初夏の北陸周遊 (10)_富山地方鉄道・市内電車_2025年6月
この日の宿は富山駅前チェックインの前に富山地方鉄道の未乗車区間を乗り潰します。と言っても旧富山ライトレールと富山軌道線の接続区間のみですが。 乗場はあちら工事完了後は初めての利用です。 乗換えに便利そう折角なので東岩瀬駅へ向かいます。 岩瀬浜行をお
こんにちは 7月15日 火曜日 台風は道東に上陸して 去って行ったようだ 道南への影響はあまりなかった でも 夜は少し雨が降ったようだ 今日は台風の影響な…
少し前に観た作品で面白かったものです。 ①碁盤斬り 2024年作 わりとよくあるストーリー展開だとは思いますが、監督(演出)がうまいのか だらけたところもなく、面白く観れました。 俳優陣もみんないい味を出していたと思いますが、國村隼の大旦那役が特に 秀逸でした。 ②本心 2...
ボクは疲れて居るんだ!こう言っているのは、オンボロ会社の係長ではナイ!なんと、隣家の孫小学校3年生!母親に言われて月曜日から金曜日まで塾と習い事土・日曜日には柔道の練習野菜の植え付けや収穫に来て山の空気でも吸えば良いのにここ3年、全く来なくなった隣家のダン
ア、ア、ア、アイヤー!1時間以上、地面に落ちてボタボタと音を立てるほどの大粒の雨が降り続いているアルどうやら、我が家の上空に線状降水帯が出来て居るらしい扇情香水体なら、おっぺして呉れるのに!インチキ・チキショー庁の野郎め!10時から曇りとなっていたのに、11時
天皇かみが道らす しらす 国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の和わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せ
台風一過の散歩日和となり、引地川親水公園を散策してきました。城下橋近くの富士見ヶ丘周辺の湿性植物地では、大木のネムノキが、見頃を過ぎていましたが、淡い紅白色のブラシのような姿の名残の姿が見られました。富士見ヶ丘からは、富士山は厚い雲に隠れていましたが、風が吹き涼感ある景観が見られました。天神橋から上流側の桜並木では、木漏れ日が差し込む春の光景とは異なる緑のトンネルとなっていました。湿性植物園では、葦などの水生植物が繁茂した湿地で、木道が設置されてザルガニ釣りを楽しむスポットとなっていますが、この日は子ども達の姿も見られませんでしたが、ユリの花が咲いていました。さらに上流側の田園地帯では、ひまわりの花が今年も見頃を迎えて夏本番の訪れを告げる姿が見られます。大庭鷹匠橋付近の広場では、この日も6匹の猫ちゃんがお...引地川親水公園散策
ここのところ全国的に猛暑が続いています。「愛犬小春」も結構堪えるようで冷房の効いた部屋でグッタリしています。散歩帰りの小屋の中では扇風機が欠かせません。そこで散歩用の「冷却グッズ」を準備してやることにしました。まずは早朝散歩時には首に人間用の「冷却リング」を装着させることにしました。装着するとこんな感じになりました。嫌がることもなくいつも通り普通に歩いています。そしてこちらは更に暑さが厳しくなる午後散歩用「冷却ベスト」です。凍らせた保冷剤を数個入れてお腹もしくは背中を冷やすように体に巻き付けます。お腹側に装着するとこんな感じになります。触ってみるとヒンヤリしており小春も気持ちよいのではと思います。小春は我家では三代目の柴犬ですが初代・二代目の頃にはこんな便利なグッズがなく暑さに耐えて散歩していました。涼し...犬だって暑さは堪えます!・・・愛犬用冷却グッズ
天皇かみが道らす しらす 国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の和わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せ
