プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
【とんかつ.かつや】ねぎ塩カツ定食は、4種類のカツとたっぷりかかったあっさり塩ダレで美味しい食べられました。
【のぼれ天まで.小倉駅店】あっさりめな豚骨スープと極細麺が美味しい正統派とんこつラーメン。
【餃子の王将】旨辛な麻婆茄子焼そばは暑い時にこそ食べたい焼きそば。
【KFC.ケンタッキーフライドチキン】サクッと揚がった衣とソースがしみしみな衣のバランスが美味しい和風チキンカツバーガー。
【辛麺八龍】辛味は旨味だと感じる25辛の美味しい辛麺でした。
【城野飯店】シンプルな焼きめしは懐かしい感じでよかったです。
【鳥越製麺所】適度なコシのある麺は旨みたっぷりでうどんがもっと好きになる麺でした。
【焼肉ホルモン.シンキ】お肉が美味しいランチ焼肉は大満足、ご飯もおかわりできて最高です。
【花籠うどん】いつ行っても感動する旨みスープは、行けるタイミングがあればいつでも食べに行きたい美味しさ。
【宮地嶽神社さんで朔日参り】2025年も後半へ、残りの時間も精一杯に、ぼちぼち頑張ります。
【回転寿司.一太郎】ネタも新鮮、値段も安い、料理の品数もバリエーションたっぷりのオススメの回転寿司屋さん。
【めん処.大津家】生の醤油の風味と旨味がすごい『生揚げ醤油ラーメン』の美味しさは是非とも食べてほしい一杯。
【松山小倉フェリー】2025年6月末日をもって航路終了となります。最後に乗船できてよかった。素晴らしい船旅でした。
【やよい軒】徳島県産.阿波彩りを使用した(とり天)はふっくらジューシーで旨みたっぷり。
【シロヤベーカリー】オムレットはふわふわ食感の生地と濃厚なクリームが美味しいです。
トクエルの招待コードを使ってくれてありがとうございます
【知らなきゃ損】おすすめのアンケートサイト「Knowns」で2か月で2,000円以上貯まった話
【歩数系ポイ活ダイエット】体重計が怖すぎる私が“毎日歩く人”になれたワケ
【HARB招待コードあり】円換算が超便利!話題のポイ活管理アプリを実際に使ってみた感想をレビュー
【招待コード付き】移動系ポイ活アプリ「トクエル」始めました
YONQ招待コードあり|広告+2択アンケートでコツコツ貯まる!スキマ時間にぴったりのポイ活アプリ
【5月限定で紹介ポイント2倍】マクロミルのアンケートって実際どう?長年使ってる私の感想。
【招待コード付】移動系ポイ活アプリ「エブリポイント」始めました
そう言えば、ともだちいません。。。
【ポイ活】2025年4月 EveryPoint(エブリポイント) 歩いてポイントを貯める系のポイ活アプリ 招待コード入力で5000ポイント
【英語アプリTonton】勉強しながらポイントが貯まる!実際に使ってみた感想&招待コードあり♪
銀行口座開設キャンペーンで現金をもらう方法【第一生命NEOBANK】紹介コードあり
【招待コード Mk0wvG 】簡単にポイ活!アンケートでポイントが貯まる「Knowns」
クーポン・招待コード・紹介URL一覧(ポイントサイト以外)【2025/4】
【最新】2025年3月1日更新 友達招待でお得なアプリの招待コードや紹介リンクまとめ20選 PayPayポイント/歩いて貯める/フリマアプリ/暗号資産【ポイ活】
今日はエンドウの種まきをしました。 去年も今頃蒔いたのですが、今年はなぜかうっか入りしていたところ、お気に入りのブログを拝見し気が付きました。 感謝感謝です。 去年は病気が入り、まったく収穫がで
今日から玉ねぎの植付けを始めました。 第1日目はネオアース中晩生 ソニックが欲しかったのですがありませんでした。 まずは足でマルチを踏みつけます。 ふわふわしすぎていますので少し硬くします。
今年は黒秀ナス(紫彩)を栽培しました。 今まで長ナスを栽培していて初めて小型のナスにしたので、最初のころは手惑いました。 例年いくらか生ったまま片付けるのですが、今年はほぼ食べきりました。 7月
圃場8番 真ん中のラッキョウ(エシャレット)の土寄せをしました。 今年は最後です。 伸び具合を見て来年もう1回するかもしれません。 休耕田ですから土の性質上、ひびが入ってそこから日光が差し込む
