お年寄り、お身体が不自由な人、または、おケガを されている人、妊娠中の人、小さなお子さま連れの人・・ それらの人たちに席を譲ってあげてください…って 言うのが優先座席、優先シートですね。 僕は、公共交通機関を利用することが年に1、2回程度 ですけど、優先座席でのドラマって言いますか… あそこでは、いろんな情景を見ることがありますね。。 JRや私鉄、地下鉄の電車、それに路線バスなど、必ず 優先座席が用意されています。 その席に、お年寄りや小さなお子さま連れのママや パパが座っていれば、ドラマは生まれません。 その席が空いている場合… 他の席は空いていないけど、優先座席だけ空いている 場合… 車内はほぼ満員状態で、立っている乗客も多く、本当に 不思議なくらい優先座席だけ空いてる… そんな状況で、駅について停車し、新たな乗客が乗..
頓宮選手の本塁打がソロで、そのあと安打は出るけれど適時打がなくて残塁の山、っていうのがいかにもオリックスらしい。楽天イーグルスは当方が不器用な攻撃に終始しているとスキを突いてくるからね最終的に、あと四点得点できてよかったって。いまj-sportsで再放送を見始めているところ昨日は岸投手を攻略出来てオリックス勝利
うどんを注文して、一時間待ちが確定したので車の中で居ても仕方ないな~と思いまして…歩き出しました(^_^;) 今来た道を歩いていきます。風輪里の横の道はさくら並木状態。 咲いていると思って来たのに今年は遅れているとの事で、こんな感じだったんです。 更に歩いていくと筱見四十八滝ささみしじゅうはちたき って有りますけど そこには猿がいるんか?知らんけど。そんな事を思っていたら、到着ですわ~。篠山チルドレンズミュージアムです。ちるみゅーのHP重いわ。(^_^;)門みたいなのをくぐってすぐ無料駐車場が有ります。 そこから少し歩くと、現場です。 こちらも元小学校みたい(旧旧多紀中学校だって)な建物です。こちらでは色々な体験など出来るようですが… 有料なんですよ。それも、ちょっと入ろうかって思う価格でもないなぁ 大人...篠山チルドレンズミュージアム
昨今、薬剤師の需要が高まっているようで、また、 薬剤師を目指す人も増えているとのことです。 薬を飲まない僕には、ほぼ無縁ですが、薬剤師になる ためには・・ そのスタートラインは、大学で専門カリキュラムを 学ぶことから始まります。 まず高校では理系(特に化学と生物学)を選択、続いて 大学の薬学部へ進学・・ 尚、薬学部自体は決して高いハードルではないらしく、 全国の私立大学の薬学部、または、薬科大学の4割ほど が定員割れしているそうです。 但し、東京大学など難関大学の薬学部は、現在でも ハードルは高くなってます。 また、薬学部の場合、通常の4年制ではなく、6年制の カリキュラムが組まれているとのことです。 そうしたカリキュラムには、薬物物理学、分析化学、 構造生物学、有機化学、合成化学、免疫学、公衆衛生 科学と言った・・ 僕な..
地下鉄か神戸高速鉄道・直通で阪神などに乗っていくもう少し時間があれば、神戸電鉄に乗る。今回も粟生線、全部は乗れなかったけれども、途中の志染まで行くことが出来た神戸電鉄は周辺のバス路線に業績で負けていると、よく書かれているが、平日の午前中に乗車しても座る場所を探すくらい乗客がたくさん乗っていた。安心したぜいつも神戸に泊まり
[東京17日ロイター]-日本政府観光局(JNTO)が17日に発表した3月の訪⽇外国人客数は308万1600人(推計)で、前年同月比69.5%増、新型コロナ感染症が拡大する前の19年同月比では11.6%増となった。春の桜シーズンによる訪⽇需要の高まりに加えイースター休暇が3月下旬から始まったことで、単月として過去最高を更新するとともに初めて300万人を突破した。調査対象の23市場のうち、ベトナム、インド、米国、ドイツ、イタリア、北欧地域など8市場で単月過去最高を更新、韓国、台湾、英国、フランスなどを加えた計17市場で3月として過去最高を記録した。あああ~前回グリーンスタジアム神戸(ほっともっと)に行った時よりも新幹線の京都駅ホームは外国人(白人)で一杯だった。白人は体格も馬鹿でかいうえに荷物のあのガラガラが...京都駅ホームは外国人でいっぱいだった
会社の方におすすめされてやってきました。うどんがメインのお店。 風輪里ふわり です。店構えはこんな感じなんですけど、 周辺にはツーリングの方々がたくさんおられまして、私もよくシステムが解ってなかったので…とりあえず店内へそうすると、「一時間程度かかるけど良い?」って聞かれて、OKって回答したら名前を書いて注文するって感じです。注文したらとりあえず外で待っていてと言われたので「車で待ってます」って言ったら「ツーリングでやって来たのじゃないの?」って…確かに店内は単車も有るツーリングの人御用達のお店です。 外で30分ほど待って、店内に通してもらいましたが…そこで更に30分程度待つことになりました。多分一人だったので、店内で待たせてくれたんだとグループだと、更に外で待たされていたのではと…店内には、ツーリン...風輪里
午前中にロードワーク。 夕方に稽古へと行ってきました。 まだ痛みは残るものの、テーピングして色々とセーブしながら右手も使ってミットやスパーなど行いました。 こ…
現代はインターネット隆盛期! ネットを利用して、実に様々なことが出来るように なりましたし、面白いコンテンツも盛りだくさんです。 しかし、インターネット草創期であった頃は・・ 今から30年以上も前の頃、情報発信の本流はテレビで した。 なので、デキる人はテレビの番組制作を担当させられ ており、デキない人、または、エリートから外れた人が インターネットの方を担当していたそうです。 いわゆる、ハチャメチャな人であったり、はぐれ者と 言われるような人ばかり集まって、インターネットを 担当していたことによって、却ってユニークで面白い コンテンツが盛り込まれるようになり・・ それが多くの人たちにウケて、今日ではテレビを追い 抜くほどに支持されています。 世の中で新しいものが出来上がる時と言うのは、大抵 そうしたモノなんでしょう。。 そ..
ちょっと、和歌山には無いこんな感じの道が好きです。 確か、山口県に行った時もそんな事を書いたかな? まあ、こんな感じの道を走っていると、全く周りを見ていない(安全運転の範囲内でですよ(^_^;)ちゅ~事で、ちょっと目印を付けていたポイントへやってきました。 この周辺ってどこに車を止めたらいいんだ~って感じでしたが… 丹波篠山市多紀支所って所の近くに駐車場は有りました。 ココは元福住小学校だったようです。 福住駅本陣の碑 ってのも有りました。周辺の地図も有りましたが、 すごい範囲が広いですわ。古い感じの建物が多いみたいに見えますが… かなり手が加えられてているような感じです。そんな事で、ウロウロしていると…ココは駅か?って感じのものが。この周辺は、元国鉄の篠山線の福住駅が有った所の様です。ホームの一部らしい...旧国鉄篠山線福住駅跡
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)