開かれ色々なイベントも楽しめます。境内では寺マルシェも開催され多くのキッチンカーが出店しています。この二日間に限り西尾在住の画家斉藤吾郎氏作の御朱印が配布されます。矢田のおかげん
近頃お米が 買いにくくなりましたね。 昨年来、 高くなったのは 致し方ないとして (それにしても高すぎる) 今まで食べてきた 好みのブランド米が 手に入りにくくなりました。 備蓄米の放出で 多少は
突然のクシャミ連発…そんな時どうする? 花粉症の人は気をつけて
OTAマルシェ~4月出店日のお知らせ。4月5日(土)6日(日)12日(土)13日(日)
花粉症との付き合い方を自分の常識で振り返る
花粉症にオススメ鼻うがい
なぜか今年の花粉症はかなり楽
シャープ 空気清浄機 KC-J50C-H
花粉状況 * 花粉メガネにトールペイント
花粉症・スギ花粉・ヒノキ花粉・黄砂・PM2.5 いろんなものが飛び交って目が痒い・
アレグラとアレルビ、どっちがお得?
こんなこと頼んでみたって無理なんだろなぁ...?
河津桜☆花粉症☆スマホ買い換えに向けて
うがいの話。
アロマで花粉症対策(無印アロマストーンとユーカリオイル)
3月23日(日)OTAマルシェ出店しました。お天気も良く人が沢山。試合も勝てて良かったですね
3月22日(日)OTAマルシェ出店しました。花粉症おススメアイテムがとても人気でした。本日も出店
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)