今現在の室温は17℃くらいで、今日も暖かそう。寒の戻りも底をうったようなので、昨日はミニ菜園の植え付けと種蒔きを敢行した。少量多品種で迫ってみた。先ずは苗の植え付けだが、基本は同じ種類は1鉢で多くて2鉢。▼(トマト)トマトは相方の希望で大玉に挑戦。同じ種類を2本だと思ったら、植え付けながら別の品種だったことが判明。ちなみに私は栽培が簡単なミニトマト派で相方は大玉、意見が対立し相方の突っ張り勝ち。▼(バジル)バジルは鉢の中に何本か発芽したものなので、少し大きくなったら分けて植え替える必要あり・・かも。▼(キュウリ)キュウリは、例年病気などに強いという謳い文句の接ぎ木のものを買っていたが今年は安い種からのもの。▼(ゴーヤ)ゴーヤは1本だけ買った。ネットは年がら年中張ったままなので、キュウリ2本とゴーヤ1本でネ...ミニ菜園の植え付けと種蒔き
↑3/24(月)の作品 3/24(月)の手習い。1ヶ月に3回の手習いのうち今月は筆ペンを2回練習。1回目はもっと酷いもんでしたが、2回目は少しはましに。 3/…
紅葉の旅9・大王わさび農場-旅の二日目は雨模様となりました-
旅の二日目は雨模様、紅葉を楽しむ目的も残念です。それでも【安曇野市】にやってきまして真夏の混雑とは大分違う観光となりました。 さて、最初に訪問は【安曇野市】の【大王わさび農場】、駐車場も入り口に
今回の嬬恋別荘旅行程には、今迄と違って愛車ワゴンR内での愛犬ラッキー留守番行程を多く取り入れる形となってしまいましたが昨日の結果として・・・車内で寝ていてくれる分、鼻は乾いておりました(途中に水皿で水分補給はしております)が哭きもせずに『買物に行ってくるから』と言えば素直に車内で待つ愛犬ラッキー・・・歴代2匹は別荘に連れて行っていないから比べようはありませんが、かなが思うように育ってくれればくれるほど歴代2匹を見てきたように亡くなった時の“ペットロス”は酷くなる覚悟はしております!どうやっても犬の方が人間よりは寿命は短いのですから、犬生を楽しく悔い無く飼ってあげるのが飼主の使命だと思っているかなでもあります♪幼犬ハッピーの相手から数日とは言え離れ、自由気ままにかなに甘えている愛犬ラッキーでもあります純情な子に育ってはいるけど・・・
何もしたくない時はスピリチュアルに関係?打開に繋げていく具体策
日々の暮らしの中で、何もしたくない時はスピリチュアルに関係があると思う時があるもの。疲れてるのか気持ちが乗らず
昨日は…練習帰りに…アサヒビール大山崎山荘美術館に満開の桜を観に行ってきました アサヒグループ大山崎山荘美術館築約100年の名建築「大山崎山荘」、安藤忠雄設計…
奥様が『田屋で昼ごはんを食べよう。』と言うので行って来ました。人気の店で土曜日。きっと食事に来る人が多いと思ったので、少し時間をずらして1時過ぎに行ったのでし…
正式には昨晩、嬬恋別荘(群馬県嬬恋村)にて就寝・・・今朝から長野県佐久市へと!かなの嬬恋別荘からだと車で約1時間で佐久市に入れます(小布施に行くのと同じ所用時間)!目的は順次“月の光高原の風かなのブログ”で公開していく予定です。。。午前中には目的を済ませて午後には嬬恋別荘に戻り日帰り温泉にでも♪月曜日まで勤務休みを戴いておりますので明日は別荘でユックリとするつもりです(別荘でのやる事も沢山ありますので・・・)!3泊3日と相変わらずの強行旅行ながらも精神的リフレッシュを目指して充実した別荘ライフを過ごしたいと思っております。。。長野県佐久市に来ております!
午前中、自転車屋さんのカトーさんに行き、赤ロードのタイヤを見てもらいました。すぐ空気が抜けてしまい、パンクかシーラントが足りないかどちらか確かめてもらいました…
2年前に不景気がくると予感し、4割売り我慢。残りは内需株が多いが、損も増えている。このまま損益で赤が増えるが問題ない。売らなければいい。内需はつぶれん。また、…
親と同居の男女が多い。営業以外で他の業務もしている。ほぼ、親と暮らしているのは、息子か娘。結婚してない。40代、50代。確かに少子化になるな。この世代、就職氷…
いろいろ営業に行くといろいろな企業がある。ノルマがきつく、出入りの多い企業も都内では多い。売り上げ=成果=企業が成り立つが、誰のための利益=社長か株主か。さて…
今日も快晴、暖かくお花見日和だ公園の駐車場では大渋滞していました 青空の下で農作業はサトイモの植え付け 先日までの雨で土が重く水捌けが悪い区画は 鍬で畝立て、これがちょっと辛かった 去年よりも作付け面積が減ったので 予定時間で終了した 青空の下で
最新記事を投稿しました!よかったら読んで下さい!!ネブトクワガタ飼育成長途中経過報告6!!-おやじ情報ランキング参加中クワガタ・カブトよかったらクリックお願いしますみなさんこんにちは!おやじ情報です。前回失敗に終わってしまったネブトクワガタの飼育ですが、どう...おやじ情報最新記事を投稿しました!
