今日も朝から暑くてたまらない。午後になって、ようやく風が出て涼しくなったのだが、それでも午前中に奪われたエネルギーは回復しない。 例によって、今日も出品できず。 アフィリエイトもしていない。 ただ単純に、ポイ活だけしていた。 こんなことをし
暑い!めちゃくちゃ暑い! オレの住んでいる所は北海道なのだが、なぜもこんなに暑いんだ? 毎年思うけど、夏に暑いからと言って、冬も温かくなるとか、雪が少ないとかいうことはまったくない。 全て逆である。 夏が暑かったら、冬は10年に一度の豪雪と
7/5(土)奥さんとの逢瀬2日目旅館の朝ごはんはバイキングではなかったけど、老夫婦には結構な量ですわ奥さんと朝ごはん📷バイキング形式じゃないのでゆっくり食べられる。歳取ってくるとバイキング形式よりこうした個別の食事の方が落ち着く鮭も予め用意されてるのではなく焼かれて後からアツアツが出てきたょ🐟このお宿の朝ごはん名物作ってみた旅館をチェックアウトして三陸道を南下道の駅大谷海岸に寄ってみるその後東北道を南下して今宵の宿は福島県二本松市にある岳温泉(だけおんせん)にここは、リーズナブルで有名な伊藤園ホテルグループね前にも一度奥さんと泊まったことがあるホテル伊藤園ホテルらしい部屋ですわ最近の旅館はどこもバイキング形式と最初から布団を敷いていて人件費削減ま、昭和天皇の頃のように部屋食...奥さんとの逢瀬2日目岳温泉へ
7/6(日)まずはホテルでの朝ごはん奥さんチョイス🍱朝からバイキングで予想どおり食べ過ぎ温泉に入って10時半頃にチェックアウトせっかくなので周辺観光しようという事であだたら山のロープウェイに乗ることにして、車で登山口まで移動🚗ロープウェイ乗り場🚡結構長いこんな感じで登ってきました(往復で@2000円)更に展望台まで歩くこの上の空が本当の空って書いてあるょコレが本当の空☁️遠くに見える建物がロープウェイ乗り場結構高いょなかなか景色もいいぞ安達太良山山頂は雲がかかってる1人2000円の価値がある景色でしたわ😚展望台からロープウェイ乗り場に移動ちょっとした観光小径があるので行ってみよう!あだだらやまって全部あ行だから「あ」で売り出ししてるみたい「あ...奥さんとの逢瀬3日目二本松
昨日ですが、夕方に大阪のマンションに帰り着きまして、それから片付け、洗濯物片付け、スーパーで買い物等々済ませまして、やれやれと就寝した次第でした。ということで月曜日になりまして、本日も会社にて真面目に労働いたしまして、なんかやたら忙しく、ようやく夜7時くらいに退出いたしました。そういえば土曜日の午前中、母の入院の保険請求の手続きをしていたのですが、家の食卓で作業をしていた姿勢が悪かったのか、それか...
昨夜ですが、奥様と夕食を摂っておりますとお隣のご主人からLINEがきまして、昼に私の姿を見かけたとのことで一献いかがとのことでありまして、すでにしたたかに飲んだあとではありましたがちょいとガレージにお邪魔しまして焼酎などいくつかいただきました。ということで朝になりまして、若干飲みすぎの気がありましたので朝は7時くらいに起床。8時くらいにこちらのジムに行きましてひと運動いたしました。帰ってから生い茂って...
7/7(月)奥さんを職場まで送ってレンタカーを返却して仙台空港に到着帰路もピーチ航空で移動🛩️仙台↔︎関空が往復で2万円(手荷物7キロ以内の一番安い運賃)だから驚き😳1時間半のフライトで関空に到着🛬大阪暑いぞー🫠南海電車で難波に向かうけど、駅は外国人だらけですわ南海なんば駅に到着🚉地下から地上に出ると暑くて溶けそう🫠この大阪のゴタゴタした店構えが余計に暑くなる久しぶりの戎橋筋大阪といえばかに道楽の看板やね🦀道頓堀あれ?グリコの看板無くなったのかなぁ🤔法善寺横丁浪花の春團治を思い出す昭和おやじ👨🏻ホットペッパーで予約していた串カツ横綱法善寺横丁店に到着🚶♂️歩いて...この暑いのに冷房なしで営業?
