chevron_left

「オヤジ日記」カテゴリーを選択しなおす

cancel

オヤジの小言

help
オヤジの小言
テーマ名
オヤジの小言
テーマの詳細
オヤジのこだわり、オヤジの日常、オヤジの趣味・嗜好(思考)、オヤジの家族への思い等々 オヤジは愛するがゆえについつい小言が出てしまう。
テーマ投稿数
3,904件
参加メンバー
140人

オヤジの小言の記事

2019年08月 (1件〜50件)

  • #花と野菜
  • #calligraphy
  • 2019/08/31 18:28
    福岡スナップ写真 色々

    博多ポートタワー 嵐の前 明るくない福岡の写真 色々です! 少しネタ切れですね(笑) トップの写真 博多ポートタワーは博多埠頭にあるタワーです。台風直前の撮影です! すっかり百道浜の福岡タワーに人気を奪われていますが、地味ながら穴場の観光スポット。博多湾が見渡せます。以下のリンクをご参照下さい。 port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp この後は夜間の怪しげな撮影です。 これまでの夜の撮影分のリンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 中洲に行けば派手なネオンは幾ら…

  • 2019/08/30 21:50
    ダメ社員が事業部長だったら?(笑)

    冗談みたいな本当の話です! ダメ社員が平社員なら損害は少ないですね。それが事業部のトップだったらどうなるでしょうか?(笑) 私の会社に複数の事業部があります。その事業部のトップが事業部長です。事業部内の全てに責任があり、全てを決める権限があります。これは、どこの会社でも似たような話で極めて普通の話ですね。問題なのは誰が事業部長になるかです。今回は不幸な話です! 普通は見識のある方が、色々な経歴を踏んで責任ある立場になります。普通はそうなんですよね。でも例外があったのです!(笑) これが不幸の始まりなのですね!この方は私のずっと上の方で知ってる方です。でも、正直使い物になりません。(笑)たまたま…

  • 2019/08/29 23:48
    九州レトロ写真 佐賀県 大町町 その3

    続きます!昭和レトロスナップ佐賀県大町町(おおまちちょう)の懐かしい景色です!移動しました! 継続した豪雨が原因で北部九州 佐賀県中心に大雨被害が出ています。明日の朝までリスク高いそうです。これ以上の被害が無いことを切に望みます。心が痛いです。もうこれ以上雨は要りません。。。 今回は少し西側に移動。肥前山口駅周辺です。局所的に古いものが集中して残っています。非常にレアなケースですね! 大町町のこれまでの投稿は以下のリンクからお願します。少しだけ説明もあります。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 駅どおりにこんな風景があります。(笑) 引力には勝…

  • 2019/08/29 00:12
    少しだけマーケティングのお話 魚のいない池で魚釣りをしてはいけません!

    魚のいない池で魚釣りをしていけません!そんなの当たり前のことじゃないですか?(笑)今日はそんなお話です! 駅から自宅へ帰る途中の一角の極小の店舗があるエリアがあります。駅から少し離れていて、溝の上にあるような汚げな店です。最近そこにまたお店が開店しました。どうも安い焼鳥屋やらしいです。 トップの美味しい焼鳥の写真とこのお店には一切関係ありません。(笑) すごく狭いお店ですので、もちろん持ち帰りオンリーです。さて一か月持つでしょうか? それとも、2ヶ月? 3ヶ月?この場所のお店は必ず潰れます。時間の問題なのです。同じ様な店舗を何度も見てるような気がします。しかも、決まって焼鳥屋か唐揚げ屋。誰でも…

  • 2019/08/28 06:49
    九州レトロ写真 佐賀県 大町町 その2

    屋根と道路が同じ高さ 昭和レトロスナップ佐賀県大町町(おおまちちょう)の懐かしい景色です!前回の続きです。 大町町の前回の投稿は以下のリンクからお願します。少しだけ説明もあります。 www.fukuokajokei.com 至る所に昭和が残っています。裏通りにも結構車や人の姿が多いのは、他の町との違いですかね。しかしながら、写真になる景色は意外と少ない印象でした。 斜面に住宅地が広がっており、道路の高さが屋根の高さとなっている景色を見かけます。これは珍しいですね。 次回へ続きます!ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!

  • 2019/08/26 21:33
    九州レトロ写真 佐賀県 大町町 その1

    懐かしい 土壁 昭和レトロスナップ佐賀県進出です!(笑)佐賀県大町町(おおまちちょう)の懐かしい景色です! 福岡県内もまだまだ私の知らない昭和レトロな地域があるとは思いますが、最近は手詰まり状態なので他県に進出です!大分、熊本も視野に入れています。(出来れば、近場が良いな!) 今回は、大町町(おおまちちょう)。発音し難いです。佐賀市に西側。武雄市の手前です。 この場所も、炭鉱が栄えて、そのブームが終わって人口減少に繋がった街です。他の北部九州と同様 ブームタウンの夢の跡です。往時の賑わいは、今は分かりませんでした。。。 www.town.omachi.saga.jp ここで脇道私はチャンポン好…

  • 2019/08/26 07:01
    北九州スナップ写真 若松北海岸 風車のある風景

    北九州市若松の風力発電施設ふと思い立って行きました! 正式には 響灘風力発電施設 と呼ばれる施設です。巨大な風車が並んでいます。 場所はこの辺りです。 「世界の環境首都」を目指す北九州市の一つの目玉の設備なのでしょう。埋め立て地にいきなり立派な風車がそびえています。 若い方はご存知ないでしょうが、かつて北九州は公害の都市として有名でした。(光化学スモッグ、魚の棲めない洞海湾など)絶え間ない努力の結果、今は公害都市の面影は無く、それを逆手に取って環境としてしてアピールしています。 北九州市の響灘風力発電施設のサイトはあまりにも情報が少ないので、旅行サイトのリンクを貼ります。北九州市は、ハードウェ…

  • 2019/08/24 07:31
    福岡スナップ写真 夜の中洲界隈

    熱波を避けて夜の撮影賑やかな大通りは避けて、静かな中州界隈の撮影です!夜になると昼間とは違った景色が見えて来ます。 夜間に大きなカメラ抱えて写真撮影しているとかなり怪しい人(笑)トラブルの原因なるし、派手で写真にならないので表通りは撮影しません。 今回はここまでです。 ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!