圃場7番 玉ねぎ予定地です。 畝に消石灰処理し堆肥を入れ混合しましたが、もう少し整地し、ビニールマルチ張りをしたら準備完了です。 周囲の網張りはもう少し先で予定していたのですが、狸が侵入していまし
手前側にキャベツと高菜、残りは全部白菜です。 8月17日に播種、9月19日に定植しました。 例年より2週間早めました。 毎年端境期で野菜不足になり叱られますのでただは早めました。 ブログラン
落花生がやられました。 大した被害ではありませんでしたが、ご覧の通り。 贅沢な食い方です。 列半分は全然被害なし。 草取が面倒で、列半分は草ぼうぼうになっていますが、こちらは被害はなし。
玉ねぎの準備中です。 天候がイマイチなので肥料を入れました。 消石灰を散布したばっかりなんですが、雨に当たっていますのでまあいいかという感じです。 施肥後軽く鍬打ちしておきました。 少し土が乾
圃場7番 玉ねぎの準備中です。 エゴマを片付け、耕起、畝づくり、そして石灰散布を終了しました。 一雨当てて、施肥、撹拌、ビニールマルチ張りで段取終了です。 11月上旬には植付けしたいと思ってい
圃場7番 エゴマの後整理中です。 昨年のエゴマ収穫時に種が落ちたのでしょう。 大量に生えました。 ここに玉ねぎを植えるため掃除中です。
今年の秋は作業すると汗ばみますが、今日の空は快晴、気持ちの良い一日でした。 圃場8番 ラッキョウ(エシャレット)の様子です。 葉っぱが増えてラッキョウらしくなってきました。 もう少し成長したら、
9月21日に植えたニンニクが発芽し始めました。 今、50本ぐらいです。 それはそうと草を今のうちに何とかしないと・・ ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいで
今年はもうしばらくは収穫できそうです。 それにしても今頃だったら暖房をつけるのですが、今年はまだ半袖です。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
10月2日に蒔いた非結球レタスが発芽しました。 サラダとしてトマト、キュウリが終わりかけましたので、今後はキャベツ、ブロッコリー、そしてこのレタスに期待です。 ブログランキングに参加してい
圃場1番 さわやかな秋晴れのもと、荏胡麻の収穫をしています。 今日で2日目になります。 昨日は圃場1番 苗をちゃんと植えたところです。 草取はしていませんが。 圃場7番 昨日に続いて今
圃場8番 高菜の様子です。 9月19日に定植しました。 新芽も大きくなり、高菜の形が出来てきました。 今年は株ごとではなく、葉っぱをちぎって収穫しようと思っています。 ブログランキン
圃場3番 つるむらさき です。 小さな蕾が付きだしましたが、気温が高いせいか芽が次々と出ています。 この調子だともうしばらく収穫できそうです。 ブログランキングに参加しています ポチっ
9月21日に植えたニンニクです。 1本だけ芽が出ました。 第一号です。 ブログランキングに参加しています ポチっとしていただければ嬉しいです。
先日朝、もう少しかなあと思っていたオクラを収穫しに行きました。 以外に伸びていません。 最盛期は終わっていますが、やっぱり温度不足でしょう。 今日は20個ぐらい、明日は有る程度は収穫できるでしょ
プログラミング学習サイトProgateで学んだ内容の投稿など。 テーマがなかったので作成しました。
個人事業主自己破産人生どん底からの復活ブログです。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
40歳を超えて留学することの「たのくるしさ」を綴ったコンテンツはこちらへ。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。
休耕田を利用して野菜を作る。 スローライフをエンジョイし、元気に楽しく暮らしたい。
毎日の出来事を何でもいいので参加してください
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
50代からサーフィン始めたオヤジサーファーのへっぽこ奮闘記です。 その中で初心者が脱出していくのに はじめての人にも分かりやすく書いた日記です