土曜日。 恒例のパークランに参加したんだけど、アップジョグ10kmの時点で全身びしょ濡れ💦 Tシャツが自分で絞れるレベルww で、本番。 いつも通り、スタートから突っ込んでみたものの、足が全然回らん🌀 サロマのダメージはもう抜けたはずなんやけど、暑さには勝てん…🥵 キロ4ちょいで走れたのは奇跡の2kmまで。あとはもう、みるみる落ちてくペース⤵️ 夏の洗礼、これが現実。 でもまぁ、こういうのも全部、秋に繋がるって信じてやってる。信じる者はPBに救われる🧎♂️✨ さて、午後からは国乃長でクラノミ! 去年の北海道マラソン、青空宴会でご一緒したきなこさんと、 「どーしても一緒に飲みたいんですぅ〜🍶💕…
幼初期の七夕の思い出は、笹に短冊を飾り付けて川に流していたな現在の時世では絶対NG行為ですよね1960年代の川には、ありとあらゆる物が流れてたのを思い出します俺が過ごした街は、現在の広島市安佐南区古市だったよ、そこを流れてる通称安川と呼んでいました。現在は河川敷が開発されて、神田橋付近はマンションが整備をされてる街に成っています今朝の健康チェック血圧数値119/83心拍数81体温36,5℃今朝も身体の痒みは有るが、朝の挨拶「おはよう~」の滑舌も良く体調も万全です。朝食を済ますと、本日は雑草を刈り取った田んぼに除草剤散布を行います。タンクを担いでの作業で少々キツイ作業ですが、老体に鞭を入れて頑張ります。ほいたらねおはよ~今夜は七夕ですね・・・・・
会津旅行、1日目は猪苗代湖から天鏡閣へ行って、東山温泉に宿泊。2日目は、さざえ堂や鶴ヶ城、向羽黒山城へ行って、芦ノ牧温泉へ宿泊。最終日は、左下り観音から大川ダム、湯之上温泉駅へ寄って塔のへつりに向かった。左下り観音まずは左下り観音へ向かう。...
幼初期は七夕には、笹の葉サラサラ♬と謡いながら、笹に飾り付けた笹を川に流していたけど、現代ではそのような風情が残ってないよな今夜は彦星と織姫の再会は・・・・・・明日からの阪神戦に期待を込めて、天の川に祈りを捧げますじゃあね~七夕・・・・
日曜日。 暑すぎて溶けた🥵💦 毎日毎日、焼き尽くすような太陽。 走るどころか、歩くだけで干からびるわ🫠 …でもね、ふと思ったわけよ。 「去年のワイ、何してたっけ?」と。 で、ブログ遡ってみたら ──安満で30kmぐるぐるしとったwww しかも、けっこういいペースで走ってるし。 で、「暑かったです🥵」とかしれっと書いとる。 どんな精神状態やねん。完全におかしい奴ww 熱中症より頭が心配なるレベル😇 で、今年のワイ。 さすがにそこまで壊れてないから、 日陰が多めの琵琶湖疎水コースをチョイス。 のんびりジョグやで、の・ん・び・り🏃♂️🍃 …のはずが、結局は溶けた。 コンビニと自販機、計4回ピットイ…
炎天下の中、妻と薬剤散布です薬剤は除草剤です薬を撒いても効果が出るのは2~3週間後かな撒き終わっても、数か月後にはまた芽吹いて来るんですよ困ったもんよ盆前には庭の草むしりをせんといけんのんよ狭い庭ですが、妻と協力をして精進をしますよ妻は広い田んぼ担当で、俺は狭い方の田んぼを作業着は以前の職場で使用してたワイシャツですじゃあね~農作業は、薬剤散布です。
大学生の格付けは中退>除籍>留年>4年卒業 2025.7.5 酒と肴
こんにちは、落武者です。 昨日の新聞↓この市長は、根っからの嘘つきなのだろうな^^;しかし、何故に嘘を付く必要があるのかどうかが理解出来ない落武者です。大学生…
~ 貴重な友人 ~“ 二か月に一回会う友人 は 学生時代に毎日会っていたような 貴重な友人 ” とある雑誌で こんなフレーズを目にしました 言われてみれば 本当にそのとおりだなと思います 時間と暇を持て余していた学生時代 と違って 仕事や家庭のことなどで 忙しくなってしまう 社会人 そんな多忙な環境でそれぞれが都合をつけて 二か月に一回程度会える友人というのは気が合って 都合をつけてでも 無理...
