スーパー爺ちゃんの畑では、今年も夏野菜が実り始めています。昨年までと比べると、苗の数を随分と減らしたのですがそれでも一日おきくらいでこんなに収穫できます。とても食べきれる量ではありません🤣ひろちゃんに届けたり、友達にあげたりしているのですが、今日は漬物
車でのドライブ、高速道路でSAを見るとちょっとワクワクしません? そんな時、EXPASA海老名(下り)で出会っちゃったのが。。。 〓「東京ばな奈ソフトクリーム Made with KITKAT」〓
(一年前の記事)北海道を分割する「スターリンとトルーマン――日本の降伏問題の調整 」&「朝鮮半島38度線の分断」
北海道を分割する「スターリンとトルーマン――日本の降伏問題の調整」&「朝鮮半島38度線の分断」ポリス・スラヴィンスキー著共同通信社刊「日ソ戦争への道」492~493頁に北海道を分割する「スターリンとトルーマン――日本の降伏問の調整」があったこと。更には、「米ソ間で......>続きを読む(一年前の記事)北海道を分割する「スターリンとトルーマン――日本の降伏問題の調整」&「朝鮮半島38度線の分断」
人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)「究明する会ニュース№226号」が配達されました。人骨発見36周年講演会「人骨問題と毒ガス問題」へのご参加をお願いします。(了)人骨発見36周年講演会「人骨問題と毒ガス問題」
ソ連はヤルタ会談で日本への参戦を約束「日ソ戦争への道」vol.Ⅱ
ポリス・スラヴィスキー著「日ソ戦争への道」から、ヤルタ会談について転載します。ヤルタ会談で、ソ連スターリン首相は、米国ルーズヴェルト大統領と英国チャーチル首相に、ドイツの降伏後三ヶ月後に日本への参戦を約束します。ドイツの降伏は、5月ですので8月となります。8月9日にソ連は参戦しました。370~374頁まで文字起こし1945年2月のヤルタ会談米英ソの指導者によるヤルタ会談は、1945年2月4日から11日にかけてクリミアで開催された。ここでは、そのやりとりには詳しく立ち入らないことにする。著者の別の論文がこのテーマを取り扱っているからである。ただし、この会談で極東の戦争へのソ連の参戦の最終期限と条件が決まったことを思い出こいただきたい。アンドレイ・A・グロムイコは回想録のなかで、あるときスターリンが彼を呼び、...ソ連はヤルタ会談で日本への参戦を約束「日ソ戦争への道」vol.Ⅱ
今朝ついにセミが鳴き始めた!梅雨明けの天気予報より、やっぱり自然のサインのほうが当てになる気がする。とはいえ、大雨のせいでセミも出られなかったんだろうな。最近の天気は変わりやすくて予報も難しそうだけど、こういう自然の生き物の知恵ってやっぱりすごいし、大事にしたいなって思う。 今朝からセミが本格的に鳴きだした。 天気予報は10日前ぐらいに梅雨明け宣言を出していたけど、思うにセミの方が
最近の朝のルーティンが草刈り作業ということは既にお伝えしているとおりなのですが、昨日から新たな作業を追加しました。それは「噴霧器」を使った除草剤散布です。除草剤は散布してから6時間以内に雨が降るとその効果が薄れるとのことだったので、散布するタイミングを
大谷翔平選手とデコイが紡ぐ新たな物語:共著者マイケル・ブランク氏と慈善活動について
2025年7月18日現在、ドジャースで活躍する大谷翔平選手は、野球界での輝かしい功績に加え、さまざまな慈善活動でも注目を集めています。特に、愛犬デコピンを主人公にした絵本『DECOY SAVES OPENING DAY』の出版は、大きな話題...
昨日のブログでは磐越自動車道の「阿武隈高原SA(下り)」で食べたラーメンをご紹介したのですが、本日は「阿武隈高原SA(上り)」の話題です(笑)実は2日連続でいわき⇔郡山を往復したtokuchan夫婦だったのでありました。2日目はいわきへ戻る途中に「阿武隈高原SA(上り)
「ピックルボール」って、最近じわじわ耳にしません? アメリカ発の“テニス×卓球×バドミントン”をミックスした新スポーツで、 なんとシニアからキッズまでみんなでラリーが続いちゃう、やたら敷居の低い神スポーツなんです^^ そんなピックルボール、 「ちょっと興味あるけど、どこでできるんだろ?」って思ってたら… 〓あのロッテアライリゾートで、ピックルボールができるってよ!? …
参院選も20日の投開票まで後3日と迫った。巷では与党の過半数割れが喧伝されている。今の、自民石破左翼政権では当然の成り行きと言える。いや、石破も悪いが、この政権を誕生させたA級戦犯は増税眼鏡こと岸田前首相だ。そして、総裁選で石破に票を投じた自民の国会議員その
「ミッション:イン:ポッシブル/デッドレコニング」
手持ちの韓ドラを見るぞ!!
【ゲーム】予約していたToHeartのリメイクが届いたぞぃ!
「また来年も会えると思ってた」——浴衣の恋の終わり
#わたしを構成するマンガ3選
「ミッション:イン:ポッシブル/フォールアウト」
【2006年~2010年】おすすめ青春映画を一挙紹介!|青春映画必修リスト
25年も前でした
カラオケへ
「ミッション:イン:ポッシブル/ローグ・ネイション」
「ミッション:イン:ポッシブル/ゴースト・プロトコル」
怜妃四七日 一か月が経ちました。
あの曲がほしかった。はじめてのレコードはクリッパーのBOY
「スター・ウォーズ ep6 ジェダイの帰還」
3パグ留守番デー&女友達と
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)