意見が言えないのは落胆するもの、自己主張できる人に移行していく術
人生を過ごしている中で、意見が言えないのは落胆するもの。意見が言えないと感じることには、その時々で様ざまな理由
さらばじげ風呂 (その332)2013年11月 キノコの山にて
さらばじげ風呂リブログ版 2013年11月 キノコ山にて *************************** 暗い谷間にたどりつくと皆がお迎えです。…
こんにちは色々ありまして久しぶりの日記となりました。体調は良い感じを維持できていると思います。外に出る時の様に全力を出さないといけない日が続いていました。少し落ち着いてきてやる事はまだあると思いますが少しづついつもの感じに戻していかないと。って事ですね。その間もいつもやる家事もやれるだけやってましたよ。昨日は洗濯してましたねw家で夜ごはんを食べる時は作ってましたよ。今日は休憩日です。まだ日記の間隔があく時があると思いますがいつもと変わりなくやれる事は一生懸命やってますので頑張ります。でわでわ久しぶりの日記になりましたが元気ですよ。
再開したらランチをやろうと考えていたが、夫婦そろって疲れ切ってしまって当分はとても無理だと思い知った。 それでもその日のために練習して慣れておかなけりゃと、せめて一食はつくろうとやりだしたのが小僧メシ。 とにかく自分のメシがどうなるかが気がかりな小僧の夕食を、定食の体裁で毎日ちがうメニューにすることを心がけ、先月27日からはじめた。先ず一食目はかあちゃん作で、焼きナスとお揚げの煮物の小鉢、冷やっことご飯と汁。 その後かあちゃんが寝込んでしまったので、オヤジのワンオペで小僧メシを作り続けた。 で、二食目。野菜炒めとサラダでちょっと手抜き。 三食目。麻婆春雨と新メニューの「タルタルポテトサラダ」。四食目買い出しに行ったところで売っていた焼くだけのお肉と新メニュー候補のミニおでんと豆もやし。五食目チャーシュー...今夜の小僧メシ
谷間の初夏 / 大空ひろし 新曲です。 題名というのは簡単のようで結構悩むもの 最初の仮題は「谷間の花」→「谷間の春」 此処まで来て「春」とするのは余りにもありふれている。 ならば、曲の題名にする場合が少ない「初夏」ならどうだろうと。ハイ。 先ずは最初のフレーズが思い浮かび...
昨日は…綺麗な夕日を見ながら…残業頑張ろうと思っておりましたが…キリが良かったので…切り上げて金曜日ですから…『ちょこっと…』脳裏を横切りましたが…おとなしく…
昨日は句会から帰った後歩数稼ぎのため少し歩いた。最近はウオーキング等という看板を下ろしてのんびり散歩といった風情。ただ帰りが夕方近くなると交通事故防止の為反射するタスキを携行。▼(夕方の用水路と菜の花)▼(夕日)これで静かに一日が終わる。かと思いきや、夜中の11時過ぎ頃から近くの道路拡幅工事現場付近で夜間照明を設置し始めた。▼(夜間照明下での工事)結構な音と振動が日付が変わっても続いていた。震災復興工事の一環である道路の四車線化は民家や商店の立ち退きも伴っている。立ち退きが済んだ地域から交通を遮断することなく、かつ生活インフラを維持しながらの工事。従って、どうしても一次通行止めや入口付近の遮断は夜間の工事になってしまう。▼(道路拡幅の路線)右側に新たな橋を架けて道路を右に通し、左側を工事するという手法で工...地震からの復興の道のりは遠い
紅葉の旅8・JR最高地点-脇を通るとついつい寄っちゃいます-
旅の初日は【軽井沢町】から移動、今では訪問する方も大分減りましたが【南牧村】の【JR最高地点】を見学してきました。当家は何度も訪問していますが、それでも観光スポットは楽しいものです。 さて、【軽井
ひょうきん者は扱いが難しいもの、悪ふざけをさせないで相対する術
人生を過ごしている中で、ひょうきん者は扱いが難しいと思うことがあるもの。ひょうきん者とは、陽気でおどけて場を和
数年前、映画「がんばって いきまっしょい」ロケ地巡りツアーで訪問した時に、「あ〜、もう少し欲張りに行動しておけば良かったのに…。」と、「また来るから。」と、お…
さらばじげ風呂 (その331)2013年11月 襖の張り替え
さらばじげ風呂リブログ版 2013年11月 **************************読めないのが哀しいテーマ:古民家再生2013年11月2…
赤ロードのタイヤはチューブレスレディ。今月に入りあまり乗っていませんが、空気が二、三日でかなり抜けるようになりました。スローパンクでもなさそう。多分シーラント…