知識は力なり─フランシス・ベーコンの名言に込められた「生きる技術」 朝の満員電車。目を閉じ、吊り革を握るあなたの頭に浮かぶのは、会議の準備か、あの未読のメールか。一つひとつのタスクに追われる毎日を、どうにかこなしている。 でも、ふと疑問に思いませんか?「このままで、未来は変わるのだろうか?」と。 その問いに対して、17世紀イギリスの哲学者フランシス・ベーコンは、実に明快な答えを残しました。 ――「知識は力なり(Knowledge is power)」 この言葉は、ただの格言ではありません。知識と人生の距離を縮め、行動を変え、世界を動かすための、極めて実践的なメッセージです。 知識はなぜ「力」な…
こん〇〇は 当ブログへようこそ! 先月末、自分にとってとても悲しい出来事がありました。 県立三沢航空科学館の元スタッフで航空自衛隊OBでもある安田さんが病気のため先日、令和7年6月29日にお亡くなりになられました。享年78歳。 これまで当ブログ(SSブログ時代)にもたびたび...
2025.7.6 酒と肴 「今日のマグロはカルパッチョよ。」
こんにちは、落武者です。 昨日は、午前中こそ畑仕事(草むしり)をしておりましたが、午後からはサボって(サボりかよw)参議院選挙の期日前投票に行って来ました(^…
昨夜ですが、新幹線で博多駅に着いたとおもったら鹿児島本線が止まっている気配。それならば、ということで、高速バスで帰ってみることにしたのですが、高速バスの乗り方がよくわからず、なんとか乗り込んだところ空港経由のやたら遅いやつで、これまたやたら人が多く、空港にて補助席使って満席状態となりまして、バス停まで奥様に迎えにきてもらいましてやっと帰着いたしました。その後奥様から、不在期間の話を機関銃のように浴...
スーパーで奮闘する高齢スタッフをFIRE民がどう見るか
自分もやっている!
人を通じてくるギフト♡
成功者の教え、その6630 自分の目の前にある現実は、すべて自分にちょうどいい
リブログに感謝です!!
桃の香り
【忘れっぽい性格、これって治せる?】
東日本大震災を思い出す「主に感謝するのは良いことです」⑨1月7日(日)礼拝説教”詩篇92
”「主に感謝するのは良いことです」⑧1月7日(日)礼拝説教”詩篇92”
平凡な一日 に感謝する”「主に感謝するのは良いことです」⑦1月7日(日)礼拝説教”詩篇92篇”
「主に感謝するのは良いことです」⑥1月7日(日)礼拝説教”詩篇92篇
「主に感謝するのは良いことです」⑤1月7日(日)礼拝説教”詩篇92篇
””1月7日(日)礼拝説教「主に感謝するのは良いことです」③””詩篇92篇
今の僕は「感謝」で成り立ってるなぁ…
念願のトルコ移住を引き寄せたあるモノ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、私の誕生日でした。 実家から自宅に戻ってくると、あーちゃんが、ささやかながらも心温…
最近は、地震が多発していて不安です。ある人が予言もしているので更に、、、暑い日も続いていてここ東海地方もそろそろ梅雨明けになりそうな感じです。6/28~29で、またまた丸火自然公園グリーンキャンプ場に行ってきました。暑い時期は、木陰があるキャンプ場を選んでしまいます。先ずは設営今回は、お座敷で腰にやさしい座椅子バージョン暑いけど焚き火は欠かせません小さめのB6君をセット今回からお仲間入りのハスクバーナ ハ...
