バブル時期に育った昭和生まれの爺です(←自分で言う歳になってしましました)!バブル時代は夜桜会と言ってはお得意先様や協力業者と毎晩のように吞んでいた時期が懐かしく思い出されます。。。コロナ渦もありますが、その前から呑む機会も減りもう何年も桜の下で呑んでいませんよ!一昨日の副業勤務で見た播磨坂(東京都文京区)での桜が今季一番の見栄えでした♪今日午前から降り出す予報の雨・・・今季はこれで桜の季節は終わってしまうのでしょうか?そして次に来るのが毛虫の季節と梅雨と言うところでしょうか・・・花見なんて何年やっていないだろう?
■菜花のちらし寿司2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。【菜花のちらし寿司】4月1日の昼ごはんは、菜花のちらし寿司でした。家内からは、「今日は、何でちらし寿司なの!?」とのお話がありました。華やかなちらし寿司は、お祝いとか何かの理由があっての料理と思っていたようでした。私からは、「4月は、年度の初めであり、入学、就職とか門出の月でもあるので・・・。」と最も...男の料理~菜花のちらし寿司~
■家庭菜園の旬の菜花ボランティアサークルの仲間から家庭菜園の新鮮な菜花を沢山いただきました。食べきれいない量だったので、ダンス、オカリナの仲間へお裾わけをし、まだ残っていたので、マンションの清掃で日頃お世話になっている方たちへも少しばかりでしたがお裾わけをして有効活用をしました。我が家では、おひたし、胡麻和え、ちらし寿司に使いました。旬の菜花は、スーパーで買って食べているのとは違うような甘さがあり美味しくご馳走になりました。残りの菜花は、小分けにして冷蔵庫に保存しました。暫くは、美味しくいただけるのではと楽しみにしています。沢山の菜花をいただきました。
1日(月)里の倅家族から招待されて玉造温泉まで出掛けました。術後のリハビリを兼ねた一泊ちょいの車旅です。 心配された天気も回復、日中は暑い位のいい天気。肝心…
お台場散策3・フジTV1-ランチがあっという間に終わりましたのでフジTVに向かいます-
【お台場】の散策、ランチがファーストフードで終わりましたのでもう少し散策、そうなるとホテル巡りか【フジTV】、今回はメディアを楽しむことにしました。 さて、【お台場】の【アクアシティお台場】、
「踏みまくって地獄に」エスカレーターに大便が点々と JR大宮駅の東西連絡通路で。 態(わざ)とか?それとも体の不調により、なのか? 踏んでしまったら、犬の糞どころの悲惨さではないよね。 掃除屋の自分も経験済み。 といっても、ビルの定期清掃を依頼していたパートさんの話。 各階...
今日も朝から青空が広がる良い天気でした。しかーし、南西の風がやや強めに吹いていました。yoneji泣かせの風。午前中は車のタイヤ交換をしたので、自転車で出かけ…
今日は、週に一回のお肉屋さんへ行く日、指のリハビリもさることながら、お肉屋さんへの復職に向けてのリハビリもしてます。 仕事(無給)を終えての親指の状況に変化なし、ただ腰が痛い。腰痛だ! 腰痛は、以前よりあることなので仕方がないが、暫くはベルトを巻いて作業しようかな? お肉屋...
