こんにちは 7月8日 月曜日 新しい週の始まり いつもの通り 自分は休み 予報では 今日1日 曇りが続く と言っていたので カメラ遊びをしてきた 『夏の…
折り返しの発車まで45分程あり駅構内見学と街中を散策します。 日本最北私鉄の表記が 南東側には転車台と古い車庫 改札口 駅前は静かですね 目抜き通りはほぼ閉店状態 賑わっていたのはパチンコ店と パン屋さんくらい 駅北側の踏切より望む
ア、ア、ア、アイヤー!我が家の駐車場には屋根が無いアル(有るのか無いのか、どっちじゃい!)だから、車は炎天下に野ざらし真夏に車を炎天下に放置すると車内は70℃くらいまで上がるとかその所為で、チャンコ鍋産のドラレコやカーナビは外周が溶けたりするアル運転しよう
昨日は暑くて自宅でビデオを観ていましたが、午前中はエアコンを 稼働させずに頑張ったものの、昼食後いよいよ暑くなり無理をしない 方がいいと思いエアコンをつけました。 冷気が結構寒かったのですが、我慢していたところ体調が悪くなり 熱も出てきてしまいました。 昨夜も1時間おきに起...
大馬鹿野郎めがっ!萩生田氏は7日深夜、八王子市の自民候補の事務所で「選挙の当初から自民党に対する逆風があった。国政の影響を大きく与えてしまったことを改めておわびしたい」と陳謝した国政の影響じゃねぇ!テメーの所為だ!村の恥さらしだ!
天皇かみが道らすしらす国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の倭わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せるを
平塚七夕祭りのメインロードの七夕踊りを観た後、相模五社の一社である「平塚八幡宮」に参拝してきました。「平塚八幡宮」は、応神天皇、神功皇后、武内宿禰命を御祭神とする古刹で、源頼朝や徳川家康公にもゆかりがある大社として信仰を集め、平塚のパワースポットとなっています。第一鳥居では、七夕祭りの五色のお飾りが吊るされていました。拝殿前には、夏越の大祓いの茅の輪が設けられていて、この半年の穢れを祓い清めて参拝していました。本殿の手前には、五月生まれの「神馬・皐月」と名付けられた神馬に餌やりして、顔を撫でてやると喜んでいました境内の御池には、鳩や緋鯉、アヒル、亀などが集い、他にも招き猫や馬飾りが奉納されて聖なる雰囲気となっていました。平塚八幡宮から約1キロほど離れた「ららぽーと湘南平塚」の光の広場では、今年も巨大な恐竜...ぶら散歩~平塚八幡宮・七夕恐竜展
このプログを書き始めて、多分、30年は経ったと思う。その頃は初めて触れたパソコンにのめり込み、自宅でサーバを立てて遊んでた。そのときに覚えたUNIXが定年後の再就職にも役に立ってる。大学を卒業して10年目の二番目の会社。研究所に配属されたので、今から思うと恵まれてたな。前職ではあり得なかった、海外からのお客さんとの会話で何にも話さずにめちゃ落ち込んだ。そこから英語を勉強し始めた。そんなこんなで、そのご海外案件を担当することとなり、訪問してた国は数十カ国になって、総滞在期間も1年は超えたんだろうな。それらは良い思い出だし、今の再就職もそれがなかったらなかったろう。今でも半年いたアメリカは大好きな国の一つですね。もう、きっと行くことはないと思うけど。ピアノももう13年にもなる。全く進歩してないけど。このブログ...もう何年だろ
天皇かみが道らすしらす国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の倭わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せるを
暑い!暑い! まだ梅雨のさなかというのになんていう暑さだ。 静岡では何と40℃越えだったらしい。 広島も35℃で猛暑日になった。 今日は外出はしないでくださいとの警告が出ていた。 僕も家に閉じこもって朝からエアコンをかけていた。 このままだったら本格的な夏はどうなってしまうのだろう。 このまま車中泊にでたら、熱中症で死んでしまうかもしれない。 地球温暖化といっていたけど、この2、3年でさらに拍車がかかっているのではないか。 地球温暖化を否定りているトランプは絶対に大統領になって欲しくない。 というわけで朝から家に籠って女子ゴルフを観戦。 とことん一番ホールだ。 だが、北海道開催なので僕の推しの…
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです最近、心房細動に関するCMをよく見かけると感じるのは私だけでしょうか?ACジャパン支援広告キャンペーン、DJ KOOさん、なかやまきんに君さんご苦労様ですつまり・・・「心房細動」の早期発見と定期健診は大切です理由①心房細動を放置すると心原性脳梗塞や心不全の原因となるため②心房細動患者の約4割が無症状であり、たとえ症状が起きたとしてもすぐに治まることが多いため早期発見が難し...
