【映画】『キングダム 大将軍の帰還』
第48回(2025年) 日本アカデミー賞 優秀作品賞5作
キングダム日本アカデミー賞優秀賞10部門受賞!!鬼軍曹による歯を磨きと耳掃除…✨🪥👨でもリンゴ貰ってご満悦🐶♪
映画「キングダム4 大将軍の帰還」の感想を原作を知らない主婦がレビュー
“キングダム”新作くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ 春秋戦国大戦キングダム The Animation 大将軍の見る景色」
キングダム 第73巻
【キングダム】大沢たかおがかっこいいと大評判!その理由は?
だいぶ遅くなったけど…
キングダム 大将軍の帰還
映画『キングダム 大将軍の帰還』☆感涙!「大将軍と一緒に堂々と帰るんだ!」
映画『キングダム 大将軍の帰還』☆感涙!「大将軍と一緒に堂々と帰るんだ!」
冷房病だった?足のつけ根のズキズキ痛み
キングダム~5作目が楽しみな理由
映画「キングダム 大将軍の帰還」 感想
『キングダム 大将軍の帰還』
【笑うマトリョーシカ】2024年7月~9月放送のドラマランキング Part3
「笑うマリョーシカ・早見和真」//マトリョーシカの一番奥で操っているのは・・・
きこりのテレビ日記 #184
笑うマトリョーシカ 最終話
ドラマ視聴率(2024/09/02-2024/09/08)
ハヌッセンと清家一郎の正体 戦慄のラスト 笑うマトリョーシカ 最終回 見逃しあらすじ(ネタバレ注意)
「笑うマトリョーシカ」第11話(最終話)(全ての謎が明らかに!道上VS操る者!)ロケ地まとめ
笑うマトリョーシカ 最終回【ドラマ感想】
真相は、いかに…⁉︎
笑うマトリョーシカ 第11話(最終回) *感想*
「笑うマトリョーシカ」第11話(最終回)
笑うマトリョーシカ(TBS・金曜10時・水川あさみ)第11話(最終回)感想
笑うマトリョーシカ 最終話 ネタバレ 感想~ハヌッセンはいないがヒットラーはいた
笑うマトリョーシカ #11 最終回
笑うマトリョーシカ 10話
60代からのNISAの始め方だってさ。
まだ保険証がないし、退職金も受け取っていないし
退職しました
30年、40年前の「かばらいきん」も調べられるの…?
こどもNISA始まる?
退職代行jobsでポイ活!お得なポイントサイト比較【2024/5】
マイナス続きすぎなiDeCo(2025年3月)
公務員の退職金は多過ぎ?いくらもらえる?制度や計算方法を政令市公務員が解説します!
立鳥デストロイ
退職金の使いみち
退職金なしの会社に転職!?後悔しないための賢い選択と資産形成戦略
定年したはずなのに昇格した夫。
過払い金(かばらいきん)でよくある質問
iDeCoの掛金上限引き上げ先送り・退職金見直しに関する国会答弁
プロミスの過払い金(かばらいきん)を計算してみた
昨日のカープ。 祟りは解けていなかった。 確かに山崎の投球は素晴らしく、零敗したのは頷ける。 それなら点をやらなければ負けることはないのだが、好投していた大瀬良は6回裏に無駄な四球を2つも与え、初スタメンの増田へもフルカウントとなり、2塁打で痛恨の2点を取られてしまった。 これで5連敗、貯金をはたいてしまった。 やはり祟りなのか。 昨日はエラー絡みではなかったが、不可解な判定があった。 3回表二死から四球で出た矢野が盗塁を試みた。 判定はアウトだったが、すぐさま矢野が手を上げベンチにリクエストを要求した。 審判が協議中、スローVTRがテレビで流れる。 一見するとアウトのようなのだが、よく見ると…
昨日のカープ。 3-2でカープがリードした6回裏、ドミンゲスからリリーフした森浦は、この回先頭のキャベツへカウント1-2から第5球目を投げた。 外角一杯でストライク、見逃し三振!1アウト! 坂倉は捕球した時から、1秒以上動かず審判のコールを待っていた。 だが、山口主審の右手は上がらない。はあ? NHKのアナウンサー、 「ウォーっと、いい球でしたが?」 解説江川 「0.5ストライクです、もう一球来たらストライクというでしょう」 ↓ これがボールか? ストライクをボールと言われた森浦の次の球は内側に入り、キャベツに同点ホームランを打たれる。 本当に審判はもっと真剣にジャッジしてもらわないと選手がか…
こんにちは 5月1日 木曜日 これが5月最初の記事だ 今月も よろしくお願いします 今日は天気が良くて 暖かくなっている 正午の気温は 13.6℃ 午前…
こんにちは 5月2日 金曜日 今日も平日だ… 今朝 遊びに行ったとき 小学生の遠足の列を見て気がついた 大人の中には 有休などで大型連休の方もいるという…
今日のカープのウェスタンは3-1で勝って9回を迎えた。 大道が連続ヒットを打たれ二死一二塁から、暴投を連発し1点差に詰め寄られた。 なおも二死三塁、昨日に続いて追いつかれるかと思ったが、なんとか三振をとりゲームセットで3-2で逃げ切ったようだ。 祟りは解けた。 今日のジャイアンツ戦は大瀬良が連敗を止めてくれるぞ。 どうもこのところ、痺れの具合が酷くなってきている。 痺れだけでなく左腕や左ふくらはぎの筋肉が萎縮してきている。 ストレッチなどのリハビリは行っているのだが効き目がない。 連休明けに脳内外科に再診に行くが、それまで持つか心配だ。 これも祟りか? 今日の昼御飯。 いつものコスパの良いスー…
またまた こんにちは 珍しく3回目の更新をします 今日は クルーズ船を撮りに行った帰りに 我が七飯町のサクラ偵察に行ってきた 函館の五稜郭公園や函館公園も…
厚生労働省によると令和4年( 2022年 )の平均寿命は男性81.05歳、女性87.09歳健康寿命は、それよりも短く男性72.75歳、女性75.45歳だそうです65歳の私だと健康寿命は、あとわずか7.25年しかないということになりますほんとうに残り少ないですね健康寿命を延ばすには食生活と適度な運動そして気持ちをフレッシュに保つこと簡単なはなしですが、なかなかできないこともわかっていますそこで私なりに心がけていることが4つあります...