先週の金曜日はまだ固かった福岡空港周辺の蕾。週明け出勤すると結構花が咲いておりました。まだ咲くのは先と思っていたので、短時間での状況の変化にびっくりです。今年…
トキワマガリバナ(宿根草)は毎年律儀に咲くほぼ放ったらかし、でたまに剪定する ヨウラクツツアナナスのピンクの鞘が伸びてきた 霜に当たらないよう軒下で越冬させる 鉢植えで栽培し、たまに株分する 開花したら掲載します カネノナルキが初めて三輪咲いた 今年は軒下に移動したからかな 庭でも咲き出した(4/2)
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 孫たちの7日間の帰省という1大イベントが終わり、ヘトヘトなまま一週間が過ぎました。 ゆうべのカミナリは怖かっ…
天候は曇りで折角の桜の満開も、見た目がイマイチはっきりしない。特に後方が雲だと、鮮明に写らない。(里山と麓の桜)桜はほぼ満開で、白っぽい花弁の中心が濃いピンク色を呈してきたので樹全体がピンクがかって見え始めた。ただ背景がイマイチなので、全体にハッキリしない。さて、今日のイベントは相方のスマホの受信音が時々聞えなくなるという症状で販売店へ。いろいろやって、暫く様子見ということになって事後の予定がポッカリ。予て行きたいと思っていた、荒尾市の小岱山の中腹にある「トキワマンサク」を見に行くことにした。その前に、弁当を買って折角だから桜の名所「菊地の城山公園」で昼にしようということに。(菊地城山公園の桜)ここの桜もほぼ満開の状態。折り畳みの椅子とテーブルをセットして、桜の下で弁当をいただく。弁当の量の多さに、いささ...自生のトキワマンサクと楠若葉
今日は午前中車のタイヤ交換。いくらなんでももう雪は降らないでしょう。エブリィのジャッキの場所は?よくわからないのでマニュアルを見ると、助手席側の後部座席の下に…
小学校からの仲が良かった幼馴染還暦を前に同窓会を企画して皆の所在を調べたりして開催にこぎつけてから十数年。。。今でも時々あって会食したりカラオケ行ったりして遊んでいますやっぱり幼馴染って気が置けないって感じですお互い年を取って容姿はすっかり変わっているけど気持ちは昔のまま最近少し気になってることがあって友人同士がボタンの掛け違いのような感じでしっくりいってないことが、、、そりゃ人間だから腹立つこともあるし誤解することもあるんだけどでも大丈夫冬は終わって雪が溶けるように誤解も解けると思っていますいやほんまでっせ幼馴染でも
近所の桜が咲いてますちょっと早いんと違うあ~これって早咲きの種類の、、、いわゆる早生みたいな桜ねんやわ気の早い奴はどこにでもおるもんやわでもねみんなと一緒の時期に開花したら弱い奴はきっと受粉競争に負けてしまうし、、、そやったら早めに咲いて真健容にしょうと思ってるんと違うかな知らんけど気の早い桜
最近水鳥いないなと思っていたらきゅさんぽ途中に一杯見ましたカモやオオバン達がまだ川面を泳いだり護岸でたむろっていましたあれもう春やしそろそろ北国に帰らなあかんのちゃうんとはいえ水鳥が年中見れるのも僕にとっては癒しだからいつまで居ってもええねんけどね住みやすいんやったらいつまでもおってちょ~いつ帰るの北国へ
おはようございますせっかく買ってきたコーヒー全部こぼした!あたまにきた〜またかいにいきましたそしたら店員さん一言コーヒー好きなんですねっていわれて ハイってい…
共済金Aは、掛金納付月数が6か月未満の場合は受け取れず、掛け捨てになりますが、私は14カ月かけていますので大丈夫です。去年の1月から始めて、2023年は7万円×12カ月=84万円分課税所得から控除されて、161,500円年末調整で還付されま
特に臭いとかでも無かったのですが、もう次期冬毛が抜けだすかと思います(夏気に生え変わり)。特に冬毛はモコモコとなって“まっくろ黒助”がアチコチに現れる例年です(その量ポリバケツ45Lいっぱいになります)!その前に1度水洗いだけでもと思ったのと毛がゴサゴサしてきていたのもあります(先日、小雨の中での散歩も原因)。。。洗ってあげました♪
さあ、いよいよ桜が咲き始めましたよ!今年は3月下旬に雪が降ったりして…昨年より10日ほど開花が遅れました。4月1日 日中の気温が20℃ を示しました。一気に …
■きなこ餅、のり餅、卵焼き■きなこ餅、のり餅■漬物・私の手作り湯呑茶碗2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。【きなこ餅、のり餅、卵焼き】3月31日の昼ごはんは、きなこ餅、のり餅、卵焼きでした。材料は、餅、きなこ、海苔、砂糖、醤油、卵焼き(卵、砂糖、塩、サラダ油)でした。当日は、午後から社交ダンスのレッスンがあったことから簡単に済ませる食事にしました。社交ダ...男の料理~きなこ餅、のり餅、卵焼き~
お台場散策2・アクアシティお台場-ブリトー目当てでやってきました-
【お台場】の散策、今回訪問の目的は【タコベル】でのブリトーを頂くこと、ネットを見ていて是非となりました。当然タコスも注文しまして二人でシェアです。 さて、【お台場】の【タコベル】、開店と同時に入
今日はちょい旅の途中。 お隣の島根県へ出張、玉造の湯まで。退院後、目出度く春を迎えることができたお祝いの宴に集合です。 いい天気なのがありがたいですね。 姫踊…
昭和の商店街にオシャレなコーヒースタンド?カフェ?発見!ハンドドリップ珈琲も!!
