新年度になっても、冷たい雨続きで困りますね。 昨日はジムで練習し、本日は筋トレした後に有酸素運動代わりに基本稽古とエビやブリッジなど基本動作など行いました。明…
去年の例を見ても、三日間炎天下に居るのは体力を消耗するそして、もう高齢者に近い年齢土曜日は違うとこで過ごそうかと思っていた。初めは京セラに行こうかと(日本ハム戦だか楽天戦だか)思っていたがことし、オリックスの主催試合の入場料が一昨年よりかなり値上がりしてその割には、岸田采配も古臭くて冴えないのでどうしようかなあって思って。きのう、街を歩いていたら、急に鈴木博之先生のことを思い出して脳内再生で(ぜひいらっしゃい)と言っていた声が聞こえたので明治村に行こうかな、暑くなかったら行こうかなと、思いついた。宿舎のある松阪から2時間半くらい要するのだが。体力があったら・・ぜひ・・・いや、帰りの月曜日でもいい以前は月曜休業だった明治村。最近はランダムに休むようですでに休業日程が公表されている。鈴鹿8耐の一日をどうするか
毎年同じことを書いていて申し訳ないけれど4月2日は恩人の夏美さんの誕生日どんなにお世話になり励まされたか分かりませんいいから都心に出なよ、あなたはこの辺(多摩地域)に居る(働く)人ではないと言って、背中を押してくれた夏美さんの恩は忘れません。きょう4月2日はあの人の誕生日
今までは家からそれほど遠くないのですが敬遠していたお風呂へ行きました。 泉南温泉SORANOYUです。何故敬遠していたのか?って言いますとこちら、研修や合宿などに使用する施設だからです。まあ、大したことが無いだろうと思っていたからです。 入口で料金を支払いまして、館内に入ると色々な物が展示されていました。 お風呂は2階でして、ホールの所で靴を脱いで2階に上がっていきます。 なんか、こんな所が合宿所って感じですね。階段を登った所にお風呂への入口が有ります。 中はこんな感じになっていまして、手前側が男子のお風呂になります。 お風呂は、内風呂、水風呂、露天風呂が有ります。でも、海岸沿いなので、露天風呂はめっちゃ風が吹いて寒いのなんの…(^_^;)また、お風呂と建物の端の距離がすごく有って浜辺を見渡せる感じでは無...泉南温泉SORANOYU/SORARINKU
異動で新しい職場になった郁子が以前と同じ自転車通勤にしようと迷っていたので(6年前夏に骨折事故以来自転車通勤はしていなかった)距離が遠いからよしなと言っておしとどめ、今日がその職場初出勤無事についたらしい。みぞれなどにならなくてよかった。クラシックの森だか庭だかそういうFM番組を聴こうとラジオをNHKにしたニュースの時間に、まあ男女4人くらいでやるのね、気象予報士も含めると。ひとりでいい。ニュースは淡々とやってくれればいい。テレビのような男女アナによる(掛け合い漫談)がないだけよいけれど。クラシックの庭は自分では聴かないラフマニノフとチャイコフスキーロシア音楽は大河みたいでつかみどころがなく、メロディの繰り返しが多いので日常では聴かない、CDも持っていない。4月1日新年度ですね
今まで車につけていたお守りの紐が切れて嫌な感じだったんです。このお守りって、30年以上前に、おばあちゃんに買ってもらった奴だったんです。と言う事で、何とかなるのかな?と思ってやって来ました。 観心寺です。おばあちゃんとは、高野山か、こちらの観心寺に来ることが多くて、小さい頃のイメージが少し残っているお寺です。私にとって、このお寺の由来とかあまり関係無くって、 おばあちゃんと来たってイメージなんです。(すみませんね、お寺について気になる方も居られるとは思いますが…)こちらが山門でして、 こちらで拝観料を入れる箱が有るのですが…小銭が無いんですわ~(^_^;)仕方ないので、そのまま入って後で払おうと 言う事で、階段を登っていくと、途中、霊宝館って有るのでそちら方面に 足が向かってました。 一番奥には 重要文化...観心寺
Gooのイベントで、毎日スタンプを押したらポイントプレゼントって企画が終了って事で、今月は気合を入れてと考えていたんですが…完璧って訳には行きませんでした。(^_^;)まあ、こんなものですよね。[tempid=3]GooブログのWelcomeスタンプが
2月末の引っ越しの負担から、腰痛になった。2月中も、くしゃみをすると、腰に異常に響くし、なんだこれは?と思っていた。3月6日は急に左足まで激しい痛みがおこり、午後のカウンセリングを急遽、休み、整形外科に行った。レントゲンやMRIを撮って、医師が診断してくれた。病
僕は中学、高校への通学に自転車を使ってましたが、 自動車の運転免許を取って以来、乗ったことはあり ません。 自転車に乗らなくなって、もう30年くらいになります から、今、乗れと言われても、まともに乗れないで しょうね。。 それより今では、、 自転車は最も危険な乗り物 とまで思うようになりました。。 今日も… 仕事現場に向かうため、軽トラを運転していたら… 信号のない十字路から、ロクに減速せずにスッと 飛び出してくる1台の自転車… 乗っていたのは、たぶん中学生だと思います。 危ねっ!! 道幅の狭い道路だったので、こちらもゆっくり走ら せていたからよかったものの… タイミングが悪ければ間違いなく衝突してました…。 自動車を運転中に、自転車にヒヤリとさせられた ことは、これまでに何度かあります。 ..
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)