今週は出張で不在でしたがのでブログも予約投稿してその場しのぎをしました。頓珍漢な意見だったかもしれませんが自分の理解を文章にすることで頭の中が整理できた気がしました。そんなこんなで戻ってきたのですが。出張先で読んでいたニュースもいろいろありましたね。インドでの旅客機墜落、イスラエルによるイランへの攻撃、国内では現金給付などという話がありました。世論は消費税を減税しろというご意見が強いですね。高橋洋...
大凧合戦も無事に終わりこの街もまた静かになりましたこのブログの大凧合戦のシリーズはあと一回で終了しますがその前に、師匠と言ったプチツーリングをご紹介7日(土)この日は大凧合戦の三日目となり前日に出たオイラはたいしてお手伝いできることもなく出番も無かったのでお休みさせていただきまして天気がいいのでメグロさんに乗って師匠の家に遊びに行きましたヤマハXS‐1(1960~1971)お客に頼まれてレストア中うわー!オイラが高校の時ですらほとんど見たこと無かったバイクなのにまだ持ってた人がいたんだ!60年以上前のバイクなのにまだ綺麗だし凄いなー!このエンジンは長い間シリーズ化されて作られてましたこのドラムブレーキのドラム部にある黒くて丸いものは何?と、師匠に訊いたら「ブレーキ部が熱くなった時に蓋取って冷やすためにある...バイクで師匠と天領の里
私も香川のアニキも疲れてゴロゴロして過ごしてるなどと言い合いながらお互いに行った先の状況などを交換しました。エラ過ぎる人の取り巻きにされて大名旅行に行った香川のアニキからも話を聞きました。アニキの話がウマイのか、本当なのかほとんどドラマの世界に通じるものを感じました。御伴したおエライさんは大変お忙しい方なのでムリな旅程は・・・と周囲がエライ人に忖度しまくり。大変お忙しいのにご高齢なのでと朝のチェッ...
昨日金曜日。チカラ仕事には少しずつ慣れてきたけれど油断は禁物。他の方よりもバテやすいお年頃な60歳。朝ゴハンは食べておかないとね。と、いうわけでワタシの朝ゴハン処。松屋さんでカラダの為だけのメニューを。ソーセージエッグW定食小鉢なとろろ。ご飯は普通盛り。玉子2個ととろろで持久力を上げる。気持ちの問題ですけどね😅慣れてきたけれど、やっぱり緩い半熟の黄身はまだまだ苦手。お薬くらいの気持ちでいただいております。こちらも気の持ち様で毎回お馴染みのとろろ。ホントはもう一個くらい欲しいかも?昨日金曜日もかなりキツいお仕事で、意識が飛びそうになる事数回😵なんとか乗り切って、午後からは蒸し蒸しする庫内で地味なお仕事。しかも普段より終了時間が遅くなり、餃子の王将さんを窓越しに覗くと混んでいる...もっと安く飲めるお店は?
コーヒーは好きだけど、特別なこだわりがあるわけではない。 でも、ペットボトルや缶のコーヒーって、どうにも「これだ!」というものに出会えませんでした。 甘すぎたり、妙に香料が強かったり、後味が重たかったり…。 便利だけど、毎日飲むにはちょっと物足りない。そんな気持ちをずっと持っていました。 スーパーでふと手に取った1本が、思わぬ発見に そんなある日、近所のスーパーで目に入ったのがこの1本。 ジョージアの「深み焙煎 贅沢ブラック」(猿田彦珈琲監修)。 「おっ、猿田彦監修か」と思い、試しに1本買ってみました。 あまり期待せずに飲んでみたら…これが意外と美味しい。 程よいクセがあり、香りは自然で、すっ…
5日から始まった白根大凧合戦オイラの2025白根大凧合戦のブログも佳境に入りました!6日(金)会社を休んで我が鯛町組に参加させていただきました朝早く土手を散歩、二日目の会場を見てきました今回新たに常設の観覧席が新設されましたでも、この場所は合戦を終えた大凧達の回収場所でもあるので観客たちの頭上を大凧が回収されるのかなぁまずは8時半に集合して製作場所から会場に大凧を移動せねばなりません24畳の大凧はとても大きいので丸めて持って行くわけですが結構これだけでも大変ですしかし、骨の竹ってこんなになっても割れたり折れたりしないものなんですねぇ丸めた大凧はトラックに積んで会場まで運びます数人がトラックで持って行き残った人達は残りの大凧を丸める作業ですこの日、5枚の大凧を揚げる予定です大凧移動は他の組も同時に行われてい...2025白根大凧合戦に向けてその9
昨日土曜日。疲れてる朝。そりゃそうだ。今まで経験したお仕事は基本的に週休2日。今は週休1日だもの。でも、だいぶお仕事には慣れてきた方かもしれない。毎日毎日、筋肉痛・関節痛や小さな怪我にヤラれながらもなんとか続いてるからね。(今後も続くかはまだ不明なままよ😅)さて、そんな土曜日の朝ゴハンは松屋さん。変わり映えしなくてすみません。ちょっと遅めの入店でしたが先客は一名様。はい。ほぼいつものメニューです。本日も緩めだなぁ😓そのうち、『◯◯月の目玉焼きアルバム』とか『◯◯月の松屋さんアルバム』とかになりそうだ😆お仕事終えて、本日は餃子の王将さん。まずは2杯。週末だけど激しい雨のせいか比較的空いていた。本日の目的はコレ!ニンニク丸揚げカラダの中から痛みの修復を...助けて!ニンニク🧄そして現在のお仕事報告。
6月15日(日)は父の日スーパーへ買い物に行くと沢山書いてあります。当然の如くウチでは何もなし。毎年のことです。娘ではない奥さんが何か買ってくれるはずもない。なので母の日に母親でもない奥さんに対しても何も買わない?イヤイヤ、普段の感謝と思ってケーキ屋でちょっとしたものを買って帰ります。私も麦果汁を蒸留した7千円ものボトルをおねだりしなければ何か買って貰えるのでしょうか。息子は十代最後でまだ学生で稼...