鹿児島市役所近く、名山町にあるお洒落で美味しいコーヒースタンドをご紹介します。 LiSA COFFEE STANDさんです。 LiSA COFFEE STANDのご紹介 団塊ジュニア世代の一段階前の団塊世代、昭和初期の商店街?と言った感じの
今日は、恒例の神社参拝、ペンキペタペタ再開~ #2024/04/01
今日から新年度、といっても自分には関係ない。サラリーマン時代の時は、新人さん達を見て妙にテンションが上がってましたね。やっぱ、新風って大事だよ。 今日は月初めなので神社へ行っておみくじを引いてきました。 まずは、神社、 桜が咲いてますね。もう少しで満開でしょうが、ちょうどそ...
今日は昼から用事ができてしまい、ゆっくりしていられなかった。でも、良いお天気なので心はおでかけモード。午前中に少し山へ行ってみよう。ということで、午前中西由利…
大きくなったので鉢から地植えにしたバイオチェリーチェリーとスモモの交配種、味ほぼスモモだった 九条ネギのビニールトンネルを外した 順調に成長している 先日定植したブロッコリー、しっかりと活着したようだ ズッキーニの畝立て、4株植える予定 元肥を多めに施した 今日は氷を入れたスポーツドリンクを持参した 暑くて汗が流れる、夏日だった 菜園から(3/31)
自分に取って、ホットコーヒーに砂糖は欠かせない。 コーヒー粉を息子が買ってくれたのでドリップ。 砂糖の代わりにシロップも有りだと思い、 果物の缶詰の残った甘汁をシロップ代わりに入れる。 とんでもない味に 甘さは少しだけ感じるが、酸っぱさの方が強い。 何の果物かと確認したいが...
🧐僕は、失語症だから文章が難しいです。 例えば 『あれ!、 おかしいな??...。』 だからいつも『更新』ています。 お願いします。アトム😌令和6年4月3日(水) 15:30 (雨) 就労継続支援B型、送迎・・・スタッフの先生、ありがとうございます。僕の薬(病院)はすぐなんですよね。 ラッキーですよね、本当に。 この間の、血液検査 オッケーです。先生も大丈夫だから。👍😄【再生医療】高いよね😅😅 とい...
いつもと変わらない様に 眠れて起きれたが いつもの様な お散歩を1人では難しかったw
こんにちは明日はお休みと知りつついつもの日曜日の夜と同じに早く眠る意識して眠る事ができました。朝もアラームで目が覚めましたがお休みだと知ってるからかな?ゴロゴロしてしまって1人でもいつもと同じようにお散歩してみようとか思ってたのにね。まぁそれが難しいから助けてもらってる。それが正解なんだうけれどもうーーん難しい。。。干してた洗濯物を取り込んで洗濯して干したりトイレ掃除とか掃除機をかけてまわったり外に出れたのは今日の夜ごはんの買い物にスーパーに行っただけでしたw暖かかったし少し歩いてからスーパーに行くかなーと思ったけど何処へ向かえばいいのか?思い浮かばないから歩数もそんなに増やせずスーパーで買い物して帰ってきました。とりあえず家事は一段落したので休憩ー!ってリラックスは出来ないのでこの日記書いてます。色々と...いつもと変わらない様に眠れて起きれたがいつもの様なお散歩を1人では難しかったw
2024.03.31.京都府綾部市にある 京都府中丹文化会館 に行って来ました。お目当ては…これ!伍芳さんと皆さんのコラボ コンサートです。開演は14時から開…
今日から新年度を迎え、まったく関係ないのに少し心が浮き立つから不思議。昨夜は雷鳴轟く雨だったのに、今日はスカッと青い空。(もみじ:青鴫立の新芽)まだ若い新芽と、頼りなげな花が如何にも新年度。ブルーベリーもどうやら満開のよう。(満開のブルーベリー)沢山実をつけてくれることを願うのみ。実と言えば、とうとう本日ミニトマトを収穫した。(初収穫のミニトマト)去年の夏のミニトマトが、秋に落ちた実から発芽し室内で半年を暮した。花は幾つかついたが、私の綿棒による幼稚な人工授粉で4個が結実。やっと完熟までたどり着いた。本日の昼食において、デザートに2個割り当てということで相方と調整済み。苗の方は、鉢から出して庭に地植えしたが、グンニャリしているので暫く様子見。さて、庭も春のモードに切り替わった。(ニワセキショウ)(ツツジ)...庭にも四月が
最新記事を投稿しました!よかったら読んで下さい!!ネブトクワガタ幼虫飼育成長途中経過報告!!-おやじ情報ランキング参加中クワガタ・カブトよかったらクリックお願いしますみなさんこんにちは!おやじ情報です。今回は、ネブトクワガタ幼虫の飼育成長途中経過報告になります...おやじ情報最新記事を投稿しました!
