こんにちは!トムだよ、、昨日はPCXで本宅にに出かけたんですけどここで字をちょっと大きくしましょう❣️あ春のスタイルでしたから、、ダハ寒かったのなんの!で、予定通り、入り口の点灯装置を取り付けて完了しました最近の電球はLEDですから、、電球切れの心配が少なくなりますので安心ですねー天井の高所ドリル作業でしたので、肩が凝りました、、他には、キッチンの蛍光灯ランプが切れかかっているようで、交換をしときました本宅が前日にヤマダ電機で購入してきていたようです、、交換したのは左側の小型蛍光灯なんですけど、色が変です?見た目には普通なんですけどね点滅時にシャッターが降りたのかもしれません、、?なつまり、カメラの所為かなまぁね、トムとしてはLEDに変えたいんですけど明るくなって、明るいナショナル?本宅には喜んでいた...ローカルな話!
翔平、ないぴ! https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd12b2df92a29969703b80ec05bef98bb9be99d 8回途中2安打無失…
ご近所の元教師の先生はイイ人です。先生気質なのか親身になって下さるようなそんなお人柄です。私のブログを教えたら深く読んで下さっているようです。学校で生徒の作文でも読む気分?そんな先生から生き方が不器用だとご指摘頂きました。私も齢還暦目前ぐらいの歳なので自分の人間性など開き直っているのですがやはり学校の先生というのは言い方がウマイのですかね。あまり反発心も感じずに素直に話を伺うことができました。例え...
いかにも「おっさん調の語り」を奥さんに指摘されていろいろ考えてきました。今のところはおっさんなんだからおっさんでいいじゃないかと開き直る気持ちです。数少ない女性の知り合いであるブロ友の姉御にも聞いてみました。姉御としてはおっさんなんだからおっさんでよくね、というご意見でした。まぁPVはなかなか稼げないわなと言われてしまいました。でも私は時々付加価値を提供してると思うと言ってくれました。一方で女性の...
というわけで、ブログをサボって毎日飲み歩いているうちに、3月も末「二十四節気」春分の「末候」の「雷乃発声 (かみなりすなわちこえをはっす) 」になってしまった…
こんにちは!今から出かけるんですけど、まだちょっと1時間ほど早いので、ブログを書きましょう、ブログ、写真を見ていていろんな都市の写真が出てくるんですけど見た瞬間に、どこの街だろう?となります。住んでいた街はやはり、すぐわかりますね懐かしい記憶のあるビルなどがありますこの写真などはわかりにくいですねしかし、よく見るとトランスアメリカのビル!左端にあります俗に、ピラミッドと呼ばれてますけど2018年まではSFでは1番高いビルだったんですけどねーその手前にはサンフランシスコ市庁舎のモスクのようなビルが見えますネットから、トランスアメリカの写真お借りしてきました、、見るときれいですけど、見ると行くとはちょっと違うんですよね、アハ案外、、小汚い雰囲気?今のアメリカは世界中から嫌われてますから行きたいとも思わないんで...暇つぶし、、手慰みの分解?
ちょっとした探し物がありまして、其処彼処を探してみたんだけども見つからない😥もしかしてと長年開けてない小物入れの中を見てみると、ケースに入った懐かしい石が出てきた🪨(探し物はまだ見つからないけど😭)35歳の時に摘出してもらった胆石です。もう25年も寝かしたビンテージ品ですよ。半年間、騙し騙しでお薬や変な民間療法の『木の枝』を煎じて飲んでました。『木の枝』は姉が嫁いだ先の姑さんが探してくれたもの。結構なお値段したらしいのを4〜5回、大量に送ってくれたモンだからね。姉の立場もあるし、気休めと思いながらも飲み続けてました。味はちょっとクセのある濃いほうじ茶って感じ。電気ポットに水と『木の枝』を放り込んで、家(独身寮)に居る時はちょいちょい飲んでました。でも、お薬や『木の枝』も効果...25年物の石
おはようございます 負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ 逆になろうと、人には勝つと言い聞かすべし #豊臣秀吉 3月30日 今日は、『マフィアの日』 「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある 今日のお誕生日 島倉千代子さん、エリック・クラプトンさん、M.Cハマーさん、リカコさん、坂本冬美さん、千原ジュニアさんなどなど もんち的には、モデルのローラさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️…
何年か前からお世話になっているというかブログ系でお友達になってくれた人と夕べはやりとりをしてました。早期退職した理由などという他愛もない話。アレ?ボクもキミも面倒臭い社内コミュニケーションがイヤだという理由もあったよね?なのにこうして交流している。勿論、会社員時代にも社内にウマが合う先輩・同僚・後輩もおりました。それと一緒じゃね?でもローンだって組める安定した会社員生活を辞めたのはなぜ?やはり大き...
