自分が住む山口県下関市。 今日は公休日。 今日は穏やか日和。 まだ、サクラ多くない。 朝、自宅にて🏠、朝食を。
昨夜お散歩先でおかあさんからご愛用の軟水、PH9.6アルカリ性の在庫が残り少ないとリクエスト基本的には通販でポチしてますが、丁度私の野暮用で本日車で会社に行くついでがありますディスカウントショップに寄って買っていこうとし
ワールドカップの予選で中断していたJリーグが再開した。 浦和の試合が昨日行われ福岡に何とか勝てた。そう、勝てただけだ!素直に喜べる勝利ではない。そしてヘグモ…
この3ヶ月……… 無職の間にやりたかったことの一つに、 料理🔪があります… 多分……… もう20年以上になると思いますが、 カップラーメンにお湯を入れる以外… 自分で調理🔪をしたことはありません…(
旅行二日目の朝も土砂降り。朝ドラを見て天草に向け出発。最初は天草四郎ミュージアム。島原の乱などを勉強。大変な時代でしたね。天草半島中央部を縦断。途中に道の駅がありました。ここの道の駅は小学校の廃校になったものを利用した施設でした。道の駅の前にはかかしが一杯。テーマは大運動会との事。どこから見ても大運動会でした。とってもリアルな案山子です。雨でゆっくり見れませんでした。町の中にある崎津教会です。住民の方々(信者)によって大事に保存されています。山の方にはガスがかかり、神秘的です。近くにはもう一棟の協会が(大江教会)ありました。教会の前にお墓がありましたが、墓には残された方々に対して、「母を大事にせよ」とか「先祖の教えを大事にせよ」等と戒めみたいな言葉が一杯刻まれていました。(写真は控えました)その後、宿泊地...熊本の思い出2
Date2024-03-31いま、ノンフィクション、村瀬秀信著「虎の血」を読んでいます。「敦賀出身の阪神タイガース第8代監督、岸一郎」敦賀でも阪神ファンも知らない、ほとんど知る人はいない幻の監督です。※経歴は敦賀出身で旧制早稲田中学(現・早稲田中学・高校)、早稲田大学、満鉄と一貫してエースを務め、早大時代のチームメイトである市岡忠男や満鉄時代に対戦した内村祐之からも投手として高い評価を受けていました。後に台湾に渡...
いい歳ぶっこいた皆さんお疲れ様です♫ 土曜日は6月に迫った次男の結婚式の ためのモーニングのレンタルの予約とか 三男のスーツとか買いに行ったり その他いろいろあちこち走り回って いたら めっちゃ久しぶりに ヒッチハイカーを見ました😳 つーワケで女の子ヒッチハイカー 描いて...
今朝も元気に走ってきた・・・d(^O^)b 本来なら、東福寺坐禅会に参禅ランして、そのままお寺バイトに入るつもりだったのだが、となると、今日もこのブログの…
2024年3月31日 好きな映画。ルパン3世カリオストロの城 転校生 ラブストーリー
何度も観ちゃった映画って、覚えてますか?ボクは、遡ると、「転校生」浪人生の頃だな。中野武蔵野館っていう映画館に、HONDA TACTっていう原チャリで、予備校に行くふりして観に行ってたな。当時、入替制とか無かったから、連続で2回観たりしたな。男の子
『空を翔べ!』という詩を書いたのは、三十代後半だった。テレビで鳥の巣立ちのドキュメントをやっていたのだが、それを見ている時に、湧いてきた言葉を書きとめたものだ。曲は19歳の頃に作ったものを充てた。この歌、過去に何度かブログに上げたことがあるのだが、いつもすぐに消してしまう。今回上げることにしたのは、その時にこの歌を聴いたある方から、「あの歌を聴きたい。あれを聴くと元気が出るから上げてくれ」と頼まれ、それで上げることにしたのだ。空を翔べ!漠然と思い浮かべてた大切な一日が今日風に乗っておれのもとにやって来た空には大きな雲が雨はおれを叩きつける悪いことを考えている「出来るんだ。空を翔べ!」運命の一日だと誰かが言ったおれの人生は今日にかかっているんだ今までやってきたことはすべて正しいと信じるんだ決して逃げ出しては...空を翔べ!