今日は4月1日、新年度の始まりです。で、これに合わせたのかどうかはわかりませんが、女性の再婚と嫡出推定に関する改正が施行されます。これまで、婚姻から200日を経過した後、また、離婚から300日以内に生まれた子は、「夫の子と推定する」とされていました。これ
お台場散策1・お台場海浜公園-お店が開店するまで公園散策です-
11月3日のお出掛けは【お台場】、快晴の秋空にドライブです。この辺りのお店は開店時刻が11時、早めに到着となりまして【お台場海浜公園】をお散歩です。 さて、【お台場】の【お台場海浜公園】、目の前
良い天気ですが昨日は自治会の総会に出掛けました。ほとんど10年ぶりですね(^^) 決算予算は問題ないでしょうが、役の交代を進めてほしいから。一つは地区の高齢者…
新しい年度の始まりともあって何か新しい事をと考えまして受話器タイプだったインターホンをTVドアホンに替えました!勤務先ホムセンで購入すれば安価で設置工事も頼めますがネット通販の方が商品は安い!この際ですから家電担当者として時分で設置工事をする賭けに出ました!結果は画像の通りです♪録画機能もあり広角カメラで静止画8枚撮影、「あんしん応答」機能も付いているこの機種としました!やはり来訪者の顔が確認出来てこその応対の方が現在は安全ですからね。新年度の始まりです♪
4月のお出まし。3月は2月より何故か早く感じた。月一映画館も行かずじまい。「オッペンハイマー」も初日29日で大雨。友人推薦の「デデデ・・・」でも良かったのだが…。今月は映画館へ必ず行こう。3兄弟での墓参りは、弟より4月30日にしたいとメール着信。30日月末、雨で急遽中止になったら月一墓参りが途切れる。今月は墓参り2回かな?暖かくなって来た。冬物も少しづつ整理始めよう。今月も戯言ブログをよろしくお願いします。今年も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。読み逃げ多くて申し訳ありません。お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください。冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。当ブログの宣伝音楽ブログです。気が向いたら下記クリックしてください。趣味趣味音楽oyajisannのブログoyajisann...4月もよろしくお願いします
鹿児島の屋台村、一旦無くなり、復活したとは聞き及んでおりました。ふと伺う機会ができまして・・・「バスチカ花見村」イベントの一つ「桜島みこし」に遭遇。恥ずかしさ…
3/25 (月) 7件 8,476円3/26 (火) 13件 8,804円3/27 (水) 11件 6,967円3/28 (木) 14件 9,790円3/29 (金) 10件 6,065円3/30 (土) 7件 3,447円3/
ちょうど今日が月末、年度末。桜の花も良い感じで咲きました。 町内の神社の境内にある桜の元で、お花見をしました。 午後、空はややどんよりとして、ときおりポツポツと雨粒が落ちてましたが、気にせず酒宴は進み、午後2時には無事にお開きとなりました。 その後は、境内を片付け公民館に入...
熊本は土日暖かくなり 熊本のサーキット、HSR九州でも 桜が満開! 皆さん如何お過ごしでしょうか? って そんな事ではなく 私はココ…
ゴルフサバイバルグランドチャンピオン大会只今から…BS日テレにて放送開始1番ホールは3人が脱落風はめちゃくちゃ強風井手絵愛里プロ優勝目指して頑張ってくださいオ…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)