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、「和菓子」はお好きでしょうか? とあるショッピングセンターの臨時ブースにて販売しているのをたまたま見かけたので、ついつい買ってしまいました(笑) ってことで、今回はこれを紹介させていただきます。 *** 目次 *** ■ 和菓子とは?■ 和菓子の魅力■ 代表的な和菓子■ iroHa大福バイキング■ 種類豊富■ 試しに買ってみた♪■ こんな感じです♪■ 食べて見た感想■ 参考までに(ir…
今日は久しぶりの快晴、だが畑は泥濘んで畝間しか歩けない雨降り続きで作業は滞っているのだがあまり捗らない庭先に植えたハクサイの花が咲き乱れ菜の花の香りが漂う 今日は稲作の委託元の農家さんの倉庫で稲の播種機の動作確認 1年ぶりに電源投入、給排水ホースなどを接続し問題はなかった この機械がきちんと動作してくれないとあと工程が大変な事になる 別チームは苗箱の清掃と乾燥 残りチームは種籾を湯煎消毒をしてから冷却し 浸種して井戸水を垂れ流しにしている咲き乱れ
4月6日の日曜日第九合唱のリハーサルがあり朝6時前に万博会場に行きます万博専用ビニール袋歌唱ゾーン位置表示プレートは配布されています当日大屋根リングで青いポンチョをもらいそれを着ての練習になります自宅最寄駅から始発に乗って夢洲駅まで行くのですがちょっと辛いわ本番に向けての練習だから位置決めや歌唱の練習があり終わればパビリオン見学できるそうです皆さんより一足早い見学できてラッキーカムカムですが朝が早くてきっとお疲れモードになりそうな予感が、、、本番に向けてもうひと頑張りきっと人生のなかでもいい記念になると思います続報は後日、、、、、万博2025
今年の年度初めはあれやこれやとスケジュールが重なり多忙ですまずEXPO2025開幕エベントでの第九合唱のための練習リハーサル本番と続きます高齢者大学も4月中旬から始まり週1回の授業があり仕事にも何日か出勤しますいろんな付き合いの懇親会同窓会もあり恒例の兄弟ゴルフにも参加しますその間を縫ってジムにも行くしなんだかせわしない年度初めとなりましたでも仕事を除いたら自分のお楽しみなんでちっとも苦になりませんとはいえあんまり無理すると体にこたえるかもしれないので、そこはそれなりにね若い時はそんなこと考えtこともなかったけど経験がそう忠告してくれますわ年度初めが忙しい~
大阪では3月27日に開花宣言があり1週間がたとうとしていますハクモクレンは盛りが過ぎ枯れかかっています場所によって開花の程度は変わるものでまだ5分咲のところや八分咲のところもあります開花して2週間ほどで花が散る「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」林芙美子さんの短詩でありますが今や女性の皆さんは人生を謳歌している方の多いこと桜の花は2週間ほどで終わりますが女性の皆さんはほぼ90年ほどの人生があるんですねそれまで毎年毎年、桜の花のような綺麗な花を咲かせてほしいと思います僕もあと10年ほど花をつけたいと思いますけどそろそろ満開
今日は朝から雲一つ無い上天気。早朝から田舎の墓所での法要に参加するため出発。腰だの膝だのと、痛いところ満載の相方の為に折り畳み椅子を携行。▼(桜が満開の墓所)ちょっとした広場に敷物を敷いて、住職を待つ。実は本日午後からは四月の句会が熊本市の市民会館で開催される。年寄りにはややハードなスケジュール。今年の墓所の世話役に事情を話して、法要が終わったら速やかに退散したい旨を伝えておいた。住職も参加者が年寄りばかりだし、特に女性は膝か痛い者多数につきお経も説教も短めにしてくれた。おまけに世話役が我が家の二人分だけお酒と花見弁当を別に袋に入れて準備してくれていた。おかげで墓所でのお花見弁当の前に極めてすんなりと次の句会に移行できた。・・・・・相方を家で降ろして、私だけ再び車で会場に向かう。句会場の市民会館と熊本城は...先祖祭りと句会の過密スケジュール
ごきげんよう、まんきんたんです 「冠纓神社(かんえいじんじゃ)」を後にして、バイクを走らせること約90分「田村神社(たむらじんじゃ)」に着きました。 ちな…
