プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
「うつ」にならないために重要なことに、「他人と比べない」ということがあります。私も含めて大多数の方が、自分と他人を比較しながら生きています。特に仕事では、どう…
私は、学生時代の定期テストでは80点主義をとっていました。得意な科目も苦手な科目もありますから、平均点で80点を取れれば良しとしていたのです。それが、就職して…
何か願いごとがあって神様仏様を祈る時には、「○○になりますように」とか「○○できますように」と、ついつい祈ってしまいがちです。でも、これでは本当は順番が逆なの…
私は今は介護士をしていますが、以前は33年間公務員をしていました。私が公務員時代から続けているのが、「5分短縮仕事術」です。どういうことかと言うと、与えられた…
前回は、人生は山登りと書きましたが、人生は大海を渡る航海にも似ているなぁと、思いました。航海に絶対必修なものは、羅針盤(コンパス)です。羅針盤がなければ船がど…
報連相。社会人なら、報連相は当たり前ですね。あらためて説明するまでもありませんが、報連相とは(報告・連絡・相談)のことです。自分に与えられた仕事の進捗状況につ…
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です