昨日、孫を連れて広島港クルーズターミナルに行くと、クルーズ船が停泊していた。 今までここで見た中で一番大きいクルーズ船だった。 よく見ると「DIAMOND PRINCESS」と書いてある。 あのコロナ感染で問題となったあのクルーズだった。 もうすぐ出発するのであろう、大型バスやタクシーがひっきりなしに駆けつけていた。 これからどこに行くのだろう。 ターミナルビルの外には焼き芋の自動販売機が設置されていた。 少し寒い中、見て帰り、昨夜は夕食を焼肉をいただいた。 結構食べた。 昨夜はカープが嫌な負け方をしたので、寝つけが悪かったが、今日は亡くなった父の13回忌の法要だった。 実家の近くの浄土真宗の…
昨夜の居酒屋では烏賊と関サバの生き造りをいただいた。 ずっとやめていた焼酎も薄いお湯割りで飲んだ。 久々に息子2人とそれに孫とともに、おいしく楽しいひと時を過ごした。 まあ、食べれるときに食べておくということだ。 LPGAのみずほアメリカズオープンは10人の日本人選手が参加したが、予選通過は岩井千怜、竹田麗央、それに今季初参戦の原英利花の3選手にとどまった。 山下や古江は1打差及ばなかった。 今日早朝に放送した3日目は、竹田がスコアを伸ばし、首位と6打差8アンダー7位タイと健闘している。 また米男子のトゥルーイースト選手権の松山も首位と4打差の5位につけており、最終日が楽しみだ。 国内女子メジ…
こんにちは 5月11日 日曜日 午前中は 曇りときどき小雨 空は灰色 曇り空 気温は 午前中から10℃を超え ここまでの最高気温は 15.9℃だ 今日は …
今日は朝一番で耳鼻科に予約を入れておいたが、昨日に引き続き寝坊をしてしたので慌てて家を出発した。 寝るときにはYouTubeでサンドイッチマンの漫才を聞きながら寝るのだが、つけたまま寝ていた。 みずほアメリカズオープンは全く見ることができていないが、24位の勝が最高位で、他の日本人選手は50位以下と上位には来ていないようだ。 耳鼻科での検査ではめまいの症状は全く治まっていたが、最近耳鳴りが激しいことと心音が聞こえることを訴えたが、聴力検査では問題がなかった。 薬を出すこともできると言われたが、腎臓のこともあるので今回は辞めておいた。 今日のカープ2軍戦はマツスタでの予定だったが、雨で中止になっ…
こんにちは 5月12日 月曜日 いつものように 今日は仕事がない 明日からまた4日間 出勤する 4月だけで22隻入港したクルーズ船も 5月は まだ2隻し…
おはようございます 5月10日 土曜日 今日は朝から小雨のち曇り 午前中は こんな天気が続くようだ 『北斗の70代女性が500万円特殊詐欺被害』 『函館…
深く立ち込めた霧のなか、民宿青空の女将さんに見送られて7時に出発。オーナーご夫婦は、歩き遍路経験者だけあって、痒いところに手が届く心地よいもてなしを受けた。出掛けに「お昼に食べてくださいね」と、サンドイッチのお接待までいただいた。今日は5つの札所を打つ。67番大興寺から70番本山寺までは間隔が短いので、リズミカルに打っていく。マメの痛みはとうに無くなり、足の状態も良いので、10時過ぎに昼食のうどんを食べた...
今日は金曜日で恒例のテニス教室がおおね公園でありました。曇り空で暑くなくて絶好のテニス日和でした。ストローク練習にしっかり時間を割いて練習しました。特にバックのストロークに重点を置いての練習でフォアのストロークも含めて身体を使って前で打つ事を指導されまし
神戸空港にて2025年4月18日新たに第2ターミナルがオープンし国際線チャーター便が運航開始です。 第2ターミナルへは1階より 第1ターミナルの西側 少々離れています 第2ターミナル入口大勢の報道関係者が取材に来てます。 奥がチェックインカウンター
予報は午前10時頃からの雨を告げている。それまでに65番三角寺を打ちたいので、納経時間の8時開始に合わせて6時に出発。目論見通り、三角寺を打ち終わるまでは雨に捕らわれずに済んだが、山門を出たら図ったかのように降りだした。雨具上下を着け、ザックカバーをかけた完全防水体勢で66番雲辺寺に向かう。別格霊場の椿堂に着くころには風雨も激しくなっていた。全長855メートルの境目トンネルを過ぎ、前回泊まった民宿岡田屋を12...
こんにちは 5月12日 月曜日 いつものように 今日は仕事がない 明日からまた4日間 出勤する 4月だけで22隻入港したクルーズ船も 5月は まだ2隻し…
12日から嫁さんと2人で3泊4日の予定で九州旅行に行って来ます。嫁さんは初めての九州で私は学生時代に1人旅をして以来になります。福岡空港に入り福岡観光の後佐賀の嬉野温泉迄移動し宿泊予定です。2日目は軍艦島クルーズを体験して長崎市内の観光、夜は稲佐山からの夜景を楽
神田祭の本祭りで神田明神に参拝の後、日本橋三越前へ向い、伝統の神幸祭と附け祭が進行する長い行列を見ていました。この日は、午前中の雨の影響で、予定より1時間ほど遅れていましたが、隊列は、一の宮鳳輦・大己貴命(だいこく様)、二の宮神輿・少名彦命(えびす様)、三の宮鳳輦・平将門をはじめ、山車などが平安装束をまとった巫女など、約数千人、500mの大行列が続き、各氏子町内会の出迎えを受けながら粛々と進みます、多くの沿道の観客と共に大変な賑わいとなっていました。行列の先頭には、宮司様に続いて、獅子頭山車、一の宮鳳輦、二宮神輿、三の宮鳳輦が豪華絢爛な姿で進行していました。神幸祭の行列の後、人形町をスタートした色々なテーマで趣向を凝らしたユニークな江戸時代を想定した「附け祭」の武者の姿や相馬野馬追騎馬、練り物の曳き物と呼...神田祭神幸祭・附け祭
天皇かみが道らす しらす 国萌たみが尽くす愛を以て貴いたっとを為す親任連理本来の和わを以て貴いたっとを為す倭わの国、日本!。◎ 道らすしらすによりて滅ぶる国あらば滅びてもよし、断じて滅びず! ◎私は私の為すべき為せるを為し遂げる!私達は私達の為すべき為せ
岩船寺参拝後あの幻想的な植物を探しながら山道を浄瑠璃寺方面に向かいました。その探し物は「ギンリョウソウ」で別名ユウレイタケとも呼ばれる奇妙な形をした腐生植物です。ここ当尾の里では毎年同じ場所に群生しており直ぐに目にするのですが今年は中々見つかりません。道路わきの山際を注意深く観察しながら歩いていくと何とか見つけることが出来ました。しかしながら今年は例年に比べ一箇所に生えている数が少なくまたサイズも少し小さめです。それでも落ち葉の間から顔を覗かせる個体に何箇所かで出会うことができました。この植物は日陰の少し湿った場所を好むようですので環境としてこの山道は繁殖に適していると思われるのですが・・・今年は何らかの理由で生育が阻害されたのでしょうか?アップで撮ろうと試みるもうつむき加減に生えているので目玉おやじのよ...当尾の里を訪ねるー2!・・・ギンリョウソウ
定年おやじが、無謀にも英語学習とUniversity of the PeopleのMBA取得を目指すブログ。ドロップアウトしても責めないでくれ。英語苦手なんだってば。どうか生暖かい目で見ててください。
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)