陸上自衛隊飯塚駐屯地創立57周年 及び第2高射特価団創隊50周年記念行事!
おはようございます 陸上自衛隊飯塚駐屯地 創立57周年 及び第2高射特価団創隊50周年記念行事 昨日朝8時30分入場! 迎撃ミサイル「ホーク」 展示用 アメリカ陸軍のお偉いさんが ゲストで出席されていました。 式典 左側は歴代基地司令 隊友会・協力会関係者等 右側は国会議員・地元自治体首長等 現・基地司令 陸将補殿であります。 ゲスト紹介でアメリカ陸軍のお偉いさんが 立ち上がって「敬礼」 この人は「デカイ」人でした。 全国的に有名なこの首長さんもゲスト 後頭部で判りますか? パワハラ問題でTVに何度も叩かれ 市役所内で大問題 市議会の百条委員会を乗り越えた M市のS市長 基地司令の長い挨拶 K…
キッチンの水栓にはアルカリイオン水の器具がついていましたがあまり使わなくなったので外しました。その代わり蛇口〜シャワーが出なくなったのでシャワーの水栓をネットで買いました。フレキシブルに曲がる仕様でしたが思うように曲がらず延長の管を外してシャワーヘッドだけにしました。しかしシンクの端までシャワーが届かないのでまた買い換えました。これは上下左右に曲がるタイプです。買い替えた水栓キッチンの水栓を変えます
四季の花3月「紫木蓮」さて、「麦鶉(むぎうずら)」とは、晩春に草原で繁殖するウズラ。最近は開発が進み、実際には見かけることが少なくなった。ところで、今日は...
東広島市西条町にある「コーラルコート」のPRを、と思いブログを始めます。とは言えアパートの紹介は1度掲載したら終了なので、日々感じたことを書いていければな~と・・・合間にアパートのPR!
いい歳ぶっこいた皆さんお疲れ様です♫ 前回、gif動画モドキを作ったんだけど もっと動かしてみたい❣️ って思ったので 今度はもう少し広い範囲で動く アニメを作ってみました♫ 最近YouTubeのショートとかで 可愛い女の子がセクシーな ダンスを踊ってる動画が よく出てるか...
カセットオーディオの名門、アイワが70年代末期にラインアップしていたステレオラジカセの中核モデルです。高性能・長寿命を誇るフェライトガードヘッドの採用やカセットデッキ並みのワウ・フラッターを実現した高精度な走行メカニズムなど随所にアイワらし
まーいきなり暖かい春がやってこ来ましたね。気温も22度とか?車の中では25度くらいに感じました。その分と言うか檜花粉飛散が始まり、重ねて黄砂が襲って来ました。喉の奥がガサガサになり痰が絡みまくりました。呼吸器疾患持ちとしてはガクっと疲れが増してしんどいです。目もシバシバして目薬が沁みます。明日も同じような天気のようで、辛いのが予想できます。一部の桜は開花しました。通勤電車にエアコンが!