こんにちは 7月7日 日曜日 今日は七夕 函館周辺の七夕には ちょっと変わった風習がある 昔は 夕方から 子どもたちが街を練り歩き ロウソクをもらって…
今年も故郷小樽の兄と妹からお中元で美味しいメロンが届きました!我が家の皆んなの大好物なので毎年この時期に送ってくれます。北海道各地に美味しいメロンは沢山ありますが夕張メロンはブランド品で値段も高級品です。オレンジ色の果肉は果汁も甘味もたっぷりで頬が落ちる
天皇かみが道らすしらす国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の倭わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せるを
湘南に本格的な夏を呼ぶ、日本三大七夕祭りの一つ「第72回湘南ひらつか七夕まつり」が開催され、観てきました。メイン会場の湘南スターモール通りと紅谷パールロードでは、今年も約100本の豪華絢爛な七夕飾りが掲出されて大変な賑わいとなっていました。「紅谷パールロード」では、趣向を凝らしたくす玉や吹き流しの飾りが風に吹かれ、今年話題の源氏物語などのぼんぼりが飾られた彩り豊かな光景が描き出されていました。紅屋町まちかど広場では、市内の小学校の子ども達が創られた約20本の子供飾りが吊るされて多くの観客から感動のエールが送られていました。メインの「湘南スターモール」では、今年も七夕飾りのコンクールが行われており、約90本の大型飾りが並び、話題の大谷選手や渋沢栄一、源氏物語の飾りで競い合っていました。「七夕おどり千人パレー...第72回湘南平塚七夕祭り
2番目の庭園としては長野県から群馬県に移動して「中之条ガーデンズ」を訪ねました。ここは国会議員の小渕優子氏の地元で町のスローガンは「花と湯の町なかのじょう」だそうです。園内は様々なエリアに区分けられていますが入場するとすぐにヨーロッパを連想される幾何学模様の庭が!これは「ノットガーデン」と名付けられた庭で紐の結び目のように植栽されています。その横にはアジサイ花壇があり池に映り込んだ景観が良い感じです。その先には渦巻き状に植栽された「スパイラルガーデン」が広がっています。この立体的な庭の主役は花の庭園には珍しい「麦」なのです。続いては著名なバラ育苗家の手による「ローズガーデン」へと進みました。ここは趣向の異なる7つのセクションに約400種のバラが植え込まれているそうです。赤い庭黄色い庭等同色系の種類毎に植え...信州の食と庭園巡り旅ー4!・・・中之条ガーデンズ
7月3日に一万円、五千円、千円の新しいお札が発行され、大手銀行の窓口で手に入れることができたと、テレビニュースで見ました。新しいお札は、150年以上にわたり培った偽造防止技術の結晶だったようです。新しいお札は、目の不自由な人が、スマートフォンアプリ(無料)の『お札識別アプリ』を起動し、カメラを使ってお札をかざすと、お札の種類を識別し、音声と文字で知ることができるそうです。一方で、政府は、決済の非現金「キャッシュレス」に旗を振っているようで、新紙幣を新たに発行したことは、一見矛盾するようですが、家庭や企業、銀行などに出回っている紙幣とコインの残高は、名目国内総生産(GDP)の約20%にも達し、国際的にも5~10%が多い先進主要国と比べダントツの高さらしく、非現金の収入・支払いが必要のようです。初任給が支払わ...新しい紙幣
昨夜のカープ。 負けの戦犯者はなんといっても堂林。 5回表のワンサンでワンバンの糞ボールを振って三振。 8回表の無死一塁、引っ張ってサードゴロのダブルプレー。 ファームから戻ってきて良いと思ってたが、ここのところは全く結果を出せていない。 もう一回ファームに戻って鍛えなおしてきて欲しい。 あとの打者も高橋宏に抑えられ、完封を許した。 このところカードの負け越しが続いているので、今日明日何とか連勝して勝ち越して欲しい。 今日は家の駐車場を開けないといけないので、朝から外出した。 いつもの映画館は時間が合わなかったので、広島駅近くのイオンモールの映画館に行った。 時間的に観る映画の選択は「おーいハ…
こんにちはやまカツ年金生活者・投資信託CHですしつこく、新NISA、投資をススメていますと言われても、不明なことが沢山ありますし・・・忙しいので、また機会があれば・・・でも、せっかくブログにお越しいただいた皆様得して下さい!インフレ時代へ突入します!物価を上回る資産形成をしましょう!投資で成功する秘訣は「早期に始めること」だそうですそして、始めたら、ただただ待つのみ👍(個別株は別)日経平均株価は4万円を...
