ちりぞう回胴記#2008・七つの魔剣が支配する「負けん魔剣トリガーは七つの支配トリガー」
負けん魔剣トリガーこと七つの支配トリガー! 七つの魔剣が支配する 負けすぎて頭がおかしくなっちゃった ミスター養分のちりぞうです! オッスオッス! 次回はマギアレコード出たら頑張って打ってみたいゾ! ここ最近は料理にハマってるので別の場所で料理記事を書いているぞ 結局何もか...
ミロ展、最後のセクションだけ撮影可能だったので、ここにあげたのは自分の写真になります。しかし、この展覧会の入場料2300円、、これにヘッドホン借りると、合計で3000円。そんでもって、展覧会の本とか、お土産数点買っちゃうと、すぐに10000円です。展覧会の本は、入場料が上がる前に、よほどの展覧会でもないと、買うのやめちゃいましたが。。...
六本木にまだこんな古民家の天ぷら屋が残っていたとは驚きです。白髪の五分刈りで風格のある高齢の大将が、黙々と天ぷらを揚げていきます。配膳を担当するのは、長身でちょっとシニカル……いや、どこかコミカルな高齢の男性。店構えだけでなく、店内も昭和のまま時間が止まったような雰囲気です。それでいて、そんな老舗にもかかわらず、夜でも値段はかなり庶民的。訪れたのは今から一ヶ月前ですが、つい先週、こちらの約3倍の値段...
Lapis (ピスタチオ) 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京
こちらも、青山ファーマーズマーケットで買ってきたもの。単なる、、、ピスタチオなんですけれど、なぜブログにわざわざ載せたかと言いますと、、こんなに実の大きなピスタチオを見たのが初めてだからです。きっと、今まで僕が、いいピスタチオを食べたことがなかっただけなのかもしれませんが、僕が今までいただいたピスタチオの実は乾涸びていて、大きくても、実は殻の中の半分くらいしかなかったのですが、今回のピスタチオは、...
世の中には不思議な事が多く起きる。昨夜録画して置いたテレビ番組を呑みながら観ていた。その番組はイギリスの超能力者のお婆ちゃんが本能寺の変と坂本龍馬暗殺の謎を探…
久しぶり(3か月半)にブログそを書くぞ!子供達がまだ小学生の時かなぁ、池袋に買い物や遊びに行った帰りにパストラミポークを買って晩飯にサンドイッチにして食べたものだった。そして中学生になった頃にはもう一緒には歩かなくなったせいかその機会もなくなり全然食てべなかった。そして昨日酒を飲みながらyoutubeを見ていたらパストラミの作り方というのかindexに出てきた。それを見ていたら作りたくなって明日つくるぞ~~~って心に決めて寝た。そして今朝。昨日の夜何か作るぞって思ってたけど何つくるつもりだったんだけなぁ?そんでPCの閲覧履歴を見るとパストラミだった!速攻で肉等を買いに行き作り始めた。重量の3%の塩を擦り込みそしてGLADで密閉する(コストコプレス&シールの便利な使い方&バナナで鮮度実験GLADPRESS'...パストラミポークを作るぞ~~~~~
51歳低収入施設警備員です。 トランプ大統領の関税のせいでしょうか? ニューヨーク株式市場の株価は低調です。 資産の減少にはざわざわします。 しかし、この程度の下落はたびたび起こることなので・・・。フルタイム労働から引退してセミリタイアをきどってますが、労働収入があるおかげで多少の資産下落にも耐えられます。 さて、週に2,3回の施設警備の勤務ですが、毎回愚痴ってますが嫌になっています。つくづく労働が嫌いなんだと思います。また、1勤務の拘束が平日で17時間、休日で24時間になります。色々考える時間があるとなんか駄目ですね。 ただ、最近は市営ジムでのトレーニングを増やしているせいか、精神面は安定し…
試合開始2分で失点した昨日のセレッソ大阪戦、美味く呑み始めたチューハイが一気に不味くなった。 マリウスのヤル気のない様に見えるディフェンスに腹が立った。本人…
をCATVで観た。バイオテロから世界を救うべく奔走する、CIA女性取調官の活躍を描いたアクション。CIAの尋問スペシャリストだったアリス(ノオミ・ラパス)は、ある受刑者を追い込めずに多数のテロ犠牲者を出してしまったことをきっかけに前線から退き、ケースワーカーとしてロンドンで穏やかな生活を送っていた。ある日、バイオテロ計画の情報を握る容疑者が逮捕されてアリスは尋問官としてCIAに呼…
リライブシャツを奥さんから誕生日プレゼントに貰った出川哲郎さんのようになるのかな?私はCM料貰ってないしな^ ^前屈やってみたけど(座って)そう変わりなかった…
冴えない市場に嫌気をさして15時に散歩に出掛けた。散歩道の桜が咲き出していた。 まだまだ三分咲きといったところだがこの一週間で景色が大きく変わった。4月4…
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.195
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.194
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.192
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.193
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.191
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.190
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.189
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.188
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.187
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.186
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.185
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.184
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.183
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.182
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.181
引くこと覚えろカス
足元を見て歩くと道のすみに咲く花に気づけるし、人にやさしくできる・「人生に役立つ名言」
他人に「スゴい生き方」と思われなくたっていい。余分なものを持っても荷物になるだけ・「人生に役立つ名言」
【忙しいのではなく、時間をつくるほど興味がないのです】胸のつかえが取れた名言(笑)
「人間関係で大切なこと」人が離れていく人は必見です。
まだまだ頭がよくなるよ。だって、そんなに使ってないもん・「人生に役立つ名言」
『アホは神の望み』 村上和雄
他人にイヤなことを言われるのはそよ風が吹いているくらいなもの・「人生に役立つ名言」
『誰でも‟天才になる”方法』 東大AI博士カリス
何かひとつ「私は一生かけてこれをやる」というものを見つけてごらん・「人生に役立つ名言」
『日々初心、 今がすべて』 塩沼亮潤
じーーーん。出会った言葉のキロク。
偶然に出会った『人生の名言』。60代になって思う。「いつか必ず終わりが来る」
『今、仕事で苦しい人へ 仕事の絶望感から、 立ち直る方法』 伊勢白山道
『斎藤一人さんの‟ひとり言” 出会いで人生は輝く』 斎藤一人 柴村恵美子
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)