いやー!素晴らしい神がかり的な勝利だった。 米国ゴルフのメジャー大会エビアン選手権は、オーストラリアのグレース・キムがプレーオフを制し優勝した。 昨夜はテレビでエビアン選手権を観ていたが、日本人ゴルファーが協議を終えたので、寝床でタブレットをで優勝争いを見た。 優勝争いはアマチュアのロティ・ウォードが13アンダーで既にホールアウト。 最終組の一つ前の組のタイのティティクルが14アンダーで首位に立ち、18番ホールを迎えていた。 同じ組のオーストラリアのグレース・キムは一時は首位争いをしていたが、12番でダブルボギーで脱落したように見えたが、15、16番で連続バーディーを取って12アンダーで2打差…
参議院選挙が近いので、政見放送を真剣に見ようとしました。でも、今一面白くない。・・・否、惹きつけられない。短い時間だから見出しの羅列になっても仕方がないのかもしれません。与党は「安定」を口にするけど、安定して給与が上がらない。安定して出生率が上がらない。安定して国の借金が増える。・・・これ以上安定してどうするのでしょう。野党は、問題点を生んだ原因については触れず(考察せず)、有権者ウケする話題だけ挙げ、声高に繰り返す。正直、発言の予想がついてしまい、つまらなかった。駄目を押したのは、ある候補者が個人の発言を取り上げ、三文芝居さながらの奇声を上げつづけたこと。何を言うのも自由だとは思うのですが、公共の電波を使っての表現の自由の名を借りたストレス発散にも似た行為は、私だけかもしれませんが、見ていて不快になりま...政見放送
我が家のお盆週間が始まり、お盆といえば「ハスの花」ということで、岐阜県瑞浪市の古刹、桜堂薬師に行ってきました。薬師堂の前にあるハス池には、競うように咲き乱れるピンクや白の鮮やかな花。つぼみもたくさんあって、あと数日で見ごろといったところでしょうか。道路を隔てた池にはコウホネ(河骨)の群落が。小さく可愛い、黄色い花が咲いていました。夏はこれから真っ盛り。バテないように、乗り切りたいと思います。メイン...
こんにちは 7月14日 月曜日 今日の予想最高気温は 31℃だそう 正午に30.℃を観測している その後 徐々に上がって この記事を書いている段階で 3…
平塚から大磯に抜ける県道63号線沿いの生沢地区に東の池というハス池があり今が満開にハスが咲き誇っています。数日前に大磯から小田厚に乗る為に県道を走っていた際偶然ハスが群生しているのを見かけました。頻繁に通る道路ですがこんな所にハス池があり沢山のハスが咲いて
「かながわ祭50選」に選ばれている江の島八坂神社の「江の島天王祭」が開催され、観てきました。天王祭は、江の島八坂神社と腰越小動神社との合同祭礼で、「天王祭」として地元藤沢・鎌倉では人気の祭礼となっています。八坂神社は、江戸時代までは「天王社」と呼ばれていたので、夏の例祭は「天王祭」として毎年行われていますが、対岸の腰越の小動神社の祭神だった須佐之男命が祀られているので、共催の天王祭として開催され、八坂神社から江ノ島仲見世通りの参道を経て、海上渡御が行われる神幸祭が行われ、大変盛り上がっていました。この日は、既に八坂神社の神輿は北緑地で一休みしていて、海上渡御まで約30分待ちでしたが、この日は、波も無い引き潮となっていて、東浜と江ノ島が陸続きになる「トンボロ現象」に近い光景となっていました。神輿が浜に降り立...江の島八坂神社・天王祭
天皇かみが道らす しらす 国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の和わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せ
たえちごトキめき鉄道の泊行は下校時間帯と重なり学生さん達で1両編成の車内は大混雑でしたが次の青海駅で殆どが下車されました。 日本海に沿って進行 親不知駅 地元客と学生さんの数名が下車 乗車したET122形はJR西日本のキハ12
四国歩き遍路に出て33日目。71番札所弥谷寺を打ち、駐車場の隅でテントを張らせて欲しいと納経所でお願いすると、「イノシシが出るけん。オススメできんわ」の返答。結局、寺の勧めもあって、弥谷寺から至近距離にある『道の駅ふれあいパークみの』で野宿することにしました。この日は日曜日とあって、子供の遊具がある公園が併設された道の駅は、多くの家族連れで賑わっていました。道の駅には温泉施設もあり、暗くなるまでテント...