上り列車からスタフを受け取り 金木駅を発車します。 上り103号のHMは「太宰列車」 芦野公園の売店が見え 芦野公園駅に到着 桜の季節は綺麗でしょうね 左手の旧駅舎は喫茶店 林を抜けて川倉駅へ入場 大沢内駅 駅舎は
こんにちは 7月6日 土曜日 天気予報では函館地方は 1日曇り ということだった 雨が降らないのだったら 遊びに行ける と思い 8時30分頃 出かけた 今…
昨日の金曜日は恒例のおおね公園でのテニス教室でした。2週続けて雨で中止になっており久しぶりの教室でした。朝から強烈な暑さで充分な休憩をを取りながら進めてくれました。それでも私は朝から体調が今一つだった事もあり途中で少し休ませて貰いました。やはり30度超えの中
第106回を迎えた全高校野球選手権・神奈川大会の開会式が横浜スタジアムで開催され、熱い夏の大会がスタートしました。神奈川県は今年も168チーム(185校)の参加し、全国一の激戦区となっており、猛暑の一日でしたが、多くの各校の保護者会や高校野球ファンなどが集い大変な盛り上がりとなっていました。県内の吹奏楽部の580人による行進曲が奏でる中で、国旗と大会旗を先頭に168チームの選手団の選手入場が始まりました。選手入場では、昨年全国制覇した慶応高校を先頭に、シード校の横浜高校、東海大相模高、横浜商業高など16チームが進み、その後、今年の組合わせ順に入場して、各校の応援隊や高校野球ファンから大声援が送られていました。家族の母校の桐蔭学園高は、これまでも甲子園に応援に出かけていましたが、今年の活躍に期待しながらエー...第106回全国高校野球選手権・神奈川大会・開会式
【中国】に安心して行ける状況ではない「改正反スパイ法」外国人への監視一層強まる
★You Tube 日テレ★【中国】「改正反スパイ法」施行1年 1日から新規定の運用開始 外国人への監視一層強まる★日本人をはじめ多くの外国人が「中国に行く…
【厚労省調査】59.6%が“生活が苦しい”子ども・高齢者世帯で急増・国民生活基礎調査・物価高
★You Tube 日テレ★【厚労省調査】“生活が苦しい”世帯の割合 約6割に★生活が「苦しい」と感じる世帯は59.6%にのぼり、前年比で8.3ポイント増え…
中国が日本の「沖ノ鳥島」周辺にブイ設置・林官房長官は「遺憾」・中国「干渉する権利ない」
★You Tube 日テレ★【中国】「干渉する権利ない」沖ノ鳥島北方にブイ設置 林官房長官は「遺憾」★中国の海洋調査船が6月、沖ノ鳥島周辺の日本の大陸棚に位…
健康被害リスク暑すぎの夏が始まった健康被害リスクまだ7月5日というのに全国で危険な猛暑の警戒が呼びかけられています。近頃の半端でない猛暑日が続くのは、気候変動が関連していると言われていますがこれだけつらい猛暑は災害の域となっており気候変動がもたらす影響は年々大きすぎ、歳を重ねた今日、健康被害リスクにも備えなけばと考えるようになりました。畑の野菜もやっと梅雨を持ちこたえたのに、これからの暑さでどうなるのか心配ですが、野菜とともに夏を何とか乗り越えましょう。暑すぎの夏が始まった
報道によれば、5日は全国的に晴れて、三重県松阪市では39.7度を記録し、福井県小浜市38.9度、山梨県甲州市37.9度、大分県佐伯市36.5度など広い範囲で気温が上昇したとのこと。明日7日から気圧の谷の影響で、日本海側や北日本では天気が下り坂になるところがあるものの、全国的な高温傾向は続く見込みだとか・・・・。きょう6日は二十四節気「小暑」の始めで、この猛暑から真夏はどの様になることやら・・・。暦の通りだと21日には小暑の期間を終え、夏の土用に入り、湿気から大切なものを守る「土用干し」をするのが暮らしの知恵だと言います。今年の土用干しの時期は7月19日~8月6日の18日間で、この期間に田んぼの水を抜いて、土を干して固くすることで刈り取りの作業性が増し、稲の根へ酸素を取り入れ、窒素を吸収させ、有毒なガスを抜...梅雨時期の猛暑
1泊2プレーのゴルフ、初日は岡山の名門の鬼ノ城ゴルフ倶楽部。 7人の仲間と和気あいあいゴルフだったが、雨がパラパラ降った後、太陽が出てきて気温がぐんと上がったので、蒸し暑さとの戦いだった。 蒸しかえる暑さの中、僕は飛距離は出ないにしてもフェアウェーウッドと得意の寄せで何とか51,51の102点で終えた。 昼飯は天ざるそばに小ビール。 プレイ後ゆったり風呂委に浸かり、備中高原北房カントリークラブに移動した。 このクラブでは1泊1プレーで予約している。 夕食はバーベキュー。 10年振りの方もいて、スカパーでカープを観戦しながら和気あいあいの食事だ。 僕は焼酎の900mlをオーダーし、ロックでほとん…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)