64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。
函館生まれ 七飯町在住 健康維持のためカメラを持って歩いています 写真の腕は低レベル安定 撮ってきたお散歩写真を紹介します
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 2020年に日本列島を北海道から鹿児島まで徒歩で縦断しました。
定年親父ですが暇にまかせて思い付いた事を書いたり写真などを載せていきたいと思います
こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、 オヤジの生活日記です。
セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴って
退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?<br>カオスの日々を綴ります
ア、ア、ア、アイヤー、珍国際の隠れ家を見つけたアルか!お茶も出ないアルが、のんびりしていくヨロシ!
6人の孫と懸賞が大好きで、最近は飛行機のエアロバティックに興味を持ち出しました。料理、「大好き!」
自分の生き方、趣味の中の「茶道」などを中心に感じたもので構成しています。
田舎暮らしの実際、日々の生活など、多系統萎縮症で亡くなった妻のことなど、思いつくままに書いています。
53歳を過ぎて、2013年からピアノを始めました。 猫のグレと一緒に毎日練習してます。
リタイアし時間がたくさんできましたので 今までできなかったことを少しずつやっていきたいと思います。
リタイアしRe-start。「食と農」、「マイライフ」を育んで人生を味わっています。
今日の写真1枚と”Pinboe”コメントで生きてる報告 暇つぶしとボケ防止・・・
昭和45年埼玉県立越ヶ谷高校1年5組をこよなく愛すブログ <br>
定年後をどう過ごすか?誰もが今日一を有意義に過ごしたいと思っているのではないだろうか。「一霊四魂」「日本精神の復興」を目標に生きる日々の雑感を書いてみたい。
拉麺大好きな爺さんが拉麺を食べ歩きします。私の血は醤油で、肉は塩で脳は勿論味噌で出来ています。
短期バイトなら『治験』がおすすめ!高額収入が得られる理由とは?
【公開】5人家族のリアルな家計簿!収支39.5万円の節約術を大公開
【体験談】めんどくさがりな私が保険を見直したら…月額が2倍になるところだった話!
📱大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えて月5,000円の節約に成功した話
📈初心者でも安心!投資で失敗した僕が“高配当株”にたどり着くまで
楽天お買い物マラソンでお買い物。3ポチ。
わずかな報酬。多くを望まず現状を減らさない事を目標にする
なぜか垢抜けない!その古臭いメイクは“使い切る主義”とミニマリスト志向が原因かも?
彼からメールが来た!!!
ソフトバンクグループ事務手数料大幅に値上げ!
今週もお疲れ様でした
【教育費節約】小学2年生 塾ナシで成績キープ!使っているドリルを紹介します。
【電気代節約】この除湿法知ってる?!(+少し愚痴)
今日からまた週末夜勤
2025年も折り返し・家計簿6か月間のまとめ
天気がよければ、八景島まわりで、ボート釣りをして遊んでいま〜す。和船SIX:16ft(4人乗)15馬力
鉄道写真を主に撮影しておりますが、花 風景 なども撮影しています。 2019.6.15 FC2ブログにお引越しをいたしました。
60歳からの生き方の楽しむよしおの日記です。
早期退職で第2の人生を元気に明るく暮らす
家族(奥様と息子一人)、ネコ(三毛と茶白)、旅、わが家の記録なんか。
各地の神社巡りや寺院巡り、道の駅巡り、裁判傍聴記、旅行記・街歩記、名言・格言など発信しています。
定年退職しました。いつ死ぬかもしれませんので自分の記録をテキストと画像で残しておきます。
新聞と猫を愛するおじさんのブログ。猫でほっこりしながら新聞のお役立ち情報を紹介します。新聞販売業界の裏話も時々お知らせします。
平成から令和へと時代が変わり<br>平成のしがらみを一掃した<br>令和を如何に楽しむか
推し活×旅(遠征)の準備と楽しみ方
推し活×スケジュール管理術|忙しくても楽しめる推し時間の作り方
イケメン選手紹介シリーズ②
推し活×写真整理術|大切な思い出をもっと素敵に残す方法
推し愛ゆえの迷走
🌟 推し活初心者Q&A|始め方・お金・グッズの悩みをまるっと解決!
🌸 推し活と生活を両立するための時間&心の整え方
私の推しになる
推しグッズを可愛くスッキリ!オタクのための収納術まとめ
🌟 ワンランク上の推し活を叶える!収納・記録・交流テクまとめ
【推し活仲間との距離感】心地よい関係を保つ7つのコツ
推し活資金どうしてる?無理なく楽しむための7つのマネーテク
【ミニマリスト流】推し活・応援グッズの付き合い方|スポーツ観戦・アイドル・アニメ
🌸【初心者必見】推し活で知っておきたいマナーと心構え6つのポイント
【初心者必見】推し活でやりがちな失敗7選と後悔しないためのコツ
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)