株主優待で久しぶりに歌舞伎座に行ったところ、今月は中村萬壽、時蔵、梅枝の三代の襲名披露公演だった。 おじいちゃん、お父さん、小学生のボク。 そういう舞台を観るのは初めてだったのだが、演目の途中で突然ストーリーが止まって、いきなり舞台上でお父さんとボクちゃんの挨拶が始まるのには驚いた。 で、挨拶が終わるとまたお話に戻るという、何というか、メタ歌舞伎という趣。 歌舞伎の襲名披露では当たり前のことなのだろうが、普通の公演だと思ってたまたま見に行った自分には新鮮だった。 ボクちゃんの新・梅枝くん、台詞はなく挨拶の口上だけだったけれど、9歳と思えない落ちつきぶり。 可愛らしさについつい見過ごしてしまうが…
やっと!って言った感じで、10日間ほどで咳も治まってきたようなんですけどね、まだ少し、ゴホゴホ言ってますよー、、ハイ夜中に起きる回数も1回から2回ほどに減りましたから、寝不足はどうにか回避できていますなぁ、それにしても暑いですね。室温は31度位になりますけどエアコンは使わないで扇風機だけです、、来月からは、電気料金も上がるようなので暑さに慣れとかないとね、電気代見てびっくりするかも、、アハ体の回復具合を見るためにMTB乗りました定番の土手まで走ってみましたけど咳は出なかったですから、、良いことです5分間位で、日陰にいても暑くなってきたので退散しました帰りがけにコンビニに寄って終了!自宅では、青春時代の懐かしい曲ニコレット・ラーソンかなり前にお亡くなりになったのは知ってますけど彼女の歌を聞くばかりでしたから...笑顔も時と場合による!
おはようございます! いいんだよ。 泣きたいときは泣けばいい。 悔しくて涙を流したなら死ぬほど努力しろ。 悲しくて涙を流したならその悲しみは忘れずにその分、誰かに優しくしてやれ。 #GACKT 6月14日 今日は、『手羽先記念日』 1981年「世界の山ちゃん」の創業記念日 映倫発足の日でもある 本日のお誕生日 川端康成さん、永井美奈子さん、大塚寧々さん、前田健さん、比嘉愛未さん、溝端淳平さんなどなど もんち的には、冬物語の原秀則さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 原秀則 さよなら三角ジャストミート冬物語マイペース風太郎フリーキック!部屋においでよやっ…
今日は焼きそば弁当です。 メニュー 焼きそば 玉子焼き きんぴらごぼう サツマイモ ひとり言 今日で300回目の弁当作り。 娘のリクエストに応えて焼きそばにしました。 レパートリーが少なく、変わり映えしない弁当を文句も言わず食べてくれて感謝。 娘が食にうるさくなくて救われてます。 娘は高校3年生なので弁当作りは1年を切りました。 毎朝バタバタだけど、がんばるぞー!
久しぶりに登ったばかりの朝陽を眺める今日もやんなきゃな!って、ヤル気が湧いてくる反面…群馬県太田市は30℃超え予報。カラダが持つかしら😅複雑な陽の出。
営業していたラーメンショップ藪塚店さん。熱中症予防は欠かさない。8時半ころ。味噌チャーシュー麺。ちょい脂っぼくて軽い胃もたれになっちゃって😅帰宅したらもうヘロヘロ🥴出前館にお願いしよ!まずは⁉️とんでんイカ一夜干し🦑マヨネーズと七味唐辛子付き。ネギトロとんでんのネギトロは大好き。量の割にお値段がね…ビールを飲んでたら空腹感が止まらない。次は餃子の王将だっ!唐揚げ醤油焼きそばやっとお腹が落ち着いて20時過ぎに寝た😴今日は週末金曜日。一旦会社に行って事務処理数件。その後はまた太田市に向かい、いよいよ最後の力仕事💪早く終わるといいなぁ。倒れそうな木曜日。
今日 6月13日は「はやぶさの日」。 2010年のこの日、日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、総航程60億キロメートル、7年もの旅を終えて帰還した。 地球の重力…
「あいぱくPremium TOKYO2024」入場料必要?開催期間やアクセス方法も調査!
東京・新宿でアイスクリームの祭典「あいぱくPremiumTOKYO2024」が開催されます!行ってみたいけど…。・入場料は必要なのかな?・開催はいつからいつまでなんだろう?・会場までどうやって行けばいいの?など色々と心配になりますよね。sh
おはようございます! 「みんなが」ってのが大嫌い。 『みんな』ってどこにいるんだよ。 連れて来いよ、その『みんな』を。 俺とお前の話で、なんで『みんな』が関係してくんだよ。 #太田光 6月13日 今日は、 『小さな親切運動スタートの日』 人を信じ、人を愛し、人に尽くすをスローガンに小さな親切を遂行する日 鉄人の日でもある 本日のお誕生日 山田邦子さん、レーサーの服部尚貴さん、河合美智子さん、森口博子さん、乾貴美子さん、伊調馨さんなどなど もんち的には、ケイスケ・ホンダの本田圭佑さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 本田圭佑 大阪府摂津市出身。両親は本田…
はい、こんにちは、、昨日からは投薬してもらった薬を飲んで、これで咳も収まるであろうと考えましたけど少し甘かったかもしれません、、昨夜は、ひどい咳に襲われましてまた1時間寝ては起きるパターンが真夜中にありました結局!薬効いてないみたい?それと、パッチ式の薬が3日分入ってるんですけど、粘着力弱くて貼った後に、5分もしないうちに、どこに行ったか分からなくなりました、、ダハ説明書をよく見ると久光ですから、サロンパスと同じメーカーですかね?それにしてもいい加減な薬です。マァね昨日は暑くて特に気温は30度位ありましたから皮膚には汗が出ていますから全然つきませんでしたね、上からセロテープで止めてましたけど、、無駄でした!、ハイ次回があるとしたら、この貼り薬はお断りする予定です、、それと、飲み薬のほうも、本日飲んで効能が...効果のない薬はどうなの?