22日(土)銭婆さんといつもの上堰潟公園に行ってきましたその前に銭婆さんの車を夏用タイヤに交換して出発しましたやっぱノーマルタイヤは快適ですねぇしかし、恐ろしく風が強い日です。運転してるとかなりハンドル取られます!風で海岸の丘から砂が巻き上がって強い黄砂のようになってます!風が強いですが頑張って歩きましょう!風が強くてもそれはイベントだと思って楽しみます(#^^#)コスモス畑は土を耕したばかりのようです突風で土が舞い上がると固まってジッと見てる子供たち突風が通り過ぎると子供たちはなぜかハイテンションになって意味もなくキャッキャッとはしゃいでいます(;^ω^)でもこれで楽しいのだから子供っていいな!と思ったらオイラもこの風を楽しむことにきめました♪キャッキャウフフ!帽子のツバが上に舞い上がって必死にツバを抑...大風の上堰潟公園
しばらく吉野家さんに行けてないなぁ…一時的?に自由な身だが、だからこそ地味に響く交通費を考えるとなかなか都内に行く気にならない😓ウチの近所と近隣の駅周辺、徒歩圏内に吉野家さんは無いのよ😭考えたらますます吉牛食べたくなってきた🤤昨日焼肉食べたばかりなのに…という訳で出前館にお願いする。寒い雨の日にゴメンなさいね🙇♀️どうせ食うなら目一杯。アタマの大盛つゆだくご飯並盛ねぎだくあれ!今回は紅生姜も七味唐辛子も沢山で嬉しい🤗アタマの大盛から、アタマを単品ご飯に移動してねぎだくを盛る。お店じゃなかなか頼めない『ねぎだく丼』だ😆一応、ベジファーストでしょ?ねぎだくだけじゃ味が淡白だから、つゆだくをお願いした次第です。そし...結果的にチートデイな土曜日。
皆様、こんにちは^^いやぁ、本当に何を食っても文句言いますなwじゃぁ、満点の食事とは何なんだと?肉も魚も食わずに、全部野菜と果物だったら満点なのかと?まぁ、あまり食でストレス溜めても本末転倒なので、飯の量を杓文字3杯から2杯に減らすとか、カップ麺を辞めるとか出来るところだけやって、あとは好き勝手に言わせときますか^^;そもそもこういうのって果物をもっと食えとか簡単に言うけど、その果物を毎日買ってたら...
おはようございます! 人間にとって成功とはいったいなんだろう 結局のところ、自分の夢に向かって 自分がどれだけ挑んだか、 努力したかどうか、ではないだろうか。 #岡本 太郎 3月29日 今日は、『八百屋お七の日』 火事で出会った人に会いたくて、自分で火事を起こし、死刑になった女性の日 今日のお誕生日 野沢直子さん、西島秀俊さん、桜庭あつこさん、滝沢秀明さん、里田まいさんなどなど もんち的には、シノラーだった昔より、今の方が可愛いと思う、篠原ともえさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 篠原ともえ 本名、篠原友恵。 10歳の頃からデザインに興味を持ち、人形…
昨日木曜日は意識的に絶食状態で過ごしました。理由は簡単。『なんとなく』だ😆だから金曜日の本日は朝から激しい空腹感。ビール飲んでも酔いが回るだけで空腹感は収まらない。(1日の家飲みを制限守って朝は1本だけにしておきました)手持ちの10%割引券の使用期限は3月31日。そして本日は3月最終金曜日。しかもイラつくほどの空腹感。しばらくちゃんとした肉活をしていない。そうだ!安楽亭に行こう。なんとか10時49分発の電車に乗って南鳩ヶ谷駅で下車。11時の開店直後に安楽亭へ入店。開店早々、ワタシ含めて5組くらいの入店でした。『ステーキのどん』も考えたんですけどね。往復の電車賃が¥1,000円超えちゃうし😅しかも、いつ雨が降り出してもおかしくない天気だったからさ。新しく貰える割引券の使用...本末転倒だけど、安楽亭で焼肉を。
スマホで「セルフ」オーダー便利だけではない!
停電発生!宝の持ち腐れ!情けない!
粘り強いポイ捨てアピール
郵貯スマホでいつでも出金ってどうなの?
【ブロガー向け】『「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる』を読んで
四半期毎の運用状況(第7期2025/3)
スマートメーター化で電気代の従量制は有難い!
卒FIT 3月53%買う電気を超えてきた!
【物売り系向け】『売れるコピーライティング単語帖』を読んで
山火事が怖い!キコリを先延ばし!
やっと冬終い!積雪が無し!
【体験談】「マネーフォワード確定申告」を無料トライアルしてみた!お試し登録方法も画像付きで紹介
再エネ賦課金と原発事故支援金の二重取り??
プレイボールがかからない寒さ!
【キラーワード】比較系表現でユーザーの興味を引く
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)