1位〜100位
10(水) 何もしなかった。正確にいうと、8月は、まだ何もしていない。 帰省したせいで、学習のペースが乱れる。明日から、学習しよう。11(木) 数学(2次関数) 30分
2022年8月の運動10(水) 漁港までジョグ、腕振り縦200、腕振り横200、sit-ups 3011(木) 前屈、腕振り縦200、腕振り横200、push-ups 40、sit-ups 30、ステップ系感想11(木) 久しぶりに腕立て(push-up)をしたら、きつく感じた。そんなもんかな。 自重系のトレー
思った以上に、石は重いのに動かせたので、大体の、石の位置が完了したと思っています。 後は残材の石を大きい石の下に入れて枕石に使ったり、水はけをよくするために土の中に埋めたりと、無駄と思っていた残材石などは再利用できたのですっきりした庭になってきました。
皆さん、こんばんは。もうすぐ夜中の12時を回ってしまいますね。今日は朝からずっと内分点・外分点と絶対値記号の関係に付いて考えていました。けっか、整理が付かなかったのですが、それは私が絶対値記号に付いて間違ったイメージを持っていたかでした。すみません。m( _ _;)mまぁ8月8日の記事の内容はそれほど大きく間違ってはいませんが、絶対値記号を外すときの場合分けと内分点・外分点の場合分けとは殆ど関係がないと言ったほうが良さそうですね。すみません、こ...
皆さんこんにちは、時空 解です。8月5日に内分点の問題を例に「$ y=x $ の $ y $」と「$ f(x)=x $ の $ f(x) $」との違いについて書いてみました。今日はこの問題を利用して、数直線上の値と、絶対値記号の関係について考えて行こうと思います。まずは8月5日に取り上げた問題を書いておきます。数直線上に、点 $ A $ と点 $ B $ があります。点 $ A $ は $ -2 $ の所。点 $ B $ は $ 1 $ のところです。...
本日(8月7日<日曜日>)、新潟5レースの2歳新馬戦(芝1600m)に出走したラブスレンダー(メス、父ミッキーアイル)が6番人気の低評価ながら、3着にきて、複…
大分遠征中のチームブログなどで食事の遅さを指摘されていた次女。 次女は歯の矯正をしていて器具が歯の内側についているので普段よりもずっと遅くなっている。 このこ…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)