~ ナイトウォーキング ~最近 ちょっとだけ嵌っているのが “ 夜ウォーキング ”~ ナイトウォーキングを始めたのは ~酷暑の昼間に ウオーキングをするのは あまりに危険なのでという理由もあるのですが それ以上に 夕食後 しばらく時間をおいて一時間弱自宅の近所を歩くことで だらけた生活スタイルを改善 したいがため これまでの私 自宅に戻ると 食事&晩酌が長年のルーティーン その後は 誰に咎められるこ...
皆さま、おつかれさまです。ainame01です。 昨日7/7に、拙blog の読者さまが、30名に!届いたのであります!本当にありがとうございます!駄文なりに、これからも書いていこう!という、勇気!が、湧いてまいります。そして、いつもスターをくださる皆さま、毎日、うれしい気持ち!になることができます!本当にありがとうございます! お読みくださる皆さま、ありがとうございます!これからも、よろしくお願いいたします! 同僚と決行いたしました、ダメ人間ツアー!前回に続きまして、大阪編その後編をお伝えして参りたい!と、思うのであります。前編では、串カツ、新世界、そしてスバらしき大阪あきんどの商魂!を、辿…
🌸ご訪問ありがとうございます&お誕生日メッセージのお礼 みなさん、こんにちはブログを訪れてくださり、本当にありがとうございます。そして昨日は、お誕生日にたくさ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。今日は、久しぶりに実家に帰省。おみやげは、我が家で収穫した野菜たち。きゅうり🥒とラデッシュ、…
「50代からでも遅くない!新NISAで老後資金づくり」1年半経過の運用報告
2024年1月から新NISAで積立投資を始めて、気づけば1年半が経過しました。日々の値動きにドキドキする場面もありますが、投資を続ける習慣が少しずつ身についてきたと感じています。 今回は、自分自身の運用状況をまとめておきたいと思い、記事にしました。これから投資を考えている方の参考になれば嬉しいです。 現在の運用状況(2025年6月末時点) 新NISAでは、以下の3つのファンドに積立をしています。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) → 1年半積み立てた結果、約+6.7%の含み益です。 ここ半年ほど米国株が調整する場面もありましたが、依然として堅調に推移しています。 eMAXIS …
皆さま、おつかれさまです。ainame01です。 独り身時代の大阪旅!を、先日お伝えいたしました。今回は、ふだん単独行動が圧倒的に多いわたくしが、同僚6人と、その名も、ダメ人間ツアー!と銘打って敢行いたしました大阪•京都・長崎旅!を、チョコチョコお伝えしたいと、思うのであります! そもそも、ダメ人間ツアー!の由来はといいますと、朝イチから酒を呷って、ダメ人間を具現化して、向こう数年労働に励む活力を得よう!という、とってもダメで壮大なテーマに拠るのであります。3年の積立てを経て!の旅でありましたので、あらゆる経費を賄えるほどの周到旅!でありました!大阪関西旅の初日、伊丹空港に降り立ちました一行、…
千葉県は市原のあきです。伊藤園「 おーいお茶」レモングーリンお茶類は体脂肪を減らす系ばかりを飲んでいましたが、大谷選手のCMに釣られました…(笑)でもお茶の渋味とレモンの酸味って想像するだけでもマズそう…てことで、少々身構えて飲んでみた…え?レモンはどこへいった?お茶の渋味もわずかなもの…そこへ後からレモンの風味が…なるほど、お茶の渋味を抑えて、レモンの風味を加えた清涼飲料水ってことかぁ!これなら大谷選手の...
あまりにも皆様継続雇用されているので 2029年10月つまりが継続雇用となりますが 現状の総合職無期雇用契約から単年有期契約 つまりが所謂契約制社員となります。 日給月給制ですので給与も安いので あくまでも腰掛けで条件のいい仕事が 決まれば動く形にはなります。会社からは 3...