今日はミートボール弁当です。 メニュー ミートボール 玉子焼き きんぴらごぼう キャベツ ひとり言 昨日、サッカー天皇杯があり、 横浜F・マリノスはFC岐阜にPK戦のうえ勝利。 町田ゼルビアが筑波大に敗れたことを考えると、勝ったからよかった!と思うべきなのでしょうか。 今日で弁当作りが299回目。 レパートリーは多くはありませんが、何とか続けてきました。 明日は300回目。 メニューは何にしようかな?
群馬県太田市で朝からチカラ仕事💪その為には朝ラーで塩分・脂肪・炭水化物補給が必要だ😆なのになのに…ラーメンショップ藪塚店さんは臨休?😭😱😭😱😭😱代わりにはならないけども、近所にあったほっともっとで唐揚げ弁当大盛りとカップ豚汁を買って、駐車場の社有車内で朝ゴハン。コンビニ弁当よりはカラダに良さそうだもんね。ただ、作業してるとやっぱりバテる早さと重さが違う😵塩タブ舐めて凍ったペットボトルのスポーツ飲料と麦茶で熱中症予防🥵昼ゴハン抜きでノルマは達成!木曜日金曜日の残り作業を確認したら早上がり。自宅に着いたのは16時半。よしっ!ちょっと贅沢な昼ゴハン兼かな...朝からガッカリ水曜日。
フランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy)さんが昨日亡くなったというニュースを聞く。心よりご冥福をお祈りします。 仏歌手フランソワーズ・アルデ…
4日の日から発症していた、何かの原因での咳の症状は10日の日をピークにやや改善されてはいるのですけど、本日もまだ完治していません、、昨日は寝不足の余波を受けて在宅していましたけど、本日は朝から病院に行って診察を受けることにしました!呼吸器系が荒れないように自転車をやめてPCXで病院に向かいます別室で行われる看護師さんに一通りの、経緯を説明して、血圧と体温を測ってもらった後、コロナ、インフルエンザの検査のために!鼻の中に綿棒ですね30分後には検査結果がわかるということです暇なので、ブログ書いてますよ、、とにかく、咳の期間が長いので、思い切って咳止めシロップみたいなの。投薬してくれたらいいかな?なんて勝手なこと考えてます自分で思うに肺のほうは大丈夫みたいなのですが、?これも素人判断ですからね、、わかりませんレ...朝から、やはり通院です!
おはようございます! 俺はいつも心の中で 自分が5年後、10年後、20年後、 どんな風になっているか、 超欲張りな程良い事を想像します。 その凄く贅沢な夢がきっと叶うように 努力をする #つんく 6月12日 今日は、『バザーの日』 1884年のこの日、日本初のバザーが開かれた 鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもの 恋人の日でもある 本日のお誕生日 ハイジのヨハンナ・スピリさん、ジョージ・ブッシュさん、アンネ・フランクさん、宮本浩次さん、里谷多英さん、釈由美子さん、石川瞳さんなどなど もんち的には、5連続敬遠の松井秀喜さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます…
今日はケチャップライス弁当です。 メニュー ケチャップライス 玉子焼き きんぴらごぼう キャベツ ひとり言 昨日はサッカー日本代表がシリアに5-0で快勝! 攻撃的な布陣 3バックがいい感じだったと思います。 何といっても、久保建英選手と堂安律選手を同時に起用できるんですから、魅力的! このサッカーが世界に通用したら、強くなるはず。 後半は4バックに変更したら、前半ほどではなかった気がします。 戦術って大切なんですね。 わがマリノスも、戦術面をもう少し工夫してほしいなぁ。 メンバーは揃っているのだから。
白根大凧合戦7日と8日に行って来たのでまとめてリポートします8日の屋台、この時はまだ大凧が開始直後だったので普通な感じですが30分もするとこの倍?はいる感じでかなりの混みようでした会場にはどんどん人が入って行きます土手の道は凧上げに使うので出来るだけ道に出ない様にと何度も放送されていますそれでもねぇ、何台ものシャトルバスがどんどん人を送りこんで来ますから警備の人も大変でしょう隙を見てどんどんと凧揚げする人達!おっ、初節句の記念に名前入れた凧が上がりました!放送でも名前を紹介されていてこういうのも記念になっていいでしょうね(*^_^*)川を挟んで東軍と西軍の凧が闘います!大凧が頭に落ちてきそうな時もありますので気を付けてないといけません^^;ある程度、風もあって凧日和だったようです^^大凧を絡めて川に落とす...見てきました白根大凧合戦
いよいよ「ひのえうま」の年が近づく。2026年。あと1年半だ。 「ひのえうま」のことは、「八百屋お七」の話と一緒に3年ほど前のブログに書いたのだが。 『「夜桜…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)