泥沼6連敗!! いろいろ言いたいことはやまほどある。 ・今日も野手の入れ替えがなかったこと ・初回に簡単に2盗、3盗されたこと ・5回佐藤を代えるなら会澤も代えろよ ・菊池の引張病 1回併殺打、4回サードライナー 6回はよく打った、2億5千万円の働き ・だがその後の会澤には代打だろ ・5回に栗林、たまたま抑えたが ・遠藤はこれまでに連投したことあるのか などなど、、、 そして負けた。 やはりショート矢野とセンター大盛の守備は捨てがたい。 まあ、タイガースもドジャーズも7連敗しとるわ。 切り替えて火曜日から痛みを伴った采配を見てみたい。 PS:会澤とモンテロの抱擁♡。 今日は1回先制されてからは…
大型クルーズ船入港2025 No.36 ダイヤモンドプリンセス
こんにちは 7月13日 日曜日 朝から晴天が続いている ダイヤモンドプリンセスを撮って かえってきた 8時で19.6℃ 青空も見えて 爽やかな天気になって…
自宅カフェではHPやインスタ、グーグルマップにもジャズという キーワードを載せていますので(ジャズ喫茶なんて本当におこが ましいと思っています)、 定期的に巡礼に来る方がいます。先日も同年代の方がいらっしゃい ました。ジャズ喫茶やジャズバーのみならず、ジャズを流す飲食店 も...
アオバトが飛来する大磯照ケ崎海岸を散策の後、旧東海道沿いにある「明治記念大磯邸園」を見学してきました。政界の奥座敷と言われる大磯町は湘南発祥の地と言われていますが、鴫立庵の境内の光景が、中国の湘南省にある洞庭湖の湘江の南側の景勝地に似ていることから「湘南」と名付けられ、湘南発祥の地の石碑が設置されています。鴫立沢の脇にある鴫立庵は、西行法師ゆかりの俳諧道場として知られる名所で大木に囲まれた奥ゆかしい沢に流れる水音が響く景観が見られます。国道1号線の旧東海道の松並木では、現在も約400mに亘って大木の松の木が並び江戸時代の宿場町の面影を残す光景が見られ、並木道の道端には、東海道松並木の歴史を物語る松の年輪株が保存されています大磯町には、明治時代に政治家として活躍された方々のゆかりの邸宅等が多く残されています...明治記念大磯邸園見学
「けいはんな記念公園」では施設の老朽化に伴い昨年度より水景園の「観月橋」や「水上デッキ」の改修工事が行われていたのですが・・・今回久し振りに訪問してみると工事が完了し観月橋もすっきりした景観に生まれ変わっていました。改修により観月橋の橋桁と橋上通路はこのように美しく生まれ変わりました。続いてこの時期の水景園の様子を紹介しておきます。まずは紅葉谷の「巨石群」からですがその大きさにはいつもながら圧倒されます。滝の前にはひっそりと「ギボウシ」が咲いていました。池の水景棚には白い「スイレン」が・・・その他の花としては「キキョウ」と橙色の「ヒオウギ」が見つかりました。花以外にはたわわに実る「スモモ」と思われる果実も見られました。また水景園入口近くにはこの時期「七夕飾り」が設置されています。こちらは定点観察スポットで...改修工事完了ですっきり!・・・けいはんな記念公園観月橋
ハワイアン トラディショナル ソング♪
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
自作イラストで自由自在―あなたの著作権が未来を切り拓く
定年まで働いてはいけない
老後2000万円問題は問題だったのか
マフラーの季節♪
【つぶやき】水曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
【English 】Japanese portrait funny icons!
一目惚れ♪
定年後の楽しみや問題は湘南移住で全て解決、自立してイキイキできる理由!
石破ショックで買ったNISA株
定年後の連休
想定通り2番底へ
New art!大人の男の塗り絵【イラスト】
はまる!大人の男の塗り絵【イラスト】
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)