薬が効いて、少しは寝られました。ライナスの口と食欲は回復。桜の開花はまだ。静かに遊ぶ。
【今日の動画は、2分18秒です。】暖かい朝でした。昨夜は、薬が効いてきたのか眠った時間が長くなりました。それでも、3回くらいはセキが出て目が覚めました。ライナスの朝食時間は、最近では早いほうでした。眠ってばかりでしたが、起きてうろうろし始めたので、朝食の準備をしました。ウェットフードが昨日切れたので、ドライフードだけを食べるかと少しだけ用意すると、はじめは様子を見ながらでしたが、そのうち普段と同じように食べました。食べ足りなくて、お替わりをしました。結局普段の量と同じくらい食べました。口の中の手術後でしたが、ようやく回復をしたようです。食後は、散歩に行きました。私はまだ完全回復ではありませんでしたが、久しぶりにライナスとの散歩でした。夕方の散歩は、妻が公園まで抱っこをしてくれました。公園の桜のツボミがピン...薬が効いて、少しは寝られました。ライナスの口と食欲は回復。桜の開花はまだ。静かに遊ぶ。
明日は大阪杯です。GⅠに昇格したのが2017年ですからGⅠとしての歴史は浅いです。浅い歴史ですが、ここ5年一番人気馬が勝てていないというのは一つの事実です。GⅠ馬など実績のある馬が多いですが、いちばん藤四郎の目に留まったのは③タスティエーラです。いわずとしれたダービー馬。有馬は6着に敗れたものの、あれは距離が2500mでしたし…この馬を軸に相手を6頭選んでの馬連各500円で勝負です。⑩ソールオリエンス 皐月賞馬(この時タスティエーラ2着)⑪ベラジオオペラ チャレンジ
幸喜幸齢生きがい日記2024.3.309/20℃背割堤の桜今日は自然大学校で同クラスだった仲間のみんなと共に背割堤の桜を観に来ただがパンフレットと大違いで、今日が開花宣言と今までより1週間ほど遅く、まだちらほらの状態トホホ😭背割堤(せわりてい)は京都府八幡市にある堤防宇治川(淀川)と木津川、桂川の合流部に1.4㎞にわたって2つの河川を区切るように設置されているこれはハナモモの木洪水発生時に両河川をスムーズにかつ安全に合流させる役割を果たしている淀川河川公園の景観保全地区に指定され、ソメイヨシノが約250本植えられているため、毎年花見客で賑わうかつては「山城の橋立」とも呼ばれるほどに見事な松並木であったようだが、害虫による松枯れのため1978年から桜並木に植え替えられたそうだ帰路、中書島へ行...背割堤の桜
こんばんは。 疲れからだと思いますが、体調が今ひとつのため久しぶりにゆっくりとした休日でした。ぴいはおじいが家にいるので終始ご機嫌。ちょっとトイレに立っても、…
こんばんは。今日も暖かな1日でした。全国的には27度を超えたところもあったようです。隣の公園の桜ですが。夕方に出かけた時に更に開花が進んでいました。と言っても、まだ「三分」までいっているかどうかですが。これからは早いです。日々見守りたいと思います。【紅麹問題】今、いちばん騒がれているのは、小林製薬の『紅麹』問題です。小林製薬の『紅麹』を使用した『特定機能食品』のサプリメントでの健康被害で、5人が亡くなったことも報告されています。更に、他社に販売されてい量も多く、使用している製品の「自主回収」も各社で行われています。ニュースでの説明では、着色用などで使用されているものは製造ロットが別で問題ないそうですが、それを使用した製品も「自主回収」されています。「念のため」ということですが。実際に、こんなに広範囲は製品...何もない日429【更に開花は進む】
自動車(スバル)ランキング にほんブログ村 レガシーのグリルの塗装が剥げているのに気が付いた。 他にも息子が付けた傷とかがバンパーにあるのだけど、グリルのそれは 傷ではなくて劣化からきてるもので
多くの人が気づいていない、日本が「47都道府県ではなくなる」かもしれない「厳しい未来」
現代ビジネスより 多くの人が気づいていない、日本が「47都道府県ではなくなる」かもしれない「厳しい未来」(河合 雅司) 現代新書 講談社(1/2) (gendai.media) 人口減少日本で何が起こるのか――。意外
おはようございます愛媛県愛南町久良へ5:50実釣だが今日は・・・・イカんイカは諦めシギング~とったど~ジグで初めて釣ったその後はデカイタイに変われ変わる事無く…