ネイト君おはようございますトリさんおはようございます起きるよニナさんおはようブン君、ジン君おはようジンくん伸びてますねネイト君机の下は暑くない?ニナさんはベッ…
Today is the first day of the rest of your life. 今日という日は残りの人生の第一歩である。 朝の空気を胸いっぱいに吸い込むとほのかに漂うコーヒーの香りが鼻腔をくすぐります。窓の外にはオレンジ色に染まる朝焼けが広がり凛とした風が頬を冷たく撫でていきます。その瞬間、「今日」という一日の幕開けを五感すべてで感じられるはずです。そして──「今日という日は、残りの人生の第一歩である」 この言葉が胸に刺さるとき私たちはただの一日を新たな可能性を秘めた「始まり」として再構築できます。何気ない朝の光景が過去の後悔や未来への不安を洗い流しまるで新緑の森の中を歩いて…
おやじの名言タイム vol.8 『比較するのは他人ではなく、以前の自分』
「人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。 けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。」 ---松下幸之助 誰かと自分を比べて、落ち込んだり焦ったりした経験、皆さんにもあるのではないでしょうか。特に仕事や家庭、趣味、健康…。50代にもなると人生のあらゆる場面で「比較」はつきものです。 私自身、若いころはとにかく「他人との比較」に心を奪われていました。同期より昇進が遅い、同世代の友人が家を買った、あの人は趣味も充実している。SNSが普及してからは、他人のキラキラした投稿に目を奪われては、つい「自分はダメだな」と…
6月24日に入院し、26日に手術、そして明日退院。 この期間約11日 昨年の実績から、それなりに忙しいかもしれないとは思っていたけど、予想以上で 24日は、朝イチの仕事をこなしてから入院 24日:73件/420,522円スタートの104件/626,570円フィニッシュ 25日:86件/486,558円スタートの130件/757,848円フィニッシュ 26日:108件/654,823円スタートの152件/953,105円フィニッシュ 27日:86件/419,885円スタートの112件/624,329円フィニッシュ 28日:76件/517,485円スタートの119件/752,7..
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。(ダイヤモンド社)Youtubeで、街とか大学に繰り出し、その人の学歴をインタビューするwakatte.tvという番組がある。大人になって学歴なんて・・・。と嫌悪感を持つ大人もいるが、私は楽しく見ている。赤い服のふーみんは京大中退で、インタビューした相手の学歴を聞いて低かった場合、「Fランやん」といってバカにしているところを、青い服のびーやまがヤメロオマエといって抑え...
おはようございます、落武者です。 今日は7月7日七夕ですね。和暦で数えると7・7・7のゾロ目ですので、パチンコ屋が繁盛しているのでしょうか?←そんなこたぁ無い…
来年、丸23年を向かえる我がマンション 色々なところがくたびれ出している😁 そろそろ、リフォームといきたいのだが 今のところ仮住まいはなく、どうするか 考えている。40代半ばから50歳くらいまで は、別荘計画もあり土地を探しまくる 日々でした。実際に土地を探しに不動産屋と...
海弁当の季節になってめえりやした. 海苔弁当にはごじゃりません,海弁当です. 一文字違いですが海で食う弁当,そういうことです. しかしながら,また異なもの…
普段テレビをつける習慣がないのでタイムリーに民放ドラマを見ることが少ないのだが、このドラマは、たまたま見ていたYoutuberが第1話の感想を述べていて面白そうだったので、NETFLIXで毎週見ていた。先週、最終回を迎えたので感想を述べる。このドラマは、とあるパン屋のピザを食べて亡くなった娘の母親(主人公)が、そのパン屋の社長に復讐するために、同じ年ぐらいのパン屋の社長の娘を誘拐し中学まで育てるという、文字にして...
最近購入した日本のパイロットが開発した消せるボールペンです。インクは少し薄い黒です。 「パイロット フリクションボールノックゾーン木軸」 複合筆記具の「パイロットフリクションボール3 ビズ」と悩みましたが、こちらの方が安いですしフリクションペンが本当に使い物になるのかまだ分からないのでコチラにしました。 実際に試すとキチンと消えるのですが、木軸がまだ馴染まないのと少し軽いのでフワフワした感じになっています。使い込めば慣れるのでしょうけどね。筆圧はボールペンのように必要ではないのでローラーボールに近いのでしょうか? まだローラーボールの経験がないのでよく分からないのですが(^_^;) ランキング…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)