ブログタイトル追悼「nobody」にしようかと思ったが趣味趣味音楽で・・・何でも値上がり、値上げのニュース聞いてびっくり困惑。買い物行って、実際目の当たりにしてまたびっくり実感。4月から酒類値上げ。儚い抵抗で買いだめ。近所のドラッグストアや宅配酒屋で購入の品。賞味期限今年の12月or来年の1月。ネットのサンプルや訳アリ系だと大概賞味期限短い。賞味期限今年の4月や5月。表記や注意書きあるし、定価の半値以下で納得済み。よくAのレビューで、定価で購入も賞味期限1か月品届いたと酷評出てる。それに比べたら遥かに良心的だ。ただ賞味期限近いを大義名分にして少々酒量多くなった。(ジャックダニエル・コーラゼロは既に賞味期限切れも美味しく飲んでます)基本私はペットボトルや缶、賞味期限の2~3か月切れても気にしない。注:客人に...大義名分は賞味期限
さらばじげ風呂 (その330)2013年11月 人生さび落とし業
さらばじげ風呂リブログ版 2013年11月 ***************************人生サビ落とし業テーマ:ブログ2013年11月04…
昨日3日は、一粒の種が万倍に育つという「一粒万倍日」。加えて、黄金色の毛が金運をもたすという「寅の日」。もえ一つおまけに、太陽が隅々まで明るく照らしてくれて、すべての物事がうまくいくという「大明日」。こんな大吉日に、じっとしていては運を逃す。朝の早から畑へ行って、蒔いた蒔いた蒔きました。スイカにキュウリ、カボチャにマッカ。ダイコン、ニンジン、インゲン、ゴーヤ。縁起担いで、ソーリャソラソラお祭りだ!数日前に70歳をむかえた。「人生七十古来稀なり」。中国は盛唐期の詩人、杜甫の漢詩「曲江」の中の一句が「古希」の出典となった。朝(ちょう)より回(かへ)りて日日(ひび)春衣(しゅんい)を典(てん)し毎日江頭(こうとう)に酔いを尽くして帰る酒債は尋常行く処に有り人生七十古来稀(まれ)なり花を穿(うが)つ蝶々は深深(し...畑200/種まき
米国は嘗て日本に複数の制裁貿易を加えて来た。 スーパー301条の適用 自動車輸出自主規制 プラザ合意(1985年) 100%制裁関税(1987年) 日本の成長が著しく、 当時『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という著書まで出た。 上記の制裁が始まる少し前「1979年」頃だった...
以前、妻と松山へ旅行に行きましたが、その時に 映画「がんばって いきまっしょい」(田中麗奈さん主演)の原点である、松山東高等学校に行って…『フルムーン ② 坊…
年度はじめ…あれも…これも…それも…あれも…♾️無限ループな感じで…肩がこって眼が疲れて…遅くまで残業する予定でしたが…『ちょこっといこか…』ということで…『…
紅葉の旅7・星野エリア5-念願の村民食堂でのランチはお洒落なものでした-
【軽井沢町】の【星野エリア】、ランチは【村民食堂】、メニューも流石星野さんお洒落なものばかりです。 さて、【軽井沢町】の【星野エリア】、ランチの時刻まで目の前の広場で待ち時間です。こんな空間で
店内提供での味噌汁鼠混入事件から始まり、持ち帰り商品内に害虫混入と続き全店閉店に追い込まれた「すき家」・・・店内クリーニング期間を終えての本日9時再開となりますが、消費者の目は厳しくなっておりますから、ここで同じ過ちを繰り返すと手の打ちようが無くなりますね?牛丼チェーン店で言えば、かなとして1番好きな「すき家」の牛丼ですが数年前の値上からは立寄る事も無くなり専ら通販でのレトルト購入に徹しております!今回の一件で客足も減るとは思いますので今後の動向を陰ながら見守っていこうかと思っているかなでもあります!提供前に気が付いていればこんな大問題にはなっていなかったと思いますけど・・・それなりの給料形態にしてそれなりのレベルの良い人材を雇うようにする会社組織となって貰いたいものですね。。。出来ないのは本社上役レ...今日9時からの再開ですね!
食料の買い出し。
新玉ねぎの季節です。
鮭フレークについて。
かぶの季節です。
揚げ物の油について。
65才になっても諦め無い健康的な「美ボディ」と価値の上がりそうな「別名 国産腕時計」の特集!
65才!自家製「黒毛ハンバーグ」と「筋トレ」で筋肉量アップ!
手間をかけるほど美味しい、贅沢発芽発酵玄米(寝かせ玄米)
【再訪3月】中野坂上 L’atelier di Angela (ラトリエ ディ アンジェラ)
お弁当。
60代の「筋トレ」➕「古民家飯」で細マッチョを目指してます。
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
休日の和朝食。
油は何を使ってますか?
物価高の中、長野に引っ越し後の食生活・昼食&夕食
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)