このgooのブログには読者の皆さんをとボクとの双方向の交流の場として、「全体に公開するコメント(承認制)」と「管理人のボク宛のメッセージ」の2つが用意されています。「コメント」は記事の下にある「コメントボタン」から記入できますし、「メッセージ(PC版のみ)」は左サイドにある「メッセージを送る」をクリックするとボク宛にメールを送ることができます。さて、先日のこと。ブログをお読みいただいた新潟市在住のYさんから、メッセージをいただきました。ボクが「新潟ハーフマラソン」に参加した記事をご覧になって、メッセージをくださったのです。ぐしょ濡れで完走!新潟ハーフマラソン!-タケ・タケ・エヴリバディ!ボクにとって今年の初レースとなる、「新潟ハーフマラソン2024」に参加してきました。いやぁ〜!寒かった!天気予報を見てあ...56歳でフルマラソン、62歳で100キロマラソン
3月30日、七十二候では「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」、雷が鳴り始める頃とされています。しかし、福岡県民にとって、今日一番気になるのは雷ではなく…
僕は好奇心強めの性格やん?色んな事に興味関心を持つ安易なタイプ。日々の生活の中でも身の回りの事に対して改善.変更.見直し.中止等を頻繁にやっとるねん。好奇心強めと飽きっぽさて表裏一体やん?色んな事に手出しはするねんけど、チョットやってみて
本田宗一郎さんがこだわった空冷式エンジンを搭載した最後の4輪車がホンダ1300です。セダンとクーペがありましたが、顔つきから体型までまったく別のクルマに見えるほど違います。 ホンダ1300とは バイクメーカーから4輪車メーカーへ 戦後に誕生
いつもの公園の遊歩道を オヤジが歩いていたら、横の藪から飛び出してきた アオジです。 アオジも早くからこちらに来ていたので そろそろ繁殖地へ帰る頃じゃないかと思います。 随分と人懐っこい性格のアオジ君達でした。 また来シーズンもよろしくねって挨拶したら オヤジの目線の高さの枝に飛び上がって、「さよなら」って言ったような 空耳でしょうか😅 にほんブログ村 鳥ランキング ...
スタートダッシュ大失敗。タイガース弱ってか。どうしたんだろう、昨日も今日も完封負けでまだ一点も取れてない。オープン戦は気にしないとか言ってたはずだが、やっぱり弱いじゃんってなるよ。連敗
晴天となって、気温も20度を超えるようになるとようやく春めいてきますね。昨日はお昼までザンザン降りで、午後は晴れて一気に気温上昇松の地元は21.2度で上田とと…
こんにちは。今日の午前中に出かけた時の、隣の公園のサクラです。今日はお天気は良くなりそうですが、黄砂がひどそうですね。黄砂の予報の画面や、中国・内モンゴル自治区の映像など観たら相当なものです。今日は「何もない日」で、1週間5回分の韓国ドラマを観終わりました。この後は、何を観ようか。ちょっと遠出とかの気はいっさいありません。最近、あまり休みでも出かけなくなりました。とりあえず、何か観ます。では、また。今日の博多40【今日は晴れ】
第10回諫早中央ライオンズクラブ杯グラウンドゴルフ大会でした。総70名参加の中、私も施設の方達と一緒に、プレーをさせて頂きました。ゴルフはダメでも、意外とこっちの方はイケるかも…?16ホールを回って52点・・・・・優勝者は50点でのプレーオフでした。やっぱり「ゴルフ」と名のつくものはダメな様です。(笑)「優勝しても辞退する。」は冗談で、持ち帰る気満々だったんですけどね〜。(笑)ガクッ!(汗)感謝転向…
【速報】「一人あたり月450円」“子育て支援金”の負担額 加入する医療保険ごとの試算発表 こども家庭庁
TBSのサイトより 【速報】「一人あたり月450円」“子育て支援金”の負担額 加入する医療保険ごとの試算発表 こども家庭庁 TBS NEWS DIG (1ページ) こども家庭庁は、政府の子ども・子育て政策の財源となる支
お昼は奥さんが変わったものを作ってくれました。ジャガイモとモチとチーズ上手くしりとりになってます。面白い!フォロワーがいたら少し盛り上がるところです。味の方は不思議に癖になりそうな美味しさ。またよろです。午後は床屋に行ってきました。めずらしく吉田パンが目
いつも乾電池は大量にストックしている。単3と単4は、常に10本以上だ。電池はいつでも交換できると慢心していた。さて、TVのリモコンの反応が悪くなった。
1975年頃、角川文庫本のコーナーに、黒色の表紙に緑の蛍光色の文字の背表紙が、書店にはズラーっと並んでた。角川文庫の横溝正史作品。なんと1961年頃から10年間で4,000万部突破!ってくらいのブームだった。(横
抱き枕を抱きながら寝る。好みのカバーを付けるのもよし。 抱き枕は大きいので抱き心地がいい。抱き枕なら、思いきりハグを楽しめます。 本当に誰かを抱いているような…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)