おやじの名言タイム vol.5 キャッチボール一つ、トンネル一つとっても、見せ場を作らないとプロとは言えない
こんばんは。 「ゆったり行進曲」へようこそ。 この「おやじの名言タイム」では、心に響いた言葉をひとつ取り上げて、日々の生活にどう活かせるかをゆったり語っています。 第5回は、前回に引き続きあの“ミスター・ジャイアンツ”、長嶋茂雄さんの名言を紹介します。 名言紹介 キャッチボール一つ、トンネル一つとっても、見せ場を作らないとプロとは言えない ― 長嶋茂雄 ミスターらしい、華のある言葉ですよね。 キャッチボールは言ってみれば練習の一部。 トンネルはゴロを股の下に抜かしてしまう、いわゆるエラー。 普通なら“何でもない動き”や“むしろ失敗”とされるようなものにすら、「見せ場」を作れと言うのだから、まさ…
森下君、ないぴ!! https://news.yahoo.co.jp/articles/d7be382302b00a0764e4b990b243811d07e2c763 9回113球10安打2失点で今季5勝目…
こんにちはこのブログも17年目も過ぎたことだし、ねそういえば、、16歳の終わり頃、買ったレコードはビートルズのシングル盤やなぁ簡単に言えば60年前と言うことになる!、、アハそれから4年後には当然20歳になりますその年、1968年と言うのは、、もうビートルズからは離れていたかなぁそういえばホワイトアルバム、、あったよね❗️その後、数十年して、1990年代だったか?レコードが廃りはてカセットテープやらCDになったりもちろんホワイトアルバムも、CDで2枚組が、発売されましたよねー当時はね、、はっきり言って音楽性がよくわからないのが、本音かもな!先行してマジカルミステリーツアーと言う、意味不明のアルバムが出た後だったから、、、それとインドのシタール?こういうのも気分的にボツ?マァ、好きな方にとってはお前がわからん...ホワイトアルバムを聴きながら
昨日木曜日。久しぶりの朝陽を見る。さて、今日も始発(05:28)に乗るか。すっかり日常となった朝の松屋さん。本日はかなり空いていた。ソーセージエッグW定食気分を変えて小鉢は冷奴。本日も黄身はやや緩め😅まあ、我慢して頂きますよ。冷奴デカいなぁ。でも、たまにはいい変化球だな。唯一のワタシ的残念は絹ごし豆腐だった事だ。お仕事終えて、やっぱり餃子の王将さんに寄る。またしても生ビール2杯注文から。朝の松屋さんに続き、ツマミにザーサイやっこを頂く。もう少しザーサイが少ない方がいいかな?こちらは木綿豆腐でした👍ジャストサイズメニューからは…肉と玉子のいりつけ🤗やっぱり3杯目🤭餃子も食べたい🥟味噌ダレもお願いしました。文句無し!もう少し入るか...変わらない。木曜日。
御殿場の凄い社長さん。
法多山(はったさん)の風鈴まつり
2025春、可睡ゆりの園 vol.4
2025春、可睡ゆりの園 vol.3
2025春、可睡ゆりの園 vol.1
2025春、可睡ゆりの園 vol.2
法多山の綺麗な紫陽花と傘
6月の涼しげな飾り付け完成!
焼津・茶匠丸玉園 SANOWAのかき氷2025_vol.2
とっても素敵な香蘭社の薔薇の湯呑み
2025春、牧之原・秋葉公園のアジサイ vol.2
2025春、牧之原・秋葉公園のアジサイ vol.1
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史⑥
ダッフィーアンドフレンズ カラフルハピネスのフリーきっぷとパークでもらったシール
ダッフィー&フレンズ カラフルハピネスライナーに乗ったよ!
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)