年金が6月支給分から1.9%増額することが発表されています なぜ6月からなのか? それは年金は後払いだからです 4月分と5月分の年金が6月15日に支給されます でも、物価上昇率が2.7%アップなのに対して 年金は1.9%アップにとどまっているので実質0.8%の減額と いうことになります 年金受給者が増加の一途なのに対して現役世代が減少していて しかも非正規労働者が約半分ちかくにまで増えたことによる 労働...
一晩中降り続いた雨が、予報通り5時に上がった。少し寝汗をかいたが、抗生物質は確実に効いているようだ。足の浮腫もなくなり、体調も格段に良くなった。今日は40㎞近く歩くので、ホテルの朝食サービスをパスして5時半に出発。夜が明けたばかりの雨に濡れた国道を、久万高原町に向かう。5㎞ほど進んだ善根宿の前でNさんと合流し、今日も一緒に歩くことになった。前回は、一人黙々と歩いた道も話ながら二人で歩くと、距離を感じない...
子供の日に先駆けて金目川に鯉のぼりが泳いでいます。数日前迄は3匹だけだったのが今は大きなまごいに加えて子供の鯉のぼりも増えて皆んなで楽しそうに泳いでいます。ツツジも一層色鮮やかに咲いています。近くの小学校の校庭に咲くフジも満開です。沢山の鯉のぼりが泳いでい
こんにちは 5月3日 土曜日 ゴールデンウイーク後半の4連休が始まった 未明まで降っていた雨は上がり 風は少しあるが 天気はいい 絶好の散歩日和になってい…
肥後周遊 (16)_豊肥本線・肥後大津駅⇒宮地駅_2025年3月
前面展望を楽しみたい所ですが如何せん前面窓と乗降扉窓のガラス汚れが酷くて逆光では真っ白となりまともに見えません。撮影画像もその辺りはご容赦下さい。九州横断特急1号が発車 瀬田駅を通過 左側より線路が迫り 立野駅へ入場します 立野駅に到着 南阿蘇
我が家の柴犬のこなつを狂犬病の予防接種の為に動物病院に連れて行きました。病院が終わってから近くにある四之宮のふれあい広場に散歩に連れて行きました。私が何時もテニスをしている所ですが広い芝生広場があり犬もゆったり散歩ができます。以前も病院の後に連れてきて喜
フジロード巡りで新林公園の藤の花を見た後、大庭城址公園へ向かい園内を散策してきました。大庭城址公園では、桜の時期は終わりましたが、市の藤の花も見頃となって四つの藤のパーゴラが設置されて、フジロードの他のエリアの負けない姿で咲き誇っていました。大芝生広場には、緑に囲まれた2つの石柱のパーゴラに、白藤と紫藤が美しさを競うように満開の姿で咲き誇っていました。芝生広場の中心には、シンボルツリーのメタセコイアやクスノキなど大木が新緑萌える姿がみられます。花の広場にも二つの藤のパーゴラが設置されて、樹齢50年以上の古木のようですが、花房を延して名残の姿がみられました。広場には、バラの花は開花していませんでしたが、シランの花はシャクナゲの花が鮮やかな姿で咲き誇っていました。公園の空堀や園路の周りの森林では、高木のヤマザ...藤の花・フジロード巡り(大庭城址公園)
天皇かみが道らす しらす 国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の和わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せ
定年おやじが、無謀にも英語学習とUniversity of the PeopleのMBA取得を目指すブログ。ドロップアウトしても責めないでくれ。英語苦手なんだってば。どうか生暖かい目で見ててください。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)