  • 2019/08/21 20:00
    北九州 スナップ写真 門司港 その4

    門司 赤レンガの景色 このシリーズ最後です!今回は門司赤煉瓦プレイスでの撮影です! 門司港を後にして、門司港駅から小倉方面に2駅目です。(地名に港が付いていません。)門司の街の中心はこちらかと思います。 今回は門司煉瓦プレイス!お洒落な人気の観光スポット! mojirenga.jp 今回の門司港シリーズのリンクを貼ります。ご参照いただければ何よりです。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 赤煉瓦は良い感じなのですが、補修の仕方に依っては台無しになります。台無しの部…

  • 2019/08/19 21:38
    北九州 スナップ写真 門司港 その3

    門司港 夏の景色 門司港観光地エリアの写真です。明治から昭和まで色々な時代のレトロがあります。涼しくなったらご訪問下さい。(笑) SDカードの件で寄り道しましたが、門司港シリーズに戻ります。今回の門司港シリーズのリンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com これはチンチン電車ですね!小さい頃、ギリギリセーフで見た記憶があります。(笑)当時まだありました! 次回は門司です。(門司港ではありません) ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます…

  • ブログみるブログ村発「ブログみる」の使い方!ブログ好きは入れて損なしアプリ - 癒しcafe
  • 2019/08/17 16:45
    注意しよう! SDカード故障のお話

    今回は少しわき道SDカード故障のお話です!撮影途中にSDカードのデータ再生出来なくなりました。そのカード内のデータは全滅です。 故障の状況 暑い最中の撮影ですが、途中でSDカードが壊れてしまいました。カード読み込みエラーが出たり出なかったりしていましたが、撮影の写真再生時にトップの写真表示が出るようになってしまいました。記録したデータがカメラで再生出来ないのです。 怪しげな動作をしていたので注意すべきでしたが、撮影出来ていたこともあり続行していました。あまりの暑さに注意が散漫になっていたこともあり、途中でSDカードが完全に破壊されてしまいました。 メディアの破壊は10年以上前にTransend…

  • 2019/08/14 08:13
    オヤジの芋焼酎 福岡市内 犬迫!

    鹿児島地焼酎 犬迫またまた紹介します 馴染みの芋焼酎ちょい飲み!犬迫さんです! 前回に引き続き芋焼酎ネタです!日曜日の6時過ぎ このお店のカウンターはほぼ埋まっています。お客さんの平均年齢は多分67歳位でしょうか?(笑)このお店では、私は若造なんです。(汗) ここは犬迫(食べログ)鹿児島の芋焼酎にこだわった ちょい飲み屋さんです。詳細は以下をご参照下さい。 loco.yahoo.co.jp 前回の芋焼酎の投稿のリンクを貼りますね。 www.realfukuoka.com 以前も書きましたが、私は目一杯芋系の焼酎が好きです。それを知ってるママが出してくれたのが、この焼酎 安田です。安田が販売され…

  • 2019/08/13 00:28
    芋焼酎 高価な芋焼酎なんて意味が分からない

    世の中にはプレミアム焼酎なんて言葉があります。私はそんなの嫌いです。そもそも、値段だけ高い焼酎なんて意味不明。(笑) 私は芋焼酎派なので、今日は芋焼酎のお話です。 芋焼酎で思い出す言葉は、「ダレヤメ」! 「ダレヤメ」は鹿児島県の方言で、一日の疲れを癒やすために焼酎で晩酌することです。元々「ダレ」には疲れ、「ヤメ」にはやめるという意味合いがあるんです。気軽に飲める芋焼酎で「ダレヤメ」してた訳です。それを需要と供給の関係で値段を吊り上げて、流通業者が搾取しているのがプレミアム焼酎なんです。需要と供給で価格が決まるのが資本主義経済に常なのでしょうが、納得できません。気軽に飲めるのが、芋焼酎の原点の筈…

  • 2019/08/07 01:16
    飲酒運転撲滅 なぜ福岡県から飲酒運転は無くならないのか?

    福岡県の飲酒運転は何故減らないのか?飲酒運転のニュースがある度に思うことです。 今から13年前のこの事件です。当時マスコミでも大きく報道された事件です。高い橋の上から車ごと海中に落下し幼い3つの命が亡くなりました。 私もこの橋をたまに通るのですが、海面は遥か下方にあり、亡くなった子供達のことを毎回思います。犯人の若者は福岡市職員でした。 事件については、WiKiを参照お願いします。 ja.wikipedia.org この事件を契機に、福岡県では飲酒運転を撲滅する運動が展開されました。その結果、飲酒運転ワースト1の汚名は返上したものの、飲酒運転による事故件数は未だに上位にあります。 公務員により…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用